魂の叫びを!【カナエとムジャ子】 | トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

イラスト描き、マンガ描きが趣味のトリュフのブログ。

KMタイトル

夏が終わりて現実来る編

魂の叫びを!

(No.ex-255)
目次  次へ ・前へ キャラクター紹介  人物相関図 

 4コママンガ「カナエとムジャ子」は続き物の「夏が終わりて現実来る編」をお送りしています。
 「現実ではとっくに夏は終わっている」という気候になってしまいましたね。

 2回連続で「カナエとムジャ子」以外の記事をアップしていましたので、お話を復習されたい場合・・・第一回目は→こちらです。

 今回、カナエが叫んでいる内容については、後に明らかになります。
(3コマ目がセリフ無しなのは、演出を意識しました。)



 さて・・・困った。

 今回の4コマはお話の過程を説明してるだけでイマイチ見どころに欠けるのですが、しかし、記事でフォローしようにも話題がないのでした。

 (厳密には個人的に気になっていることならあるんですけどね・・・。
アキバで買ってきたジャンクPCのUEFIの相性問題でLINUXが入らない・・・困った困った・・・。
 とか言われてわかる方は決して多くはないと思います(笑))



 そう言えば、最近、体感できる地震が数回あったように思います。
もう少し前のことになってしまいましたが関東以北の方は、久しぶりに緊急地震速報を聞いたと思います。
 そして昨日は御嶽山が噴火しました。唐突だと思いました。
 
 このような自然現象がありますと、首都直下型地震富士山の噴火が起こった時の対策は大丈夫だろうか?と・・・言ってるだけじゃダメですね(苦笑)
 備蓄食料の準備くらいしておかないといけません。個人の備えはあまりできていません。家具の固定をしているくらいです。

 ちなみに僕の職場は東日本大震災を受けて、従業員へのヘルメットの支給と非常食の用意をしました。

 そして、今年はさらに「水害対策」が課題に加わりました。今夏の広島県の水害は記憶に新しいところです。
 僕の職場は・・・恐ろしいことに近くを流れている河川の水面よりも低い土地にあります(!)
 氾濫したら帰宅難民になること必至です。

 相当のところまで国と自治体、あるいは企業が備えていてくれるものの、身近なところは個人で備えていくものですよねえ?・・・
 あ~、何もしてない・・・困ったなあ。



にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!