「ななころさんは、売却についてどう考えていますか?」 | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。



From:ななころ
プライベートオフィスより

◆売却のタイミングが重要

 

先週末は、大家さん専門の税理士の渡邊さんの話しの中で、

 

「サラリーマン大家さんは、物件の売却を常に考えておくことが重要」

 

「カリスマ投資家と呼ばれている人は、みなさん物件の売却のタイミングが上手い」

 

といったお話しがありました。


 

すると、読者さんから、

 

「ななころさんは、売却についてどう考えていますか?」


という質問をもらったので、今日はななころの売却についての考えをシェアさせていただこうと思います。


※先日の勉強会の様子

2019年6月24日「手残りの少ない儲からない物件を持っていたら、少しでも早く手放そう!



◆ななころの売却についての考え方
 

ななころが、物件売却についてどう考えているかというと、結論から言ってしまうと、「高値で売れたらラッキー」ぐらいに考えていて、あまり売却は考えていません。

 

基本的には一度買ったら持ち続ける考えで物件を購入しています。


 

イソップ童話の有名な話しの中に「金の卵を産むガチョウ」の話しがありますよね。

 

ガチョウは1日に1個ずつ黄金の卵を産み、飼っていた農夫がお金持ちになった話しです。

 

softbank20141104goose1
softbank20141104goose2



儲かる物件を手にするということは、あの「金の卵を産むガチョウ」を手にするのと同じだと、私は考えています。


 

あなたが、もし「金の卵を産むガチョウ」を売って欲しいと言われたら、あなたは売りますか?


 

なかには、「1日1個金の卵を産むから、1年で365個、10年で3650個だから・・・といった計算をして、”売る”」という方もいるかもしれませんね。

 

ガチョウも建物と同じように年老いていきますので、だんだん卵を産まなくなったり、卵が小さくなったりするかもしれないですからね。

 

この意見には賛成です。


 

一方で、私の考えでは、「金の卵を産むガチョウ」よりも、もっとたくさん卵を産んでくれるガチョウだったり、もっと大きな卵を産んでくれるダチョウがいたら、売るかもしれません。

 

今のところ所有物件よりもたくさんの収入をもたらしてくれる物件や、効率の良い投資がみつからないため、あえて売ることはしていませんが。


 

1棟目の融資は来月完済しますし、「金の卵を産むガチョウ」を飼っていても、かかるのはエサ代ぐらいで、大した経費はかからないからです。




◆「砂金程度の卵を産むガチョウ」や「エサ代ばかりかかるガチョウ」は買わない


 

そのような考えや基準で物件を購入していますので、売却前提で「砂金程度の卵を産むガチョウ」や「エサ代ばかりかかるガチョウ」を買うことは私は絶対にありません。


 

都心で月ベースで見るとあまりCFを産まない、利回り7%~10%の物件を、数年後に売却を見据えて購入する投資スタイルがあります。

 

融資が付きやすく、金利の低さを利用した投資スタイルです。


 

決してその投資スタイルを否定するわけではありませんが、私はそのような投資スタイルは取らないということです。

 

取れないと言い換えてもいいかもしれません。


 

数年後に確実に売却できるかどうかを言い当てられる「未来予測能力」を、私は持っているわけではないからです。

 

万が一売れなかったことを考えると、夜よく眠れない。。。


 

また、数年後に売却するまで「砂金程度の卵を産むガチョウ」や「エサ代ばかりかかるガチョウ」を飼ててあげられるほど、資産に余裕があるわけではないからです。


 

不確実な未来よりも、毎月1個確実に産んでくれる「金の卵」で、お金から解き放たれて、人生を自由に描きたい。

 

いつまでも「金の卵を産むガチョウ」を大切に飼ってあげたい。

 

だけど、私よりももっと大切に育ててくれそうな人が見つかったら譲ることも考えたい。



そんな風に考えて物件を購入している次第です。



=== ソフトバンク孫正義社長 ===
 

そこで皆さんに問いかけたいと思います。金の卵は、確かに重要な価値があります。ガチョウは、金ではありません。では、どちらが大切なのか、という事です。
 

私は、金の卵以上に、金の卵を産むガチョウにより大きな価値がある。そこで、(講演の)最初を思い出していただきたい。ソフトバンク=ガチョウである、という話です。

 

ソフトバンクは、金の卵を生むガチョウになりたい。ガチョウガチョウと言っていますが、これから先に私の顔見たらガチョウを思い浮かべるくらいに覚えていただきたいと(笑)、いうふうに思います。

 

そこでもう一度、先ほどの言葉を思い出してください。ソフトバンクが持っている資産のひとつひとつが金の卵だと。

スクリーンショット 2019-06-28 19.17.02
(2015年3月期 第2四半期 決算説明会より)


=== ここまで ===



◆編集後記
 

約1年間ホームステイしていた女の子が、来週帰国してしまうので、土日は最後の旅行に行く予定です。

 

この1年間、彼女とはいろいろなところに行きました。

 


思い出が詰まっています。

 

今、その思い出を詰め込んだ動画を作成中です。


 

動画を作っている最中から涙が出てきます。。。

 

歳をとると涙もろくなるもんなんですね。


スクリーンショット 2019-06-29 10.43.43