Diego | All the best for them

All the best for them

好きな人と好きな人に関連するあれこれ、好きな物、家族とのことを細々と、時間があるときに綴っています。





















 












https://www.instagram.com/p/C6l-wguoBHf/?igsh=MW1kZzJsaTV5cGN5dA==










そうなのか〜


勝てなくなってから色々噂は聞いていたけども、ついにアナウンスされたのね。。。

寂しいなぁと思いつつ、ディエゴのフィジカルでは今のパワーとスピードテニスについていけない、などというヤフゴミの意見は読んでいた。

大型でしかも動けるハイブリッドな選手が男子テニス界を席巻している今の時代。

しかもテニスの世界は無差別級だ。

ネットを挟んでラケットという道具を使っての殴り合い、しかも時間も決着がつくまで無制限。

それがわかってて飛び込んだ、のは誰でもない本人なのだけども。

大型の選手でさえ、ラリーを続かせるために大会使用球が重くなり故障が絶えない。

小兵ならもっと大変だったろうなぁと、憶測する。。。


アナウンスに対し、海外の習慣はいつも、ありがとう、おめでとう、というポジティヴな言葉を送る。

とてもいいなぁといつも思う。



さて。

推しの欠場記事が出るたびにヤフゴミどもは、潔く引退し後輩の指導にあたってくれ、と宣うが、仮にこうやってアナウンスがあったとしたら、彼らは平常心でいられるのだろうか?こころよく送り出せるのだろうか?ようやくこちらの言うことに耳を傾けてくれた、とでも思うのだろうか?

彼らが、潔く引退をと宣うのは、エントリー情報が出て結果として欠場となった時に自分が気落ちするのが嫌で、それなら最初からいない方がいい、という理由だ。全て自分の気持ちのコントロールの問題なのに、まるでそれを推しのせいだと責任をなすりつける。

自分は、推しがやり切ったと思えるならいつでも送り出せると思うけど、無冠の帝王で終えるのはあまりにも彼のキャリアに値しない、と思ってしまう。時代がビッグ4と重なった故の悲劇、と言ったら言い過ぎかもしれんが、昨今の団子レース状態を見ていると、ああ、2010年代の彼が今ここにいたら何個取れてただろう、と思わずにはいられん。

キャリアを閉じる時期なんて、本人が決めればいい。

ヤフゴミにとってはさっさと消えて欲しい存在なのかもしれんが。













今、シュワルツマンネタを投稿すれば、タイムラインの共感を大いに呼ぶ。

モリスがエピソードを出して多くのいいねを獲得すれば、モゲラはモゲラで全文を訳した自身のブログのリンクを貼る。

タイムラインで海外ネタを売りにしている2アカウント。

モリスはようつべも出しているし、動画を使って字幕を乗せる戦法。

一方でモゲラは文章で読ませる戦法。それぞれ「ファン」を抱えて、お互い我関せずのふうに見えて、火花が散っているように自分には見える。あっちがそれ出しゃこっちはこれ出す、みたいな。。。

おそらくフォロワーは共通しているだろう、と思うけど。

あっちにいいねをつけ、こっちにもいいねをつけ、愚かよのぅと思う。

そんなに人の言ってることの内容を知りたいのなら、自分で調べればいいのに、と自分は思う。

なぜ人を頼りにするんだろう?

その人が書いた訳が必ずしもあってるとは限らん。

自分なら自分で調べて自分で解釈したいが。。。

自分で辞書や翻訳アプリを駆使し調べるのは、時間も手間もかかるけど、いいねをつけるということはそれが好きな選手の発した言葉だからじゃないかと思う。好きな選手の言葉を自ら理解しようとせず安易にタイムラインの訳に頼る。無料だしいいか、という軽い気持ちなのかなぁ。。。


自分はシュワルツマンのファンではないから、訳を出されてもどうぞご勝手にと思うよう努めているけども、ああ、どうせ出すやろな、と思っていたら案の定だったが。。。

以前はロジャーの文章を訳して多くの共感を得ていたことに対し、テニス通が疑問を投じていたが、同じような英語を得意とするミホたちがテニス通にいいねを押していたので、英語を好きなユーザーからすれば、これでもかこれでもかと訳を投じる戦法に疑問を感じているんだろうなぁと自分は思った。だからテニス通は無断全訳反対とプロフィール欄に掲げているんだろう。そこだけは自分も共感する。


好きな人の文章を賢者なら間違いなく英訳して広めるんだろうけども、それやられたら、好きな人の金言を勝手に訳し軽々と広めるな、と自分は思う。

今どきグーグル翻訳にかければ、日本語がわからなくてもある程度の英語訳は可能だ。アレックスなんかもそうやって日本の記事を読んでいた。


シュワルツマンはどうか知らないけども、推しが自分の書いた日本語を勝手に訳され世界に拡散されることを本当に望んでいるかどうかよ。。。人に訳されたものが世界に広がるぐらいなら、推し自身が日本語と同時に英語も書いて、2ヶ国語で発信するのがベスト。12月に出したあの読みにくいストーリーも英訳されていたけども、まぁ出すやろなと思ってはいたけども本当に出していたから自分的には腹立った。


稲垣さんがちょいちょいXされる時に、日本語と英語両方で文章を書いていることがあるけども、あれはフォロワーに自分の日本語を勝手に訳されるのを防ぐという意味もあるんだろうと自分は憶測している。著名人は発信する際、日本語だけでなく英語でも発信されるといいと自分は思う。