ナード・アロマテラピー協会認定校

 

自然とつながる、こころ・からだ・くらし

aromacro

Aromatherapy & Macrobiotic

 

 

 

ブログにお越しくださいまして

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

毎日暑い日が続きますね〜あせる

汗をかかずにはいられないこの季節、

汗の臭いも気になりますよね。

 

 

 

そんな中、

かつてお仕事でご一緒した友人たちが、

「アロマでの臭いのケアが気になる〜!」

ということで

お声がけいただいたので、

 

 

先日実施した

ららぽーと柏の葉の講座でも好評だった、

「アロマデオドラントパウダー」

そして

「ハーバルボディーローション」を

一緒に作る会にしました。

 

ハーブウォーターに興味津々です♪

「以外に草っぽいね〜」「やさしい香り〜」

 

 

ハーバルボディーローションと

アロマデオドラントパウダー

 

 

デオドラントパウダーでは、

 

 

片栗粉のように決めの細かい

微粒子の重曹(食用グレード)と、

ミネラルたっぷりで多孔質な構造をもつ

美濃白河産の麦飯石の微粒子パウダー

使います。

 

その割合は、

重曹9:麦飯石1を目安に

使用感で変えてもらってOK♪

 

 

麦飯石パウダーは

汗の水分を吸収、肌の水分バランスを

調整してくれますし、

ミネラルも与えてくれます。

 

 

重曹は臭いの元になる

汗や皮脂を分解して中和してくれる働き、

と同時に、肌に住み着く常在菌の

バランスを整えてくれます。

 

 

そもそも臭いの元は

汗や皮脂をエサにして増殖する雑菌も

その一つ。

 

 

一緒にブレンドする精油には

発汗調整作用や皮脂調整作用、

そして抗菌作用にも期待できるのもを

入れますので、最強ですよね(笑)

 

 

 

市販の制汗グッズは、

 

汗腺やアポクリン腺などをふさぐことで

臭いを抑えようとするものや

 

汗の臭いを消すような強い香りのもの、

ひんやり感などで、

制汗したように感じるマスキングタイプのものが

ほとんどです。

 

 

このアロマデオドラントパウダーは

臭いの元にしっかり作用し、

 

 

「常在菌」のバランスを整えることで

もともとの肌の状態を改善、

「臭い」になる以前の、

肌の状態を改善することが目的なのです。

 

 

 

そしてこのパウダーには

一つ裏ワザがありまして・・。

 

 

このパウダーを

水(精製水でも水道水でも)100mlに対して、

最大で8%まで溶かし入れ、

スプレー容器に入れてスプレーすれば、

 

 

パウダーよりも

さらに使い勝手の良い、

ナチュラル制汗スプレーが出来上がります。

 

 

市販の制汗スプレーのように

脇に、足裏にシュ〜っと

スプレーしてもよし、

 

履く前の靴下や、

家に帰ってからの靴の中にスプレーしても。

 

 

制服のお子さんの襟元、

ご主人のワイシャツの襟元、

袖口などにシュシュっとしてから

1日を過ごしてもらうと、

 

臭いの元になる酸性物資を

おだやかに分解、中和してくれて、

臭いや黄ばみを防いでくれます♪

 

 

実際に最近も、

息子さんが臭い悩んでいるんです・・という

お母様にお勧めしたところ、

 

「息子が”効果があった”といっています!」

という嬉しいご感想もいただいています。

 

 

日本人はもともと

臭いには敏感で

繊細な感性を持っていますよね。

 

 

欧米人に比べて

体臭もそうきつくない民族ではありますが、

食べ物の変化、

ストレスの増加、

生活習慣の変化・・。

 

様々な要因から、

体が発する臭いも

変わってきているのだと思います。

 

 

日々の汗の臭いもさることながら、

「臭い・体臭」に悩む方の

心労は本当に深く、苦しいものです。

 

 

積極性がなくなってしまったり、

自己肯定感が下がってしまったり、

人間関係がうまくいかなくなってしまったり・・

 

 

臭いが、

心や行動に作用することって

とっても大きいですよね。

 

 

そんな時に、

 

重曹、麦飯石や精油たち、

 

そんな自然のものたちが

臭いに悩む方の心を少しでも

軽くしていくお手伝いができれば・・。

 

そんな風に思います。

 

 

あ、そうそう。

このアロマクラフトの会ですが、

 

最終的には

「アロマで虫除けスプレーも作りたい!」

ということになりまして、

 

結果3点ほどのアロマクラフト作りを

楽しんでいただくことに♪

 

欲しいクラフトを

その場で、基剤や精油についての

アドバイスをしながら

サクッと作っていただける、

 

これも私が

今後やっていきたいことなので、

私にとっても

とても嬉しい会になりました^^

 

 

 

このアロマデオドラントパウダーを作る会、

8月にもう一回だけ、

自宅サロンでワークショップをやろうかな〜と

今、思い立ちましたので(笑)

ご案内しますね。

 

 

もしご都合があうようでしたら

ぜひいらしてください!

 

アロマデオドラントパウダー作りの会

 

■日時:8月22日(水)

   ①10:30〜12:00  →残1

   ②13:30〜15:00

 

■参加費用:2,000円

     (事前のお振込でお願いいたします)

    *ハーバルボディーローションは費用に

     含まれていませんのでご了承ください。

     その場で作ることになりましたら、

     1点に付き1,000円の材料費を申し受けます。

 

 

■募集人数:各回とも3名様まで。

       今回は、女性限定とさせていただきます。

 

 

■場所:当方自宅サロンにて

     お申し込み、お振込が終了された方に

     詳細をおしらせいたします。 

    

 

お申込はこちらから

 

お申し込みの締め切りは

8月15日(水)24:00までとさせていただきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。

 

 

音譜よろしければ、クリック!

 お願いいたしますビックリマーク

 

 人気ブログランキング

 

にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ホリスティックライフへ