給湯器不足の状況で、給湯器が壊れて入居者から大クレーム・・・汗 | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

From:ななころ
コメダ珈琲より
 

◆給湯器不足のなかの給湯器故障トラブル

給湯器が入手しづらくなっていますよね。。


コロナの影響などによって昨年の秋ごろより給湯器不足が騒がれ始め、現在もまだ深刻な状況です。

なかには「6ヶ月待ち」なんて言われてしまった大家仲間もいるようです。


そんな状況の中、もし入居者の給湯器が壊れたらどうしますか?


すぐに交換したくても給湯器を入手できず、

「給湯器が壊れて、お風呂に入れなくった。どうしてくれるんだ!?」

「お風呂に入れない期間の銭湯代と、その期間の家賃を減額しろ!」


といった入居者からクレームが入ったら、あなたはどう対応しますか?

24041203_s



◆入居者からクレーム

実は先週、まさにそんなクレームが入ってしまいました。。。汗



いつもだったら担当の社員さんからの連絡が来るところ、実質社長である専務さんから直接メールが届いていました。

これはなにか重大なことがあったなと怖くなり、すぐにはメールを開封できませんでしたよ。


入居者のメールを一部転載すると、以下のようなことが書かれていました。


=== 入居者からのメールを一部転載 ===
 


下記、念のため記録として記載致します。

 

7月16日(土)夕方給湯器故障

 

7月22日(金)又は23日(土)給湯器交換作業予定

 

 

 

設備は故障するものであり今回の事は致し方ない事です。

 

ただ、2日程度であればお風呂などお湯を使用することは我慢出来るのですが、これだけの日数がかかってしまうとお風呂など別の手段が必要になります。

 

今回は、近場にある銭湯に家族で行くように致しました。しかし家族4人で約一週間毎日銭湯に行くとなるとそれなりの費用がかかります。

 

 

 

参考までに

 

7月16日(土)銭湯休日料金 4人×900円=3,600円

 

7月17日(日)銭湯休日料金 4人×900円=3,600円

 

7月18日(月)銭湯休日料金 4人×900円=3,600円

 

7月19日(火)銭湯平日料金 4人×800円=3,200円

 

7月20日(水)銭湯平日料金 4人×800円=3,200円

 

7月21日(木)銭湯平日料金 4人×800円=3,200円(予定)

 

7月22日(金)銭湯平日料金 4人×800円=3,200円(予定)

 

これだけの費用と移動の時間がかかってしまいます。

 

 

 

2020年の民放改正による、「設備の一部滅失による賃料減額」項目の・風呂が使えない・・・減額割合(月額):免責日数:3日

 

にも該当する事項なので保証などの対応をお願いしたくご確認のうえご連絡の程宜しくお願い致します。

 


=== ここまで ===


23526705_s



◆ご迷惑をおかけしたのは間違いないが・・・

給湯器が壊れてしまい、すぐには交換できずにご迷惑をおかけしたのは間違いありません。

7日間で約2万円のお風呂代と時間がかかってしまうことも、たしかに大変だなと思います。


この部屋は家賃10万円で、僕の所有物件の中では家賃が一番高い部屋です。

慎重に丁寧に対処したいところです。


一方で、民法改正「設備の一部滅失による賃料減額」を持ち出してくるあたり、一瞬「うっ」と思ってしまいました。。。

かなり主張してくる入居者さんですよね!?


入居者さんがこんな風にクレームを言ってきたら、あなただったらどのように対応しますか?

お風呂代を全額払ってあげますか?

いくら家賃を減額しますか?


対応①・・・お風呂代全額負担 + 家賃7日分100%減額

対応②・・・お風呂台全額負担 + 家賃7日分50%減額

対応③・・・お風呂台50%負担 + 家賃7日分10%減額


対応④・・・上記以外

あなたが大家さんだったら、どの対応を選びますか?

(回答は次週に続く)


◆編集後記
 

給湯器故障って昔は結構ありましたよね!?

「お風呂が壊れたから今日は銭湯行こう」って親父によく連れていかれましたが、すごく良い思い出です。

銭湯で飲むイチゴ牛乳は最高でした!


また、台風で電気が止まることもありましたよね。

ロウソクを灯して、家族で冷蔵庫の残りものを食べた思い出があります。

すごく温かい時間でした!


こうした経験をすることは今では滅多になくなりましたが、振り返ってみると、家族の絆が強まる良い経験だったなって思います。


入居者からしたらとんでもないトラブルかと思いますが、苦い思い出ではなく、良い思い出に変わってくれたら嬉しいなと感じている次第です。
 


すでに不動産投資経験者の方や実践している方向けの記事は「メルマガ」で書いていきます。


週1回配信しているメルマガをお読みくださいね!


▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ


※登録は無料です。即解除もできます。