こんばんは、本日の更新が「雑談」なのは予定通りだったんですが、僕の風邪がこんなに長引くとは予想外でした。
2週間引っ張ってるって、記憶を探る限り前代未聞かも?
症状はそんなに酷くない&解熱鎮痛剤で一時しのぎできちゃうから、仕事とか行っちゃうわけです。
仕事の方も休めない事情があったりしまして、金曜日(一昨日)は少々無理を感じておりました。
昨日(土曜日)は丸一日寝て過ごし、これなら大丈夫だろうと今日は午後に少々の外出をして帰宅後に掃除などをしておりましたら、再び頭痛やら寒気やらがやってきまして・・・
服用したくなかったんだけど、また解熱鎮痛剤のお世話になっています。
「雑談記事」を書くと言っても、事前に何も考えていませんでしたので、こんなときはメイキングの紹介でもしましょう。
前回の更新の部分です。
技量の優劣を問われれば、僕には如何とも言い難いのですが、僕としてはMAXに気を込めて描いた部分です。
自分で言ってちゃ世話ないですけど、出来上がった後、1~2日くらい気が抜けた感じでした(風邪のせいかもしれないけど)
(1)ネーム・・・ひどいねぇw(だが、完成形はすでに俺の頭の中にある!)
(2)下描き・・・ぐちゃぐちゃだねぇ(俺がわかれば良いんだ!!)
(3)ペン入れ・・・やっべ、下描きがイマイチ役に立ってない!
(4)トーン入れ・・・何か足りない・・・
(5)効果線の追加・・・これには葛藤が・・・
当初は(4)の時点を完成とする計画でした。
(4)の段階で堰が切られ、突き崩されるような嗚咽が表現できると考えてたわけです。
ですが、予想通りにはいかないものです(はい、記事タイトル回収!)
効果線なども含めて、あらかじめ計画して、そして「狙い通り」に仕上げていくってのが好きなスタイルなので、急遽付け焼刃的に付け足しや修正を加えていくのは個人的には戸惑いを感じながらの作業になります。
この辺りの進め方は、人それぞれなのだろうなあ・・・とも思いますが、僕の場合はこんな感じです。
ど~も、お粗末さまでした。
<お知らせ>
(1)BOOTHで通信販売をしています!
扱っているのは、只今ブログで掲載誌ている「ヨシノとミコト」の第1部と第2部を収録した同人誌「墜ちたテンシと太陽の物語(1)」です。
(2)Webマンガを公開中です!
BOOTHで取り扱っている「墜ちたテンシと太陽の物語(1)」も含めた過去作品をアメブロ系のサービス「マンガにしてみた」にて公開中です。
こちらは無料で閲覧できます。
もし、冊子として欲しい!ということになりましたら、ぜひBOOTHの通信販売をご利用下さいませ!
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!