毎日新聞、読売新聞と立て続けに取材依頼が入り、
今注目を集めている「民泊」について、
質問を受けるとともに、私の意見を述べさせて頂きました。
※詳しくはこちら
→ http://wp.me/p6Ve7u-UP
取材を受けたときは、
自宅で外国人ホームステイを受け入れている立場、
また日本ホストファミリー養成協会・代表理事の
立場からでした。
しかし、不動産投資家としての立場、
大家としての立場としてはどうでしょうか?
私は賃貸併用住宅の1室から、
外国人の受け入れをスタートしました。
浴槽なしシャワーのみの13平米の極狭ワンルームの、
空室対策としてでした。
外国人であれば、浴槽は必要無いですし、
これからの日本の人口減少、空室増加に向けて、
対応できると考えたからです。
すると、日本の家賃相場35000円の部屋に、
45000円で入居付けができたのです。
今では75000円を頂いています。
ある保証会社のデータによると、
外国人の方が滞納率は低いそうです。
さらに、外国人NGの大家さんが今だに多いので、
他の物件との差別化ができたのです。
ですので、大家さんは、
「積極的に外国人は受け入れるべきだ!」
と私は考えています。

そして、不動産投資家として、
不動産オーナーとして意見を述べさせて頂くと、
・これから外国人を受け入れなければ、
賃貸経営が回らなくなるステージがくるはず。
・今のうちから、今後の人口減少、空室対策として、
外国人受け入れノウハウを溜めて置いた方が良い。
・これからの日本のためにも、
不動産投資家や不動産オーナーが、
積極的に外国人を受け入れていくべき。
・外国人を受け入れると、
相場の家賃に縛られ無くて良い。
・今の不動産の仕組みは難し過ぎる。
日本人にとっても難しいのだから、
外国人にとってはなおさら。
・今だにFAXでやり取りする業界の仕組みは古いし、
特に「礼金」といった日本独特の賃貸の仕組みは、
外国人にとって、理解するのが難しい。
・Airbnb(エアービーアンドビー)には、
未来の新しい賃貸の形がある。
・やがて賃貸の仕組みは、
Airbnb(エアービーアンドビー)のような仕組みに、
移り変わっていくだろう。
このように考えています。
そして、空室の1室に外国人を受け入れるにしても、
積極的に大家さんがコミュニケーションを取り、
交流を持った方が良いと考えています。
なぜなら、日本の良さを世界中に広げる、
素晴らしいチャンスだからです。

私の知り合いの不動産投資家さんは、
空室の1室をAirbnbで受け入れています。
もちろん家賃相場の2倍から3倍稼ぐこともあるそうですが、
本当の魅力はそこではないそうです。
訪れた外国人を誘い、食事をしたり、
一緒に観光地を訪れたり、
積極的に交流できることこそ魅力があると言います。
こんな大家さんが増えれば、
「日本良かったよー」と国に帰る外国人が増えていく。
FacebookやTwitterで発信する。
それを見た家族や友人が、日本の良さを知る。
どんどん日本のファンが世界に広がっていく!
こんな風になれば最高だなと感じています。

【満席御礼 → 追加募集】
「物件を買うために多額の借金をして、
もしローンを返済できなくなったら、
あなたはどうしますか?」
わずか一日で満席となり、キャンセル待ちも10名を超えたため、
広い会場に変更しました。
内容が内容だけに、収録は一切NGとなりますので、
この機会をお見逃しないようにご参加ください。
▼お申込み
→ https://business.form-mailer.jp/fms/0e68455656638
※追加10名のみとなります。
※満席となりましたら、キャンセル待ちの画面となります。
※詳細はこちら
→ http://japanlifedesign.com/archives/954
──【編集後記】───────────────────
先日、ホームステイで我が家に来ている
スイス人の女の子を連れて、
朝5時半に起きて、近くのお寺の坐禅会に参加しました。
講座受講生が連れて行っているというのを聞いて、
昨年から私も始めたのですが、
私の方がすっかりはまってしまいました(笑)。
1時間無になり坐禅をすると、
スーッと心が整えられるんです。
そして、先日は、何とラッキーなことに、
住職がお寺のお宝を見せてくれたのです。
実際に使用されていた、
室町時代の日本刀や戦国時代の短刀や槍。
150年前ぐらいに京都の天龍寺で書かれた水墨画など、
たくさんのお宝を見せてもらいました。
日本が大好きで東洋美術を先行する彼女も、
大興奮で見ていました。
誰より嬉しそうだったのは、
綺麗な金髪の女の子が見入っている様子を眺める、
住職でした(笑)。
民泊にはこんな魅力もあるのです。
自宅で受け入れをして、
英語を学びながら家賃収入を得たい方は、
今度講座を受けに来てくださいね。
▼ホストファミリー養成2級講座
→ http://wp.me/P6Ve7u-m
【楽待コラムの記事をアップしています!】
編集後記に特に力を入れて、
役立ててもらえるように書いています。
わたしが不動産投資で大失敗したお話しです。
【第一話】不動産競売で大失敗、落札した物件が・・・!?
【第二話】私の人生を変えたカレー屋さん
【第三話】ほんとうにわたしにもできる?(悩)レンズの法則
【第四話】1棟10戸中古アパートが210万円?驚きの不動産競売の世界を知る
【第五話】ついに見つけたっ!RC1棟マンション290万円
【第六話】公開・現況利回り115%RC一棟の物件明細書の中身
【第七話】初めての競売物件調査
【第八話】<写真公開>物件調査で失敗しないための7つのポイント
【第九話】物件調査その前に。決めておくべき8つの心構え
【第十話】不動産競売では、どうやって入札額を決めるのか?
【第十一話】不動産競売では、どうやって入札額を決めるのか?(続)
【第十三話】初めての不動産競売挑戦で・・・
【第十四話】落札した物件に衝撃の事実が・・・
【第十五話】恐怖!とんでもないお宅での鍵受け渡し(汗)
【第十六話】法外な金銭を要求されたら・・・(恐怖)
【第十七話】引き渡してもらった部屋を開けると・・・(写真大公開)
【第十八話】圧倒的な成果を出すための、管理会社の選び方
【第十九話】なぜ不動産投資は失敗するのか
なぜ、高利回りを追い求めるのか?
利回りが低い物件ほどリスクが低く、利回りが高い物件ほどリスクが高いのか?◆追伸1 【あなたからの質問を随時募集しています】
もし、あなたが、直接ななころに聞いてみたいことがあれば、特別メルマガ会員にお申込みください。いつでも質問することができます。毎週金曜日に特別メルマガにて、回答しています。どんどん質問をお寄せください。
▼特別メルマガ会員(無料)
◆追伸2 【いきなりのご入会はご遠慮ください!】
いつもブログやメルマガやFacebookを読んでくださっている、
読者のみなさんに支えられて、ここまで大きなコミュニティになりました。
9名もの会員が大家デビューを果たすことができました!
人生を自由に豊かに描くライフデザイナーを増やすことができました!
自分の人生を豊かに描いて、好きなことをして輝く人を増やし、
世の中をハッピーにしていきたいと本気で考えています。
「自分の人生は、自分で自由にデザインしていく!」
ともに真の成功を目指してがんばっていきましょう。
まだ、ななころと面識の無い方は、
いきなりのご入会はご遠慮頂いております。
入会にする前に、まずは特別メルマガにお申込みください。
→ 特別メルマガ
もしくは、基礎から学ぶ不動産投資予備校にご参加ください。
→ http://japanlifedesign.com/
◆ 追伸3
「人生をもっと自由に!もっと豊かに!デザインする」
を目的とした、不動産投資の勉強会を、
毎月、都内某所で開催しています。
生活のためにお金を稼ぐ毎日にピリオドを打ち、
自分が好きなことをして輝くために、
他のセミナーや勉強会やコミュニティでは決して無い、
参加者1人が1人が情報提供し合う、
活気的なコミュニティ型勉強会を開催しています。
「サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校」
http://japanlifedesign.com/

◆ 追伸4
★ななころへのお問い合わせはこちら★
【毎月開催】サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校