◆不動産投資のリスクが明るみに・・・
かぼちゃの馬車の問題を発端に、
これまで不動産投資の闇とされてきた部分が、
次々と明るみにされてきています。
本日配信したメルマガでも触れましたが、
今後はシェアハウス投資以外にも波及し、
さらに大きな問題になると思っています。
メルマガ記事で上げたような投資案件に、
手を出している投資家は、
一刻も早く次の手を打つ必要があります。
かぼちゃの馬車をきっかけに、
不動産投資の難しさ、借金の怖さに対して、
認識を改める時期にきているのだと思います。
◆何もしないことのリスク
とはいえ、不動産投資のリスクを怖がり、
「今後いっさい投資には関わらない」
というスタンスにもリスクがあります。
何もしないことにもリスクがあるのです。
なぜなら、多くの人が気が付き始めているように、
サラリーマンでいることにも、
リスクがあるからです。
◆20年で118万円も所得が減少の現実
厚労省が出している
「平成 28 年 国民生活基礎調査の概況」によると、
1世帯当たりの平均所得金額は、
約20年で「118万円」も減少しているのです。
1年に平均6万円づつ減っている計算になります。
・平成6年 664.2万円 → 平成27年 545.8万円
子供のいる世帯に絞っても、
約20年間で「74万円」の減少です。
・平成8年 781.6万円 → 平成27年 707.8万円
もしこのままの状況で減少していったとしたら、
(あってほしくはないと思いますが・・・)
現在40歳の人であれば、60歳になる頃には、
所得は「400万円」近辺になってしまうということです。
これで、一人での所得ではなく、
「世帯」での所得ですからね。
夫婦二人で月30万円ちょっとで引退後の生活を、
余儀なくされるわけです。
◆平均年収も下がる一方
さらに、サラリーマンの給与も、
年々減少傾向にあるという調査結果が出ています。
国税庁の発表している、
「民間間給与実態統計調査結果」によると、
平均年収は、平成9年をピークに、
約20年間で「47万円」減少していることなります。
・平成9年 467万円 → 平成27年 420万円
◆サラリーマンでいることのリスク
このように、私たちの所得は下がる一方で、
サラリーマンを続けたとしても、
出世して給与が上がる可能性よりも、
給与が下がる可能性の方が高いのです。
こうした社会情勢を受けて、
社員の副業を解禁する大手企業が増えているのは、
ある意味必然なことなのでしょう。
中でもエンファクトリーは「副業禁止」とは逆に、
「専業禁止」を掲げて一躍話題となりました。
ですから、給与収入以外の収入を得ていない人は、
シェアハウス投資や不動産投資で失敗した人を、
外から批評したりもしていられないワケです。
給与収入以外の収入の流れを、
今から何本も作る必要があるのです。
◆では、何から初めたら良いのか?
それでは、サラリーマンをやりながら、
どのように収入を増やしていったらいいでしょうか?
私は大きく分けて3つあると考えています。
1つは、「自分のスキル」で副収入を得ることです。
ランサーズ、ココナラ、タイムチケットといった、
自分のスキルをお金に変える環境が整ってきました。
たとえば、自分のネーミングセンスを活かして、
新商品の名前を考えてあげるだけで、
30分で5000円の売り上げを上げている人がいます。
また、先日、Airbnb関係者と話しをしていたら、
Airbnbの体験ホストで年2000万円を稼ぐ人も出てきたとか。
このように、「自分のスキル」が、
お金になる時代になってきているのです。
そして、ゆくゆくは事業化をして、
独立起業を見据えておくといいかなと思います。
2つ目は、「転売」で副収入を得ることです。
これはすでに多くの人がやっているかと思いますが、
ヤフオク、アマゾン、メルカリなどを使って、
不用品の転売、安く仕入れたものを転売して、
収入を得ることができます。
転売は再現性も高く、月収100万円ぐらいでしたら、
割と簡単に達成することができます。
ライフデザイン実践会の会員の中にも、
転売で利益を上げている人が数人います。
私も多い時で月20万円ぐらいは、
サラリーマン時代に稼いでいましたが、
以前にもブログで紹介したように、
給与収入を超えるのは比較的簡単です。
3月2日「ななころさん、◯◯の収入が、給与収入を超えました!」
3つ目は、やはり「投資」です。
不動産投資は依然として安定した収入の1つです。
融資の厳格化によって、参入障壁が高くなり、
またチャンスがやってくると考えています。
しかし、これからの日本の人口減少や高齢化を考えると、
利回り10%程度であれば、やらない方が良いとも、
私は考えています。
それよりも海外の投資に目を向けるべきです。
私は海外の不動産投資は好きではありませんが、
海外の投資には面白いものがいっぱいあります。
当然リスクも高くなりますから、
しっかりとした調査も必要ですが、
探すと面白い投資がゴロゴロしています。
私もその中の1つのFXファンドに、
2年前に300万円を投資しましたが、
すでに540万円にまで増えています。
おおよそ年利30%で推移していますから、
3年で投資金額が倍になるわけです。
◆まとめ
このようにサラリーマンであっても、
給与収入以外に収入を得る方法が、
いくつもあります。
10年前と比べても、
はるかに簡単になってきているのです。
繰り返しになりますが、
不動産投資は良い投資の1つだと考えていますが、
どうか不動産投資に縛られずに、
利回り10%程度で億の借金をしてリスクを取るのではなく、
いろいろな視点から収入の流れを、
作っていってほしいなと感じている次第です。
人生をもっと自由にデザインしていきましょう!