大家が知らないと損する!コロナ関連融資、給付金、補助金等 | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。


From:ななころ

プライベートオフィスより

◆疑似セミリタイヤ体験
 

在宅ワークに切り替わっている方、疑似セミリタイヤ体験いかがでしょうか?


 

通勤電車に乗らないだけで、一日の疲れの度合いがまるで違いますよね。

 

しかも、余計な人間関係のストレスも軽減されて、仕事に集中できると感じている方も多いのではないでしょうか。


 

一方で、家族がいる場合は大変だったりします。

 

特に小さい子供がいる場合はさらに大変・・・汗


 

仕事の上に、家事まで降りかかってきて、「早く通勤に戻って欲しい~」と感じている男性も多いのかもしれませんね笑

 

在宅ワークとなると、オンとオフの切り替えが本当に難しい・・・。



 

以前読んだ本に、

 

・日本人には、欧米のような仕事とプライベートのような、オフとオフは向かない

 

・その昔、多くの日本人は「百姓」だったから

 

・「百姓」には、オンとオフという概念はなかった

 

・「百姓」には「百人の姓を持つ者たち」から転じて、「たくさんの仕事を持つ者たち」という意味があるのだそう

 

・つまり生計を立てるために、必要とされるいくつもの仕事を柔軟にこなしていた


 

これから時代、私たちのような一般市民は、在宅ワークをしながら多くの仕事を兼務することが求められくるのかもしれませんね。


 

かつてお百姓さんが1つの仕事にとらわれず、臨機応変に世の中から必要とされる仕事を兼業していたように。

 



◆大家が知らないと損する!コロナ関連融資、給付金、補助金等

 

さて、次々と政府や各省庁から、コロナ関連の特別融資やら給付金やら補助金やらが打ち出されています。

 

なにがなにやら分からない・・・


 

そこで今、私たち大家業に関わりそうなコロナ関連融資、給付金、補助金をまとめているところです。

 

ななころが現時点で把握しているだけでもざっとこれだけあります!?驚


 

【コロナ関連融資】

 

1.日本政策金融公庫

 

 1-1.セーフティネット貸付

 

 1-2.新型コロナウイルス感染症特別貸付

 

 1ー3.新型コロナウイルス対策マル経融資

 

 1ー4.危機対応融資

 

 1ー5.既往債務の借換(New)→ 審議中

 

 1ー6.生活衛生新型コロナウイルス感染症特別貸付

 

 1-7.衛生環境激変対策特別貸付


 

 

2.商工中金、日本政策投資銀行(DBJ)

 

 2-1.危機対応融資


 

3.民間金融機関

 

 3-1.セーフティネット保証4号・5号

 

 3-2.危機関連保証


 

4.小規模企業共済

 

 4ー1.特例緊急経営安定貸付等



 

【補助金、助成金、給付金等】

 

1-1.持続化補助金

 

1-2.持続化補助金 台風19号、20号、21号

 

2.IT導入補助金

 

3.小学校等の臨時休業に対応する保護者支援金

 

4.感染拡大防止協賛金(New)

 

5.持続化給付金

 

6.生活支援臨時給付金(New)→ 審議中

 

7.欠損金の繰戻し還付(New)→ 審議中

 

8.2021年度固定資産税等の軽減(New)→ 審議中


スクリーンショット 2020-04-17 15.46.09
 



◆どれを、どうやって活用できるのか?


 

税理士や銀行員でもすべてを把握するのはなかなか難しい・・・。


 

しかし、「知らなかった」がために、知らずに損している可能性もあります。

 

「知っているか、知らないかで大きく差が出る世界」なのは、ここでも言えそうです。


 

経済産業省から出されている「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」という冊子は見やすくていいのですが、毎週のように内容が更新されています。


現時点で最新版(4月13日20時更新) 



以前に作成したものですが、コロナ関連融資に関して、もう少し詳しくレポートに掲載しています。

今後はさらにレポートを更新していく予定です。

参考まで。

(すぐにDLできます)
 


▼サラリーマン不動産投資家、大家やが注目しておくべき!
新型コロナウィルス関連融資&政府施策レポート

 

コロナレポート




◆編集後記
 

ここ最近、毎朝7時30分から子供たちやホームステイしているオーストラリア人と一緒に、30分~60分程度の散歩&マラソンをしています。


 

彼が我が家にホームステイしに来るのは2回目なのですが、昨年から半年間、白馬でアルバイトをする予定だったのが、コロナの影響で続けられず。。。

 

ロックダウンしているオーストラリアよりはマシということで、まだ我が家でゆっくりしています笑


 

彼はかつてラグビーのU23オーストラリア代表のバックだったほどのすごい人物。


 

そんな彼が、世界記録保持者の「ボルトがやっていた足の早くなるトレーニング」を私たちに教えてくれるということで、一昨日一緒にやったのです。


 

ところがとんでもない事になりました。。。


 

すると、太ももが筋肉痛になり、パンパン。

 

産まれたての子鹿のような脚となり、今は階段もまともに降りれません。。。涙


 

久しぶりに筋肉痛の快感に浸っております。

98A3FF94-6386-4C77-9B9B-30BDFCFE3A73_1_105_c