こんにちは♪水月のブログに

ご訪問ありがとうございます黄色い花

 

5月22日はクイーンの13枚目の

オリジナルアルバム「The Miracle」が

発売された日です。(1989 年)

日本では6月9日。

 

4人の一体感を表現したジャケット。

 

 

伝説のライブエイドでクイーンが

王者復活した後

フレディの病気発覚してのアルバム。

 

一時、音楽性に関してバンド内対立があったりしたけれど

このアルバムでは

初期の頃のように

メンバーたちが一致団結、

結束して創り上げた感が強いです。

 

フレディを支えるという思いで

バンドがひとつにまとまり

楽曲クレジットも個人から「Queen」名義になりました。

 

今聴きたい曲は「The Miracle」。

 

フレディが80年代初期に作ったものを4人で完成。

 

理想的な「奇跡」を盛り込んだ歌詞。

 

PVのちびっこクイーンのパフォーマンスが天晴ルンルン

 

 

 

私の薬剤製パーキンソンニズム(パーキンソン症候群)の

症状の進行が抑えられる「ミラクル」が

起こるといいなと願いながら・・・流れ星

 

 

星

また、5月21日はクイーンの10枚目アルバム

「ホット・スペース」発売日でした。(1982年)

(日本では5月23日)

 

 

 

このアルバムからはデビットボウイとの

「Under Pressure」という大ヒットが出ましたが

全体的にR&B, ファンク色強く

それまでのクイーンのサウンドからちょっと冒険。

 

伝統保守派のブライアン VS

ファンキー冒険派フレディ&ジョン。

 

 

賛否両論で、商業的にはいまひとつでも

ライブではホットスペースツアーは絶好調でした。

 

 

個人的にはフレディ&ジョンの「Cool Cat」が大好きですドキドキ

演奏&録音も二人だけで行われ

二人の絆の強さ。

 

 

(画像・映像お借りしました)

 

ふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイング

 

きょうのちくわちゃん猫

 

おもちゃをかじってひもが取れて、
猫じゃらしみたいにして遊びました
 

 
愛しいちくわちゃんとの出会いも
ミラクルラブラブ
意を決して、人生を変えよう!と一人で東京に引っ越ししなかったら
出会ってなかったウインク

(病み上がりにそんな行動は
双極性障害の行動以外の何ものでもない、と
東京での主治医に言われましたがてへぺろ
 
 
人生塞翁が馬。
行動してみて思いがけないミラクル引き寄せてきました。

ジクジク足の指の痛みは続くけど、在宅ワーク(英語)無理なくガンバリマス。
 
今日も笑顔で良い一日をお過ごしくださいね🌹

こんにちは♪水月のブログに

ご訪問ありがとうございます黄色い花

 

ゴスペラーズ「NEVER STOP」の

ミュージックビデオがYou Tubeで公開されました♪

(2011年5月18日発売された曲ですが)

 

どんなことがあっても歌い続ける🎤という

ゴスペラーズらしい姿勢が

力強いアカペラに表れて、勇気づけられます音符

 

 

 「何度でも 紡ぎ直すストーリー


今日は 未来のためあるのだから」というフレーズに励まされ


私も、好きなことは諦めずに続けたいです音符
 より良い未来を創造するために
今日を悔いなく、
やりたいことに彩られて過ごすニコニコ

GWあたりから家族のことで
忙しく(4歳児Kくん宵っぱりで
振り回されヘロヘロ)

すっかり後回しになってた
ピアノ練習🎹
 
坂本龍一さんの「Put your hands up」は下手でも
自分ではまずまず完成したものして
新しい曲の譜読みに挑戦🎹
 
「水の中のバガテル」は
静かで優美なワルツ。
 

 
パーキンソン症状の
筋固縮で、右手が固く動きにくくなり
速いパッセージは弾けなくなりショボーン
 
ゆったりと静かで、音数の少ない曲を選びました♪
シンプルだけど
複雑な和音の響きの流れが美しいです✨
 
 
子供の時7年習い
クイーン再燃で大人ピアノ再開4年。
 
パーキンソン症候群になってから
ピアノ弾けるのもあと何年か限られてるので
ストレス大きい録画アップはやめて
こっそり楽しむだけウインク
 
昨日より今日、と
ちょっとでも進歩して弾けるようになるだけで心満たされラブラブ
 不安な気持ちを忘れて没頭するから、メンタルにも欠かせない🎹

動かしてないと
ますます動けなくなるのが怖いです。
 
リハビリ兼ねるので
ネバーストップでピアノ練習は続けたい🎹
 
宝石紫宝石紫宝石紫

きょうのちくわちゃん猫
 
箱や紙袋見ると必ず入る
ちくわちゃんです猫あたま
 
 
 
 
今回はパスでした笑
 
 
新緑輝く季節、
庭の薔薇、プリンセスオブウェールズが咲き始めました🌹
故ダイアナ妃に捧げられた薔薇🇬🇧
 
ピンクの蕾から白い気品ある薔薇が咲きます🌹
 
今日も笑顔で良い一日をお過ごしくださいね🌿

こんにちは♪水月のブログに

ご訪問ありがとうございます黄色い花

 

昭和の大スター、

西城秀樹さんが亡くなってもう6年になります。

(2018年5月16日没 享年63歳)

 早すぎる旅立ちはショックでした。

私は特別なファンというわけではなかったのですが

若い頃本当にカッコよく華やかでしたね。

 

クイーンの「Don't Stop Me Now」のカバー

素晴らしいです。(映像はもっと前のもののようです)

 

 

1979年クイーンが来日した時は

西城秀樹さんの「ヤングマン」大ヒットの頃で

クイーンのメンバーもあのY.M.C.Aの振り付けを楽しんでたとか。

 

 

西城秀樹さんは脳梗塞のあと

2014年からは 進行性難病の

多系統萎縮症も患って過酷な逃避だったそうです。当時はこの病気のことを知らなかったけど、

  多系統萎縮症は

脳が萎縮したり、膿の神経細胞が減少し

私の「パーキンソン症候群」と似た症状・・・

手足のこわばり、動かしにくさやふらつきなどの症状から次第に動けなくなります。

その他、話しにくさもあるそうです。

 

私が、似たような病気になった今

西城秀樹さんの苦しみ、不安が

他人事でなく心に突き刺さり。

大スターでも身近に感じます。

 

 

過酷な闘病を支えたご家族の本も出ていますね。

 

 (画像・影像お借りしました)

クローバークローバークローバークローバー

 

 

きょうのちくわちゃん

 

4さいになったKクン

おやつのちゅーるをあげてくれましたラブ

 

 

 

 

 
二人の仲が近くなって良かったラブラブ
 
オーナメント
昨日は強風がひどかったのですが、スマホショップへ。
 
スマホプランの変更と
ネット環境の買い替えです。
 
右手の動きがぎこちなくなり
ピアノ演奏動画を「撮影」しなくなりました驚き驚き

(リハビリのために
少し練習はしてますが🎹)
 
そのためスマホ使用がかなり減ったので
シンプルなプランに変えたのです。
 
 
Wi-Fiはソフトバンク・エアターミナル4から
新しいエアターミナル5へと変更。
 
通信速度が早く快適になりそう。
 
2種の手続きのため
署名も2回。
 
去年スマホ買い替えたときは
右手の震えがひどく
タブレットに書く文字が判別できなくて
何回もやり直しでしたあせるあせる
 
震えて書けないのを見られると
ますます震えがひどかった。
 
でも今回は手の震えはなくなり
ちゃんと大きく、読める署名ができて、ホッとしましたニコニコ
 (足の震えは時々少しあります)

では皆さんも楽しい週末をお過ごしくださいねクローバー

こんにちは♪水月のブログに

ご訪問ありがとうございます黄色い花

 

ツツジの名所、秋田市千秋公園に行ってきました。

キレイに手入れされたツツジが見頃✨
 

 
池の藤と白つつじの競演✨
 
 
 
 
 
公園を散歩してたワンちゃん(ポメラニアン?)(後ろ姿)
 
 
 
同じワンちゃんとその後も出会いました。ツツジの真ん中U^ェ^U
 
 
 
公園の秋田犬。れんちゃん(♀)
くたっと眠そうですが、かわいい
 
 
車椅子の高齢女性もツツジ鑑賞していました。
起伏の多い公園で、
介助する方も大変だと思います。
 
数年後私もそうなったら
ツツジ見に来れないだろうなああせるあせる
 
この日は100分くらい歩いてがんばりました!!
あとで足ガクガク筋肉痛が(;'∀')
 
クローバー
ツツジといえば、フレディマーキュリーも
ツツジが好きだったのでしたね。
 
フレディ在籍最後の来日は1985年ツツジの季節。
 
5月8日の武道館公演のあと、
フジテレビ「夜のヒットスタジオ」に3人が生出演。(フレディは不参加)
 
でも花束が2つしか用意されてなくて
ジョン・ディーコンがもらえなかったのに
ジョンは不機嫌な顔せずににこやかに対応ラブラブ
 
本当にお人柄の良さが表れてるエピソードでした。

 

 

フレディ在籍最後のクイーン公演は

1985年5月15日、大阪城ホール。

ディーキー最後の来日となってしまいました。。。
 
 
ふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイング
 
きょうのちくわちゃん猫
 
茶色の目やにがよくなり、お目々周りがキレイになりました✨ラブ
 
 
 
5月15日は同居の孫、Kくんのお誕生日でした🎂
4歳おめでとうラブラブラブ
 
 
 
息子たちよりきかん坊さんで
小さなレゴブロック組み立てが大好きで手先が器用。
成長ぶりが楽しい。
 
2年前日本に移住してきて
毎日一緒でHAPPYにしてくれてありがとうルンルンルンルン
 
成長見届けるためにも私もがんばって生きます!!
 
 
皆さんも今日も笑顔で良い一日をお過ごしくださいね🌿

こんにちは♪水月のブログに

ご訪問ありがとうございます黄色い花

 

 身体が動きにくくなるパーキンソン症候群の症状で、

文字が書きにくく小さくなってしまう

「小文字症」があります。

 

署名をする時は、小さくグチャグチャ文字になり本当に困りましたあせる

 

小文字症改善の動画見て

やってみてもあまり変わらず。

 

大きく書く練習できるものを探して良さそうなものみつけました

 

「ボールペン 源氏物語練習帖」
 

 
大河ドラマ「光る君へ」にハマり
紫式部の源氏物語の世界を
少しでも身近に感じたい。
 
個性豊かなキャラクターたちや
あらすじを読みながら
1日1首。
和歌を一回なぞり書きして
次にお手本の横に書く練習。
 
 
 
お琴の曲にも出てきた、はかなく悲劇的な
「夕顔」など一人ひとりキャラ描き分けてる源氏物語は素敵。
平安時代は簡単に会えない男女の間で
和歌は想いを伝える大切な手段。
和紙にお香を焚きしめたり植物を添えたり
当時の人たちの教養と工夫と思いがにじみ出ている。
 
一画一画ゆっくりていねいに書くと、
なんとか普通の大きさに書ける音符
 数日積み重ねると
家計簿とか手帳に書く文字が前よりスムーズ!
小さな達成感ニコニコ
ドーパミン活性化するかな。
 
 
この本が終わったら、
高校の時好きだった
百人一首の練習帖にも挑戦したいです。
リハビリは楽しみながら!
 
クローバークローバークローバークローバー
きょうのちくわちゃん猫
 
栽培した猫草を夢中になって食べてましたもぐもぐ
 
 
 
必死でガッツいてる爆笑
 
猫草は、胃の中にたまった毛の塊を排出する助けになるので
毎年春に栽培して食べさせてました。
 

ところが今年は

食べたあと夜中に、二回も草を

そのまま吐いてしまいましたえーん

初めてのこと。

 

(お食事前後の方‥すみません)

 

しかも、ウン◯もゆるくて

夜にべったりつけたまま

おふとんの上に乗っかってきたあせるあせる

 

ウエットティッシュでもなかなか

取れないオチリ周りの毛は、ハサミでチョン切しましたあせるびっくり

 

調べると、高齢猫は胃腸の働きが衰えるので

猫草を与えなくていい、とありました。毛玉排出のゼリー状サプリ、スッキリンだけで十分かな。

 

ちくわちゃん10歳。

飼い主とともに老化を感じ切ない

(ノルウェージャンフォレストキャットは

平均寿命が短めだそうで、

一日一日大切に丁寧に生きなくては!!

 

夜中大騒ぎして2回起こされ

また睡眠不足です。

 

ちょっとお昼寝したかったけど

週末から連続して 

元気すぎる

三歳児Kくんのお世話で忙しくにっこり

 

(お嫁ちゃんが体調崩し)

休む隙もなく、砂遊びや、粘土遊びなど中腰の姿勢で、腰痛いですあせる

 童心に帰って楽しいんだけど。


皆さんも気温差で疲れないよう気をつけてくださいね🌿