ナード・アロマテラピー協会認定校

自然とつながる、こころ・からだ・くらし

aromacro

Aromatherapy & Macrobiotic

 

 

ブログにお越しくださいまして

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

自然のリズムに調和しながら

自分の中の自然とつながろう。

 

自然や植物の力で

ナチュラルでホリスティックに

心と体と暮らしを整えて

本当の自分で生きる人生を愉しもう。

 

 

香りと食のセラピスト&インストラクター

佐藤 三知代です

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

12月に入っても

昼間は暖かく感じられる日が多く、

なかなか「冬」を実感できないまま。

 

 

それでも

朝晩はグッと冷え込みますし、

空気も乾燥しています。

 

 

空気が乾燥して喜ぶのは

風邪やインフルエンザを引き起こす

ウィルスたち。

 

 

手洗いやうがいはもちろんですが、

風邪などの感染症予防のために、

加湿器を上手に使いこなしましょう^^

 

 

 

我が家では

毎年この季節になると

加湿器の水のタンクに

ハーブウォーターを入れて、

乾燥を防ぎ、風邪予防に役立てています。

 

 

加湿器×ハーブウォーターで

自然の力で感染症予防と言うわけです。

 

 

 

 

ハーブウォーターは

芳香植物から水蒸気蒸留法で

精油を採油する際に取れる副産物。

 

 

 

芳香植物を蒸留した時、

親油性の部分が精油として採油され、

親水性の部分が

ハーブウォーターになります。

 

 

親油性、親水性、

それぞれの特性は異なりますが、

同じ芳香植物から取れる植物の英知が

詰まっています。

 

 

精油は

有効成分が高濃度に含まれているので

取り扱いや使用に祭して

注意が必要な場合が多いのですが、

 

 

ハーブウォーターは

その成分の大部分が「水」であるために、

精油よりも手軽に活用できますし、

作用がマイルドなのが特徴。

 

 

肌に直に塗布できますので、

ハーブウォーターの作用によっては

 

シワの予防、

痒みを鎮静してくれたり、

日焼けなどの炎症を抑えてくれたり、

ニキビ肌や乾燥肌を整えるローションに。

 

 

また、部屋干しなどの抗菌に、

傷口の洗浄にも使えますし、

赤ちゃんのおしりふきや

オムツかぶれにも。

穏やかな虫よけスプレーとしても良いですし、

 

 

ルームスプレーにしてもOK。

ペットのグルーミングにも。

 

 

もちろん、

精油同様、ブレンドすることもできますよ^^

 

 

まだまだたくさんの使い方がありますし、

ナチュラルな暮らしを楽しむためには

必須!といってもいいくらい。

 

 

精油、ハーブウォーターの両方を

使いこなすことで、

アロマテラピーの楽しみが

グッと広がってきます^^

 

 

image

我が家で使っている、

ケンソーさんのハーブウォーター

オリジナルのアロマクラフト講座でも

このハーブウォーターが大活躍です。

 

 

 

さてさて本題。

 

このように、ハーブウォーターは

その成分の大部分が水のため、

 

精油NGの加湿器でも

水のタンクに入れて使うことができますし、

 

ハーブウォーターがもつ抗菌作用が

加湿器の水蒸気とともに

お部屋全体に散布されることで、

乾燥と穏やかな抗菌作用に期待できる、

 

 

と言うわけです。

 

 

 

ハーブウォーターはどれくらいの量?

 

水のタンクの大きさにもよりますが、

全体の水の量に対して

30%くらいでも良いと感じています。

 

 

加湿器から

ほんのりハーブウォーターの香りを

感じることができれば

効果が期待できるかと思います。

 

 

 

どんなハーブウォーターが良い?

 

 

風邪やインフルエンザ予防のために、

ハーブウォーターの中でも

特に抗菌作用に期待できる

ハーブウォーターをご紹介しますね。

 

 

レモンバーベナウォーター

ユーカリ・レモンウォーター

タイム・マストキナウォーターor

タイム・ブルガリスウォーター

 

などが、

我が家で使っているハーブウォーター。

一種類の時もあるし、

ブレンドして使うことも。

 

 

ラベンダーウォーターも良いですし、

クローブウォーターや

エキナセアウォーター、

ゆずウォーターもおすすめです。

 


ハーブウォーターを選ぶときの注意

 

・精油を乳化剤などを使って

 水に溶かし入れたもの、

 合成香料を使ったものは

 ハーブウォーターとは言えません。

 

 水蒸気蒸留法によって得られた

 自然のハーブウォーターを

 選ぶようにしましょう。

 


・「良いかおり」と思える

 ハーブウォーターを選びましょう。

 

 精油同様、良いかおり!と

 感じることができないものは

 かえってストレスを感じてしまい、

 期待する効果が得られない場合もあります。

 

 ハーブウォーターの香りは

 精油とは少し違っています。

 

 購入するときはテスターなどで

 確認してからの方が良いですね。

 

 また、ブレンドすることで

 香りが変化することもありますので、

 ハーブウォーターのブレンドも、

 ぜひトライしてみてくださいね。

 

 

 

ハーブウォーターについて

詳しく学ぶことができる!のは

ナードのアロマ・アドバイザーコースのみ^^

 

 

今月のNARDアロマ・アドバイザーコースの

無料体験説明会は

12月11日(火)に予定しています。

 

コース全体のカリキュラムのご説明、

テキストの閲覧もできます。

アロマクラフト1点を

ご一緒に作りましょう。

 

 

ご興味のある方はぜひ

お気軽にいらしてくださいね。

詳細はこちらから

↓↓↓

 

ナード アロマ・アドバイザー資格取得コースのご案内

 

 

アドバイザーコース以外も

オリジナルのレッスン、やってます^^

11月・12月のaromacro

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。

 

 

音譜よろしければ、

 クリック!お願いいたします^^

 ↓

 人気ブログランキング

 

にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ホリスティックライフへ