テニス365,吉松さん一問一答,JTA | All the best for them

All the best for them

好きな人と好きな人に関連するあれこれ、好きな物、家族とのことを細々と、時間があるときに綴っています。





















 







日本語では「肩」とは具体的に言っていない。







https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/05/31/kiji/20240531s00028000161000c.html




https://hochi.news/articles/20240531-OHT1T51013.html


吉松さんが書いている一問一答は、日本語会見のみでなく英語で話したことも日本語に訳して、英語日本語まとめて一問一答、として記事にしているようだなぁ。。。





https://x.com/jta_pr_team/status/1796469788962959445?s=61

 

 












テニス365のやつ、いちいち英語に訳して世界に向けてXする必要あるんか?

自分の自己満か推しの思いか、自分の自己満の方がそんなに大事なんか?

しかも、ベンのサーヴスピードの記録のXを引用して、ケイはベンのストロークをそれほどデンジャラスとは思わなかった、という記者会見で話したという言葉をまるでベンを馬鹿にしているかのようなニュアンスでXすることに、腹が立っている。ケイは大口を叩く選手ではない、と英語で書きながらまるでケイがそうであるかのように印象づけてるXをしてるやん。

そもそも、ケイが日本語でどう質問を受けどう答えたか、それは自分の耳や目で確認できたわけじゃなく全て、テニス365の記事から読んだだけのこと。それが本当にその通りに一問一句、ケイが確かにそう言ったかはテープか動画を見ないと確認できひんやん。。。

あくまでもテニス365の出した記事の中のこと。

そう書いていただけで、そう言ったとは100%言い切れんと自分は思う。


会見で話した本人も、日本語で喋ったことが、誰の許可も得ず英語に訳され世界に拡散されるなんて夢にも思わんやろ。

英語では相手に常にリスペクトを置いた発言をしている彼のこと。

日本語ではつい本音が出てしまうだろうけど、それすらも「勝手に」英訳され世界に広められたら、本音すら話せなくなってしまう。