最近、6歳の長男が、学校から帰ると、
毎日のようにドラえもんを観ています。
ついつい私も一緒に観てしまうのですが、
面白い気づきがあったのでシェアします。
ドラえもんには、
準レギュラーと呼べるほど頻繁に登場する、
神成(かみなり)さんという人がいます・・・

ドラえもんをご存知の方も多いかと思いますが、
神成(かみなり)さんは、
のび太やジャイアンといった子供たちがよく遊ぶ、
ドラム缶の置いてある空き地の隣に住んでいる。
盆栽コンテストで5年連続優勝の記録を持っているほど、
無類の盆栽好きだそうだ。
空き地で野球をする子供のせいで、
隣の空き地から野球のボールが飛び込み、
よく家の窓ガラスを割られてしまう。
自慢の盆栽も植木鉢も壊されてしまう。
しかし、この神成(かみなり)さんのすごいところは、
怒ることは怒るが、怒って終わりにするところなのだ。
窓ガラスは修理して、
自慢の盆栽はまた新しいものが置いてある。
なんとっ、素晴らしい人格者なのだろう。

今の世の中を考えてみると、
もしボールが飛んできてガラスが割れたら、
それこそ訴訟問題になりかねない。
弁償させるだけでなく、親を訴えて、
損害賠償請求することもあるかもしれない。
区や市に訴えて、
空き地を使用禁止にしてしまうかもしれない。
しかし、神成(かみなり)さんはしない。
叱るべきところは叱り、それまで。
逆に自分達から素直に謝ってきた場合は、
それに免じて許すことすらある。
ジャイアンリサイタルに対して苦情を言うこともない。
死人が出るほどひどい騒音(のび太談)にも関わらず。
なんとっ、素晴らしい人なのだろう。
きっと、神成(かみなり)さんは、
成功者なんだと思う。
そばにいくつも賃貸物件を持っているメガ大家さんなんだと。
実は不動産投資で成功している人に共通する点がある。
不動産投資は、投資なので、
細かいシュミレーションや綿密なリスク管理が必要だ。
しかし、あまり細かいところを気にし過ぎると、
物件が買えなくなってしまう。
アラ探しに走ってしまって、悪いところばかりが気になり、
買えなくなってしまう。
チェックして然るべきところは迅速に確認しつつも、
あまり細かいところは気にしないことも必要なのだ。
そして、最後には広い視野で見通して、
あとはネチネチ考えずに、スパっと行動する。
私が出会ってきた不動産投資の成功者の共通点だ。
まるで神成(かみなり)さんのように。

──【編集後記】───────────────────
先日は不動産投資予備校がありました。
たちばなはじめさんの熱い(暑い?)トークを
楽しく拝聴しました♪
「融資は投資」
名言です。
私はすでに4回聞いているのですが、
何度聞いても役立ちます。
新しいネタをたずさえていたトークから、
今回も様々なことを学びました!(ワクワク)
先週配信した特別メルマガでは、
6月度の質問に回答しています。
登録されている方は参考にして頂ければ幸いです。
【質問1】
「地方都市もしくは関東圏での1億円以上の鉄骨かRC1棟で
表面利回り9-10%、
オーバーローンの提案を複数受けているのですが、
ご意見をお聞かせいただけないでしょうか?」
【質問2】
「サラリーマン卒業された際、
健康保険などどうされているのでしょうか?」
◆追伸 【あなたからの質問を随時募集しています】
もし、あなたが、直接ななころに聞いてみたいことがあれば、
特別メルマガ会員で、いつでも質問することができます。
このメルマガは、
より不動産投資に真剣に取り組みたい方のための
メルマガです。
真剣な方だけご登録ください。
▼ライフデザイン実践会 特別メルマガ(無料)
→ http://japanlifedesign.com/ms_mail_1/form_if.cgi?type=3&id=0001Life
■過去の回答
過去に頂いた質問の回答を、
不動産投資予備校のサイトにまとめています。
過去の回答はこちら
⇒ http://japanlifedesign.com/tools/questionList/lists
【楽待コラムの記事をアップしています!】
編集後記に特に力を入れて、
役立ててもらえるように書いています。
わたしが不動産投資で大失敗したお話しです。
【第一話】不動産競売で大失敗、落札した物件が・・・!?
【第二話】私の人生を変えたカレー屋さん
【第三話】ほんとうにわたしにもできる?(悩)レンズの法則
【第四話】1棟10戸中古アパートが210万円?驚きの不動産競売の世界を知る
【第五話】ついに見つけたっ!RC1棟マンション290万円
【第六話】公開・現況利回り115%RC一棟の物件明細書の中身
【第七話】初めての競売物件調査
【第八話】<写真公開>物件調査で失敗しないための7つのポイント
【第九話】物件調査その前に。決めておくべき8つの心構え
【第十話】不動産競売では、どうやって入札額を決めるのか?
【第十一話】不動産競売では、どうやって入札額を決めるのか?(続)
【第十三話】初めての不動産競売挑戦で・・・
【第十四話】落札した物件に衝撃の事実が・・・
【第十五話】恐怖!とんでもないお宅での鍵受け渡し(汗)
【第十六話】法外な金銭を要求されたら・・・(恐怖)





◆追伸1 【あなたからの質問を随時募集しています】
もし、あなたが、直接ななころに聞いてみたいことがあれば、特別メルマガ会員にお申込みください。いつでも質問することができます。毎週金曜日に特別メルマガにて、回答しています。どんどん質問をお寄せください。
▼特別メルマガ会員(無料)
◆追伸2 【いきなりのご入会はご遠慮ください!】
いつもブログやメルマガやFacebookを読んでくださっている、
読者のみなさんに支えられて、ここまで大きなコミュニティになりました。
9名もの会員が大家デビューを果たすことができました!
人生を自由に豊かに描くライフデザイナーを増やすことができました!
自分の人生を豊かに描いて、好きなことをして輝く人を増やし、
世の中をハッピーにしていきたいと本気で考えています。
「自分の人生は、自分で自由にデザインしていく!」
ともに真の成功を目指してがんばっていきましょう。
まだ、ななころと面識の無い方は、
いきなりのご入会はご遠慮頂いております。
入会にする前に、まずは特別メルマガにお申込みください。
→ 特別メルマガ
もしくは、基礎から学ぶ不動産投資予備校にご参加ください。
→ http://japanlifedesign.com/
◆ 追伸3
「人生をもっと自由に!もっと豊かに!デザインする」
を目的とした、不動産投資の勉強会を、
毎月、都内某所で開催しています。
生活のためにお金を稼ぐ毎日にピリオドを打ち、
自分が好きなことをして輝くために、
他のセミナーや勉強会やコミュニティでは決して無い、
参加者1人が1人が情報提供し合う、
活気的なコミュニティ型勉強会を開催しています。
「サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校」
http://japanlifedesign.com/

◆ 追伸4
★ななころへのお問い合わせはこちら★
【毎月開催】サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校