トリッピーでは、子どもが「先生」になり、得意なことを教え合う日があります!! | 内に秘めた魅力を輝かせる!それが表現力~大門まき公式ブログ

内に秘めた魅力を輝かせる!それが表現力~大門まき公式ブログ

内向的で発表が苦手な子どもに悩む保護者の方へ。当教室は、個別指導で自信をつけること&話すことに特化し、やりたいことを実現するためのサポートも充実。講師が表現者であり、プロの表現力を活して指導しています。

「こどもの心を ゆたかに」

自分の気持ちに正直に。

気持ちを感じ、それを行動に起こせる子に、

育てる。

 

そのための教室です。

 

さて、先日、行った、トリッピーらしいお教室の一場面を、

こちらにお伝えしますね。

 

それは、

 

☆生徒が「先生」になって、得意なことをみんなに伝える!特別な日プログラム☆
 

トリッピー表現力教室では、
普段できないことを、体感する場所として、
いろんな実験的な施策を行っています。

 

 

この日は、
将来アートの先生になりたい!という夢を持つ5歳の子が、
トリッピーキッズ2名(6歳、4歳)に、
パソコンの作り方(段ボール工作)を、
レクチャーするというWSを開催しました。

 

 

事前に、先生役の子と、
作り方の手順と、必ず言わなくてはいけないセリフを、
決めておいて、
それに基づいて、60分のワークショップを行いました。

 

 

先生役の子は、他の子に対して、声が小さくなることがあるので、
・声を大きくする(生徒に理解してもらう為)
を目標設定し、
実際のWS中、声を大きく話そうと、
試みている様子が見られました。

 

 

伝えたい気持ちに、「立場」も加わると、
苦手なことにも、
挑戦できますね!

 

この子は、先生なので、生徒たちよりも、早く来て、準備を開始。

 

机の掃除からスタート。
「先生」役なので、先生(私)が通常行っていることを、
一緒に行いました。

まさか、こんな準備からやるとは思っていなかったと思います。
陰で何をやっているか?知ることも、学びです。

魔法のように、なんでも、道具が最初から揃っている訳ではありません。。。ということを、知ってくれたらうれしいです。

大きなマットを敷いて、
生徒の皆が座りやすいように。

そんな気持ちで、いつも準備しているんだよ、と

この小さな先生にも、伝えました。

すると、すごく丁寧に、マットを敷いてくれました(涙)

 

ありがとう!

 

ようやく、折紙などの画材道具の準備にとりかかる!
全部、袋から取り出して、生徒の皆が使いやすいように。

これも、全部、先生役の子が、一人で準備しています。

私は、アドバイスをするだけで、手は、先生役の子が一人で動かしていきます!

私がやった方が早いけど、

基本的に、トリッピーでは、”使う人、行う人が、自分の意志で、行動する”ということにしているので、

全部、自分で行います。

 

事前の確認。
WSをやるにあたって、
単に、「楽しかったねー」で終わるのではなく、

「先生ができたね」と、決まりきったことをやるのではなく、

 

トリッピーは、表現すること、他者との関係を学ぶための、教育の場なので、


子ども個々の、課題に合わせて、
少しでも成長していけるよう、

・何のために行うのか

・何に気を付けるのか?

を、
子どもたちと、確認をします。

 

 

 

先生役の子が、生徒役の子に、
取ってあげたりしています。

 

緊張していましたが、徐々にほぐれてきました。

 

最後は、3人とも、
自分だけの、「コンピューター」ができた!
と、喜んでいました!!
満面の笑み!

先生役の子も、
すべてが滞りなく終わって、ホッと安堵の表情。

生徒役の子が「次は、私もやりたい!!」と挙手!
そんな積極的な姿も、とてもいいですね!
刺激を受けたようで、何よりです。

次回は、この子のために、1月か2月に開催します☆

 

私たちは、一般的なスクールよりも、

もっと、「個」に関わるスクールです。

 

一人一人のための時間、

一人一人が、どうしたら、より素敵に成長していくのか?

そんなことを、真摯に考えながら、

プログラムを作ったり、レッスンをしたりしています。

 

親御さんにも言われたり、言ったりしますが、

「普通のお教室さんやスクールよりも、もっと深いお付き合いですよ」

と。

 

だって、

子どもたちが、可愛いですし、大事なので、

凄く関わりたい気持ちになるんです。

 

私のこれまでの経験値や、勉強してきたことが、活かされるなら、

惜しみなく、

最大限与えたい、使って欲しい!と、心の底から望みます。

 

 

 

 

私たち、教育者は、

①きっかけを提供することと、
②少しだけ、勇気の後押しすること、
③なるべくなら、成功体験と感じて終わって欲しいので、成功になるような、布石を少ーしだけ、辿ってあげる。

 

これがあれば、
子どもたちの「やりたい」気持ちと、
素直な行為だけで、
何とか、
成功できる!!

 

 

 

普段できない体験を。
子どもが自然に学べる場所作りを。

 

 

トリッピーは、楽しいところです。