もし極狭ワンルームを外国人旅行者に貸し出したら? | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

 こんにちは。
  
 ライフデザイン・コーディネーターのななころです。


 いつも読んでくださってありがとうございます

 今日も応援クリック頂けると助かります!ニコニコ
 ⇒ 今何位? <人気ブログランキング>


 
 今、ある実験をしようと考えています。

 私の所有する賃貸併用住宅には、
 13平米の極狭ワンルームが2室あります。

 その1室を、外国人旅行者に貸し出したら、
 どうなるでしょうか・・・?

 

 私が住んでいる家は、
 1階にワンルーム2室と、地下に店舗2室がある、
 3階建ての賃貸併用住宅です。


 <簡単な間取り図>
 賃貸併用住宅



 毎月の住宅ローンの支払い10万円に対して、
 家賃収入が約23万円ありますので、

 月々13万円の収入を得ながら、
 マイホームを持つことができました。

 ※詳しくはこちら



 そして、今度そのワンルームの1室が、
 7月31日付で退去となります。

 カナダからの留学生が住んでいる部屋です。


 普通に入居募集をしてもいいのですが、
 お風呂の浴槽も無い、13平米にも満たない、
 極狭ワンルームです。

 高く借りて頂いたとしても4万円がいいところ。

 入居募集も苦戦するでしょう。


 また、現在と同じように留学生を受け入れる、
 という選択肢もあるのですが、
 もう一つ可能性を広げておきたいのです。


 
 それが、
 「外国人旅行者に貸し出してみる」
 という選択肢です。

 家具付にして1泊いくらという料金設定で、
 外国人に借りていただくようにするのです。
 
 
 仮に1泊3000円で借りる人がいたとして、
 月の半分でも借りてもらえれば45000円です。
 
 ルームシェアと違って、
 完全個室なので、もう少し料金設定は、
 高くできるかもしれません。

 
 さらに、大家も同じ建物に住んでいるので、
 ホームステイのように交流もできますし、
 食事付きとすることもできます。
 
 これも私の目指す国際交流のできる家の形の一つです。

 旅行者



 ただ、現時点では分からないことだらけ。

 ・どのくらいニーズがあるのか?
 
 ・回転率はどのくらいでいけるのか?
 
 ・どのくらいの料金設定が妥当なのか?


 ですので、まずは最安値1泊1500円という料金設定で、
 実験をしてみたいと考えています。

 どんな結果になるでしょうか・・・?



 今回の記事が少しでも役立ったという方は、
 ランキングをクリックして頂けると助かります。

 クリックすると、ポイントが加算され、
 私の順位が上がる仕組みになっています。

 ⇒ 人気ブログランキング