初めて「売却」をテーマにセミナーを開催したワケとは? | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

From:ななころ

プライベートオフィスより

 

◆初めての開催


 先日の土曜日は、初めて「売却」をテーマにセミナーを開催しました!


 これまで10年以上、毎月のように様々なテーマでセミナーを開催してきましたが、実は「売却」をテーマにセミナーをするのは初めてなんです。


 なぜかというと、僕自身あまり「売却」を考えてこなかったからです。「キャッシュフローの出る物件をわざわざ売る必要は無い」と思っていたからです。今でもそう思っています。


 「出口戦略」「出口戦略」などと言われたりしますが、「出口ありき」の物件購入に違和感を感じていたからでもあります。


 「売却して初めて利益が出る」→これって「ギャンブル要素が高っ!」って思ってたんです。



◆売却をテーマにした理由

 それなのになぜ「売却」をテーマにセミナーを開催したかというと、いくつかの理由があります。

 

<理由1>

 

 まず1つ目の理由として、物件価格が依然として高値で推移していて、高値で売却できる可能性が高いからです。セミナーでもお話ししたのですが、区分とかめちゃくちゃ高騰していますよ!


 利益を一気に先取りできるなら、売却するのもアリだなと思ったからです!

 

  

 半ば騙されて購入した物件でも、「損切りしか無いか・・・」と諦めていたのが、逆に儲かってしまうことすらあるのです。(実際に僕の周りには、損切りを覚悟していたのが、儲かってウハウハになっている人もいます。)



 

<理由2>

 

 2つ目の理由としては、まだまだ融資が出やすいからです。


 

 不動産の価格動向は、銀行の融資姿勢に大きく影響します。銀行が積極的に融資すれば誰もが買いやすくなるため価格は上昇し、融資に消極的になれば価格は下がります。


 

 「それじゃー今はどうなの?」というと、多くのが銀行がバンバン融資を出しています。しかも超低金利で。銀行って不動産大好きなんです。

 

 

 特にネット銀行は区分マンション好き過ぎて、以前は融資しなかった「サブリース付き」でも融資るる銀行があるぐらいです。(実際にサブ付きで売れた事例もある)



 

<理由3>

 

 3つ目の理由としては、買いたい人がたくさんいるからです。


 

 みなさんも肌で感じてると思いますが、円安の影響で外国人投資家も含めて最近ますますプレイヤーが増えていて、「買いたい」と考えている人が多いのです。



 以上のような理由から「売却」をテーマにセミナーを開催したのです。



◆スペシャルゲストは?

 そして、今回ゲストにお呼びしたのは、富士企画&クリスティの新川義忠さんです!


 新川さんについてはもう説明不要ですよね!?不動産投資専門の不動産会社といえば、富士企画とクリスティと言うぐらい有名ですし、新川さんも業界ではめちゃくちゃ有名人です。


 不動産会社とはなるべく距離を置くようにしているのですが、新川さんとは昔からお付き合いさせて頂いています。それだけ信頼をしている方です。


 そんな新川さんは8冊目の本を出版したばかりです。


 『初心者でも「高く」「早く」売る!不動産売却“成功”への道しるべ』

初心者でも「高く」「早く」売る!不動産売却“成功”への道しるべ


 そのため、本には書けなかった内容を含めて語って頂こうと、出版記念セミナーのような形でお招きしました。相変わらず黒かったです!笑



◆なぜ売却とセットなのか?

 そして、もう一人のゲストは、僕たち大家の強い味方である保証会社の1つCASAの100%子会社のコンパス安藤社長をお招きしました。


 CASAの「家主ダイレクト」って一度は聞いたことありますよね!?


 彼は東大卒でベンチャーに飛び込んだ面白い経歴を持っていて、31歳とまだ若いのですが社長となり、この家主ダイレクトを普及させるために活動されています。


 それでなぜこの「家主ダイレクト」の話を、売却の話とセットにしたかというと、実はワケがあります。


 一言に物件売却と言っても、大きくは2種類の人に別れます。


 「儲かっていて売っても売らなくてもいい物件を売ろうとしている人」と、「儲からない物件をなんとか売って手放したいという人」です。


 儲かっている人は、前述の通り、別に売る必要はないと思うのです。キャッシュフロー出る物件を探すのって昔以上に難しいからです。


 でも、儲からない物件を手放したい人は切実です。


 すぐにでも売りたいのですが、儲からない物件を買おうとする人はどうしても限られるからです。


 そこで、物件を売れるまで体制を整える必要があります。少しでも支出を抑えることが重要です。


 支出をおさえるためには、管理会社やサブリースから自主管理に切り替えるのです。そのための「家主ダイレクト」なのです。自主管理への切り替えについてお話を頂きました。

 

◆懇親会は大盛りあがり

 そして、セミナー後の懇親会もすごく盛り上がりました。


 久しぶりに泣くほど笑いました笑


 新川さんLOVEの話や、50万円のアパート1棟を10万円で購入した話、入居者から「俺はお前を大家として認めない」と言われた話、最高でした!


 人と人とのつながりを大事にする新川さんがいたこともあって、人とのつながりの大切さをすごく実感した一日となりました。


 ご参加くださったみなさま本当にありがとうございました。感謝を込めて。

 7295_0


◆編集後記

 今回、初めて参加してくださった方が多かったので、とても新鮮でした。


 不動産投資セミナーも大家の会も、すでに色々なところで開催しているので、僕にできることはあまり多くないのかなと思っていましたが、まだまだお役に立てるところはあるようです。


 最近は「いつまでセミナーを開催し続けるのか?」悩む日々ですが、まだしばらくは続けていこうかなと感じた次第です。



 メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。


▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ