おはようございます。ななころです。
お陰様でブログランキングが好調ですが、
今日でこのシリーズも完結となります。
今日もクリックお願いします! ⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
前回までの話しをご覧になっていない方や、
忘れてしまった方も多いかと思いますので、
バックナンバーを読むとより楽しめると思います。
※バックナンバー※
※第一話
※第二話
※第三話
※第四話
※第五話
※第六話
※第七話
※第八話
※第九話
今日は第十話「完結」となります。
入居者の携帯電話の番号をゲットとしてわたしは、
意気揚々と帰宅した次の日、
さっそく電話をかけてみました。
トゥルルルルルルル・・・・
トゥルルルルルルル・・・・
トゥルルルルルルル・・・・
あれ?
またしても電話には誰も出ません。。。
そんなに焦る必要はないのですが、
4カ月間ずっと連絡を取れなかったからでしょうか、
またまた不安になってきてしまうのです。
「壁をたった一枚隔てた隣人なのに、
なぜこんなにも会えないのだろうか・・・?」
この日は留守番電話にメッセージを吹き込んで、
折り返し電話を待つことにしました。
この時のわたしはすっかり疑心暗鬼に陥っていて、
「あぁ~、また携帯電話を変えたのでは・・・?」
「もしかしてお母さんが番号を書き間違えた・・・?」
「メールアドレスも聞いておけば良かった・・・」
この日はずっと不安を抱えながら過ごしました。

しかし、次の日、奇跡が起きたのです!
そろそろご飯を食べようかなと思っていた、
お昼頃のことでした。
わたしの携帯電話に着信があったのです!
番号は、昨日登録したばかりの電話番号。
そうです!隣人の携帯電話の番号です。
「もしもし?」
すると、紛れもない隣人からの電話でした。
連絡を取ろうと思ってから4ヶ月。
やっとやっと隣人と話しができたのです!
家に帰ってくる日を聞き出し、
会う約束を取り付けました。
その日とは、12月16日(日)です。
この日は、主催する不動産投資勉強会の最終回の日で、
スペシャルゲストを招き、忘年会も兼ねていたのですが、
このチャンスを逃すわけにはいきません。
わざわざ九州から講師として来て頂く、
3年、35歳で年間家賃収入1億円達成した、
バクさんともじっくり話したかったのですが・・・。
バクさんブログ
「不動産オーナーからプロチームオーナーになるまでの軌跡」
残念ながら年内はこの日以外は難しいとのことで、
夜会うことにしました。
この日、60名以上の参加者の前で話す緊張よりも、
「隣人に初めて会える」という期待とも不安とも言える、
何とも言えない緊張感に包まれていました。
「いったいどんな人なんだろうか・・・?」
忘年会が終わると、急いで家に帰り、
隣人の家のチャイムを鳴らしました。
ピンポーン
ついについにこの日が来たのです。
連絡を取ろうと思ってから、
時はすでに5か月目に入ろうとしていました。
ガチャッ!?
玄関の扉が開くと、
中からヌゥ~っと人が出てきました。
初めて会う隣人とは、、、
わたしのイメージしていた姿とはまるで違ったのです。

茶髪で短髪の若者で、
目がクリクリっとしています。
仕事帰りでそのままなのでしょうか!?
ニッカポッカを履いて、
服は少し汚れていました。
わたしの想像や見た目とはまるで違い、
とても誠実な話し方です。
部屋は綺麗に整理整頓してあり、
飾りはブラック系で少し怖いイメージですが、
ワンピースのフィギュアなんかも飾ってあります。
麻薬なんて栽培している様子はまったくありません。(笑)
これまでの苦労はいったいなんだったのでしょうか・・・?
ずっと苦心して連絡を取ろうとしてた、
この5カ月間の不安はなんだったのでしょうか・・・?
そして、わたしがずっと疑問だったことも、
会話をしていくなかで徐々に分かってきたのです。
私がポストに投函した案内はちょっとだけ読んだものの、
家賃をちゃんと払ってれば問題無いのでは、
ということですぐに捨てていたそうです。
また、普段は小平の彼女の家で生活をしているため、
ほとんどこちらの家には帰ってこず、
帰ってくるのは、2,3か月に一回ぐらいだそうです。
なるほど、5か月間疑問に思っていたこともスッキリです。

しかし、一方で新たな疑問が沸いてきましたが、
最後まで聞けずに部屋を後にしました。
それは、、、
彼女と一緒に生活しているのに、
なんでこの部屋を解約しないのでしょうか・・・?
不思議な不思議な隣人のお話しでした。
あなたも賃貸併用住宅を購入するときは、
・不思議な隣人がいないか?
・どんな人が住んでいるのか?
収益アパートを購入する時以上に、
入居者をチェックしてから購入することを、
強くオススメします。
そして、この不思議な隣人シリーズを読み、
不動産投資や大家業を少しでも身近に感じて頂き、
おもしろおかしくリスクも学んで頂ければと思います。
長い間ありがとうございました。
(完)
少しでも「面白かった」と言って頂ける方は、
ランキングをクリックして頂けると助かります!
▼クリック ⇒ ブログランキング