今夜11時ワールドビジネスサテライト「トラブル続発のシェアハウス投資」放送予定 | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。


かぼちゃの馬車の波紋が、
未だに広がり続けていますが、
同様の手法で被害が出ています。


下記の記事によると、
(株)サクトインベストパートナーズという会社が、

高属性のサラリーマンを集めて、
相場の倍以上の建築費で買わせていたそうです。


その営業トークが、やはり、
「30年間変わらない家賃保証」だったようです。


しかし、サブリース賃料は2年で停止し、
被害が出てしまっているようです。


同会社のホームページの電話番号に、
私も試しに電話してみましたが、
つながりませんでした。


~ 記事一部抜粋 ~

シェアハウス投資被害拡大
 

投資用シェアハウスで長期の家賃保証をうたい建築を受注した事業者が問題化している。

年収が800万円以上あるサラリーマンや勤務医などに対し「利回り10%」「30年間同じサブリース家賃を保証する」などの売り文句で、相場の倍以上の建築費で受注する実態が、本紙の取材で明らかになった。

 

サクトで建築したシェアハウスは同社がサブリースし30年間家賃が下がらないと契約時に説明していた。だが、今年2月から家賃の振り込みが止まった。サクトの本社に電話をかけてもつながらず、サブリース家賃の支払いが再開される兆しは見えない。

 

(全国賃貸住宅新聞 2017年12月11日)


~ ここまで ~


「シェアハウス」「サブリース」「30年家賃保証」というキーワードで、
かぼちゃの馬車に限らずトラブルが続発しているようです。


そんな続発するシェアハウス投資について、
今夜(2018年1月25日)23時から、
ワールドビジネスサテライトで放送される予定です。


~ 番組の見どころ ~

シェアハウスを巡るトラブルが相次いでいる。数億円を借金して物件をたてものの賃料が入らずに借金が返せないオーナーが続出。なぜこんな事態に陥ったのか徹底取材する。

40



◆追伸
 

一連の事件を追っていくと、
いずれもサラリーマン投資家の抱く「幻想」を、
巧みに利用していることが分かります。


しかし、絶対に騙されてはいけません。


不動産投資が不労所得だというのは、
現在はすでに幻想です。


残念ながら、何もせず、楽して、儲けるのは、
不可能です。


不動産投資は事業です。

事業主が汗をかかないといけません。


たしかに私自身、今現在は所有物件にかける時間は、
1ヶ月のうち数時間、1年のうちでも48時間ぐらいです。


それでも、上下はあるものの、
毎月100万円弱の家賃収入が入ってきます。


しかし、そこまでに到達するには、
かなりの汗をかいてきました。

冷や汗もたくさんかきました(笑)。


大家自ら不動産屋に入居募集で回り、
物件の回りを草むしりをし、
リフォーム業者と直接交渉し、DIYも行う。


情報収集を怠らず、日々勉強しながら、
仲間と共有する。

優秀な管理会社のおかげでもあります。

だからこそ、今の安定した家賃収入があります。


そんなの「本業が忙しくてできない」という人は、
不動産投資は絶対にやってはいけないのだと思います。

他にも投資案件はいっぱいありますし。


10年前ぐらいまでは、
「不動産投資」と聞くだけで、
「怪しい」という雰囲気がありました。

それだけ一般世間は注意をしていました。


しかし、今不動産投資がより身近になっています。

だからこそ、「怪しいのでは?」と疑う心が、
あらためて求められているのではないかなと感じた次第です。


これ以上の被害者を生まないことを願って。