コミティアはコミックマーケットなどに代表される同人誌即売イベントの一つです。
コミティアの個性的なところは原則としてオリジナル創作(二次創作物ではない)のイベントであるところです。ですので、多くの二次創作メインの即売会とは少し異なった雰囲気があります。
また、その他の特徴としてはプロを目指す人などが編集者に直接作品を見てもらう「出張編集部」が置かれたり、マンガや表現に関するシンポジウム(と言ってもそんなに堅苦しいものでもありません)のような講演会が開かれることも多々あります。
さて、トリュフ・ラボとしては3回めのコミティアの参加となります。
トリュフ・ラボのスタイルは、当ブロブにて掲載した「カナエとムジャ子」をコピー誌にして無料でお配りするというものです。
ブログで一度は見た内容も、冊子の形になっていると一味違います。なにより、お話がわかりやすくなっています。
とは言っても無料でも、いらないものはいらないわけでして、頒布数は少なめです。
それでいいんです、今は。僕にとっては参加することに意義があるのです(^^;)。
今回のコピー誌の表紙が下のイラストです。
かわいいでしょう?(自分で言うか!?)
これが、実は表紙詐欺であることを中身を見た方はもれなく知ることになるでしょう(笑)
収録したのは、当ブログで今春から掲載していた・・・
「お菓子で対決編→こちらです」
テンシとアクマの対決に、いたいけな中学生たちが巻き込まれてしまう!!という、波乱に満ちた内容になっています(一部誇張)。
さて、このコミティアではトリュフ・ラボとしては久々の試みとして、有料の本の販売も検討しています。
その本は「旧版カナエとムジャ子」です。
「旧版カナエとムジャ子」は僕の作品発表のスタイルがブログメインになる以前に、印刷所で製本して作った同人誌です。
登場人物は変わりませんが、お話は「プロトタイプ」とでも言うもので、現在のカナエとムジャ子とはやや趣が異なります。また、絵もヘッタクソです。
しかし、現在のカナエとムジャ子のルーツになっていることは間違いありません。
なお、あらかじめ大事なお断りをさせていただきます。
この「旧版カナエとムジャ子」も、近日中に当ブログで公開することを考えています。
おそらくコミティア110までに最初の2~3本くらいまでは公開するかと思います。続きもすべて当ブログで少しずつ公開していきます。
ですので、イベントでは有料で頒布させていただきますが、内容はいずれは無料でご覧いただけるものになります。
あらかじめご承知くださいますようお願いいたします。
では、忘れちゃいけない、コミティア110の詳細です。
日時:2014年11月23日(日)11時~16時
場所:東京ビッグサイト 東4・5・6ホール
僕のブースは「く63b:トリュフ・ラボ」です。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!