「バッドにゃん」は日頃のニュースを取り上げるブログテーマです。
台風8号が猛威をふるいながら日本列島に沿って東進中とのことです。
すでに被害も出てしまっていますが、今現在および今後、台風の影響が予想される地域におかれましては十分にご注意ください。
これは僕にとっても他人ごととは考えていません。「特別警報(重大な災害が発生する可能性が高い)」が出ている他、海外のメディアも取り上げるレベルの台風です、ちょっと想像ができません。
関東地方には明後日(11日)の夕方頃にやってくると聞いています。勢力が弱まるかもしれないという情報もありますが、楽観視は控えたほうが良いだろうと思います。
夕刻という事であれば出勤には影響はありませんが、帰宅には問題が出るかもしれません(幸い、気を遣ってくれる職場ですので早上がりを認めてくれるかもしれません)。
さて、ここで去年の台風の時のことを話題にさせて頂きます。
状況は人それぞれですので、誰にでもできることではないと思いますが、一つの提案にはなるかと思います。
昨年は見事に出勤時間に台風がやってきました。僕はオートバイ用のレインスーツのフル装備で出勤に挑みましたが鉄道がことごとく運休しており、やむなく途中で引き返しました。そして諦めて二度寝しました(体力温存)。
その後はネット情報で鉄道の再開を確認し、家で昼食を摂って悠々と出勤しました。
実は努力と思い切りで、もっと早く出勤できることがわかっていたのですが、半日有給を消費して遅めの出社をしました。
半日有給は痛かったですが、これはとても賢い選択だったと思います。
何が良かったかと言えば・・・
「腹ごしらえ」をして出勤したことです。
鉄道が再開したとは言え、著しいダイヤ乱れと徐行運転のため通勤には大変な時間がかかりました。当然、通勤だけで体力を消耗しました。
さらに、どんなに早く出社できたとしても社員食堂は終了していたことが後になって判明しました。昼飯を抜いてどんなに頑張って早く着いたとしても職場には昼食はなかったのです(途中で弁当を買ったりすればよかったかもしれませんけどね)。
昼食をあらかじめ摂ったせいで30分は余計に遅く到着したものの、体調は整っていて存分に仕事ができたように思います。結果としては良い選択だったなと思います(自画自賛)。
はてさて、低気圧が接近している影響か頭痛が痛いです。
(僕は「生体お天気センサー」を搭載しています(笑))
天災はそれ自体をなくすことはできませんが、被害を抑えることはできます。気をつけて対応していきたいです。

にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!