(No.ex-165)
4コママンガ「カナエとムジャ子」は続きものの「カナエの創作談義」をお送りしています。
カナエがお話を作るお話…それに絡めて当ブログ主の作品創りのあれこれを晒そうという企画です。
この企画の始まりは→コチラ
あらかじめお断りしておきますと素人のやっていることですから、これといって参考になることはありませんよ(^^;)
タイトルからして「結末」ですから「カナエの創作談義編」も残りわずかです。ムジャ子が怖い顔しすぎなので、収拾つくのか・・・やってみないことにはわかりません。
絵面としてはムジャ子がスーパー○○人化してますが、これはカナエの方が「覚醒」しているよなあ・・・と描いてて感じました。
才能があるかは疑問ですが譲れない信条は持っているのでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~
さて、このシリーズでは、作中作「The holy song(仮)」の設定を並行して紹介する試みをやっています。ネタが尽きてまいりました。・・・他に見つからなければ設定紹介は今回でラストかもしれません。
創作をされる方へ質問です。お話とキャラクターとはどちらが先に生まれますか?
僕はキャラクター先行のことが多いです。カナエとムジャ子もキャラクター(デザインと基本設定)が先にあります。
おかげで・・・話が作りにくくてねぇ(笑)
「The holy song(仮)」の主人公レベッカですが、これもキャラクターだけ先にいて、お話をあとづけしようとしています。
最初の最初に考えようとしたお話は、全く別物だったようです。下の図を御覧ください。
これは、以前に紹介したレベッカの初期デザイン
に付記されていたメモです。
お気づきになられましたでしょうか?(案外と見ている方はいるので油断なりません(^^;))
「職業」とか「装備」とか、ちなみにタイトルも違っています。
ネットゲームを題材にしようとしていたみたいですが、すぐにボツ案にしています。
(「プレイヤーが男性」というのは今見て軽く引いたよ(苦笑))。
もちろん、現在のレベッカはカナエの考えたレベッカです。中に人なんていません。
・・・新たな黒歴史を生まなければいいんですけどねえ
~~~~~~~~~~~~~~
p.s. 5月5日のCOMITIA104に参加します。スペースは「も05」です。詳細は→こちら
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!

