2022-23 Yogibo WEリーグ 第2節 vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ | Redの足跡 ~浦和レッズレディース~

Redの足跡 ~浦和レッズレディース~

浦和レッズレディースのブログ、観戦記。
女子サッカー、なでしこの話題。

堂々たる戦いぶり。

 

過去のこの対戦では粘り強く食らいつきながら少ないチャンスに勝機を見出す戦いが多かった。

しかしこの試合は地力で勝りねじ伏せたと言ってよい。

 

力関係の構図が動き始めたような、そんな印象を持つ試合だった。

 

システムは4-4-2。

島田の先発起用、また猶本と清家を純粋なSHに据える4枚の中盤には正直良い印象を持っていなかったのだが、蓋を開けてみると戦い方は良く整理されていた。

 

まず、ビルドアップではリーグカップ決勝も含めたここ数試合の修正からシンプルにロングボールを使う意図が感じられる。

また相手が最終ラインから組み立てる時にはツートップが相手のツーセンターバックのパスコースを限定し、意図的にアンカーの三浦に出させて潰す狙いもはっきりと感じられた。

ツートップにしたことと戦い方がリンクし、2列目の前への反応の良さからもチーム戦術として徹底されていることが明確に伝わってきた。

加えてフォアチェックでも球際のコンタクトプレーでも奪い切ってやろうという意思が強く感じられ、数年前までの球際の貧弱さを思い出すと逞しくなったと感慨深い。

 

戦術がうまくはまって序盤から相手陣内で試合が進み、開始3分間で島田に3度の決定機が訪れるなど上々の立ち上がり。

 

しかし狙いだった前からのプレスのギャップを突かれて先制したのはベレーザの方で、攻撃のスイッチが入ると攻め切る所まで持っていくベレーザの強さの一端が垣間見えるシーンだった。

 

それでも大勢としてはレッズレディースの前からの守備が利いて押し込み、奪ってから若干の攻め急ぎは感じられるものの流れは渡さず、猶本のFKから菅澤のヘディングで同点する。

菅澤のパワーと技術はもちろんだが、このところ猶本はCKやFKで意図的に速いボールを増やしている様に感じられ、そんなスピードのあるボールだったからこそ菅澤もあの距離から強く叩き込むことが出来たと言えるだろう。

 

次にこれまで良いイメージのなかった猶本と清家の両SHだが、この試合では清家が左で猶本が右というこれまでと逆の位置関係でスタートした。

清家はウォーミングアップでカットインからのシュートを繰り返し確認していたことからも、リーグカップ決勝でのゴールシーンの様に自らゴールへ向かう狙いが感じられ、猶本についてはほとんどサイドに張ることはなく縦横無尽に動き回り、空いた右のスペースを最後尾から遠藤が駆け上がるコンビネーションも見られた。

中央からの飛び出しで2点目を奪った猶本。左右から2アシストの清家。セットプレーも含めて結果的にこの2人が5得点すべてに絡んでいるという存在感は高く評価したい。

一方でサイドハーフとして機能したかという意味ではまだまだ改善の余地は大きいと感じる。

 

前半試合をコントロールしていたのはレッズレディースだが、少しもったいない2失点の同点で折り返す。

 

 

後半に入ると2試合連続ハーフタイムで左SBを交代し、水谷を同ポジションで投入。佐々木が戻ってきたとしてもバックアッパーの確立には課題が残りそうだ。

 

一方でベレーザの方も修正を加える。

ビルドアップの際に三浦が最終ラインに近い位置まで降りてボールを受け、前半狙われていた中盤でのプレスを回避する。

また前線に早めにつけ手数をかけずにゴールを目指す姿勢も伺えた。

 

それに対して後半開始こそベレーザに攻撃を受けるシーンがあったが、互いに少し間延びした状態となり、その刺し合いの様な状態を制したのレッズレディースの方で、ビルドアップをカットしてそのまま攻め切る形で菅澤の2得点目が生まれて再びリード。さらにCKから塩越が押し込み2点差に広げる。

 

逆に前からのプレスを搔い潜られて最後は泥臭く決められ一点差に迫られるも、打ち合い上等と言わんばかりに菅澤のハットトリックで突き放す。

 

交代策は同じ戦い方の中でのリフレッシュの意図が強く、最後は時間を使う意図とはいえ5枚の枠をきっちり使い切ってフィニッシュ。

 

5-3の勝利。

 

打ち合いではあったが決して大味な試合ではなく、攻守に見どころの多いエキサイティングな試合だった。

そして冒頭にも述べた通り、そんな試合を自力で勝り征したチームを称えたい。

 

これまでならベレーザに勝利した後は大きな山を越えたような浮足立つ思いもあったのだが、今回はそれも感じない。

 

実質新体制のチームで新たなチャレンジをしながら、勝ち点を積み重ねつつ自分たちの課題に向き合えること、その伸びしろにワクワクする思いだ。

 

それをブレずに続けていってもらいたい。

 

以上。