From:ななころ
お気に入りカフェより
◆物件購入相談
先日、受講生から物件の相談がありました。
「ななころさん、この物件どうでしょうか?」
北関東エリアの主要都市にある築25年ほどの中古アパート。
大手施工でキレイに塗装され建物の状態も悪くありません。
駐車場も戸数分確保され、年間の家賃収入は約700万円。
売値は5000万円弱で利回りは14%を超えています。
いつもなら真っ先に「現地確認を進めてください」と伝える条件です。
ところが、ちょっと引っかかったのです。。。
◆写真に違和感!
販売図面の写真を見た時、僕の中で何かが引っかかったのです。
「うん?待てよ!」と。。。
(物件を特定しにくいように、色を変えて写真を多少加工しています)
最初は直感的なもので違和感でしかありませんでした。
じっくり写真に目をやり眺めていると、違和感の正体に気が付きました。
普通、僕たちが購入を目指すような地方高利回りの物件にはあまり無い、”あるもの”が写真に写っていたのです。
その”あるもの”とは・・・
・
・
・
それは、「自動販売機」です。
アパートの前にでで~んと自動販売機が置かれていたのです。
◆なぜ自動販売機が引っかかるのか・・・
「なんで、自動販売機が置かれていたらダメなの?」
そう思われる方もいらっしゃるかと思います。
別に自動販売機がアパート前にあっても良いじゃないかと。
たしかに自動販売機がアパート前に置かれていることは、さほど珍しいことでありません。
ただ、引っかかったのは・・・
(次回につづく)
メルマガも毎週金曜に発行しています。さらに役立つ情報も書いてます。まだ登録されていない方はご登録ください。(登録は無料です。即解除もできます。)
▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ
◆編集後記
めちゃくちゃ評判が良かったので、Amazonのタブレットを2台購入してみました。
3月に誕生日を迎える長男と、3月末からスペインにサッカー留学する次男のためです。
定期的にセールしているようですが、今かなり安いです。
1台3000円~5000円の割引になります。
iPadを買おうかと思っていましたが、これだったら1/4です。
使い勝手はどうでしょうか・・・
【3月末まで!】
成功した人たちは、どのようにして不動産投資で経済基盤を確立しているのか?
不動産投資で経済基盤確立に成功した9人の貴重なサラリーマン不動産投資実践記を、レポートにまとめました。
そろそろご案内を終了しますので、まだ読まれていない方は今すぐダウンロードすることをオススメします。
▼レポートをダウンロード → 「不動産投資で経済基盤を確立した人々の物語」(PDF25ページ)