病気抱える方 塩には、お金をかけるべき | Drあおあか 医療現場のはじっこから

Drあおあか 医療現場のはじっこから

医療現場での常識や患者さんが知っておいた方がいい情報を届けます。医療機関は、皆さん全員は利用することと思います。私のブログから情報を得て、上手な医療機関の利用をしていただくことを願っています。

私自身が、最近やっていて効果を実感しているものを書きます。


塩にこだわる事です。

人間のカラダは、水分が一番多いです。

この水分をうまくコントロールして適性な配分にしていくのは、塩です。


ここで言う塩とは、塩化ナトリウムではありません。海塩です。


スーパーなどで売っている塩のほとんどは塩化ナトリウムです。塩化ナトリウムのほとんどは工業用に作られ、それを食用に一部転用しているようです。これは、人体にはうまくフィットしないようです。確かに塩化ナトリウムを

たくさんとれば、おかしくなるかもしれません。


一方で海塩、つまり海の水をもとにつくった塩は、自然なかたちなので、人体との相性は

いいようです。

これを、単独でチョビチョビ摂るようにしてみました。すると、ダルさがとれ、肩こりや腰のハリもなくなりました。私個人としては

効果あるようです。


これが、全ての方に安全に行えるものではないと思います。

高齢者、心臓や腎臓悪い方などは、当然危険です。


ですので、調理に使用する塩を

塩化ナトリウムから、海塩由来のものに変える事から始めてみるのが、いいと思います。

特に、病気のある方は、やってみてはどうでしょうか。



【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー