面接&グループディスカッション -コレさえやれば絶対受かる!就活のプロが教える一次面接突破術
こんにちは!またまた営業局の中鉢です。
めちゃくちゃ暑いですねww
今日は就活生必見の超人気セミナーのご紹介をさせて頂きます!!!!
限定30名なので、気になった方は即お申込み下さい!!!
◆【無料!限定30名!】面接&グループディスカッション
-コレさえやれば絶対受かる!就活のプロが教える一次面接突破術-
早速お申し込み!という方はコチラ⇒ http://bit.ly/9rgbN3
突然ですが就職活動を迎える学生で以下の様な方はいらっしゃいませんか?
・サマーインターンシップ選考に通過できなかった。このままで大丈夫だろうか?
・就活がついに本格化。けど、実際に何をすれば良いのかわからない。
・自分は企業から内定を取れるのであろうか?
・周りの就活に対する意識が低すぎて中々焦らない。
そんな方にピッタリのセミナーをご案内いたします。
少しだけお時間ください。
ついに大手ナビがオープンし、就職活動が本格化します。
就職氷河期と呼ばれる現代、皆さん方の先輩である2011年度で内定がもらえず、
2012年度も就活をするという方が約10万人程いると言われています。
けれどもその一方では超難関企業と言われている様な
企業に数社内定が出る方もたくさんいます。。
この違いは何でしょうか。
実は、そこには特別な差はなく、
やるべきことを、きちんとやりさえすれば就職活動は成功します。
あなたはこの二極化している中で、どちらに行きたいですか?
今回ご講演いただきます、
株式会社ベインキャリージャパン様は今までの大勢の学生を内定に導いた、
就職活動支援のプロです。
昨年度関わった学生の内定率はほぼ100%です。
【主な内定先】──────────────────────────────
三井物産/伊藤忠商事/JR東日本/関西電力/電通/博報堂/三菱東京UFJ/
第一生命/フジテレビ/NHK/マイクロソフト/日本HP/パナソニック/
ユニリーバ/資生堂/サントリー/アクセンチュア (一部抜粋)
────────────────────────────────────
今回のセミナーを通じて、本気で取り組む就活の、スタートを切りませんか?
超人気セミナーなため今回は限定30名までとさせていただきますので、
ご興味を持った方はすぐにお申し込みくださいませ。
■□「就活ノウハウセミナー」概要■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆実施日:9月29日(水) 17;30-20:30
◆開催時間:3時間
◆内容: ・新卒採用マーケットの現状とは?
・人事が見ているポイントとは?
・【体感】グループディスカッション&フィードバック
・【体感】模擬面接&フィードバック
◆場所:株式会社ベインキャリージャパン本社(渋谷駅から徒歩5分)
http://www.veincarry.jp/corp_map.html
【お申込みはこちらから】 ⇒ http://bit.ly/9rgbN3
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
皆さんにお会い出来る事を楽しみにしています!
──「就活個別指導塾」について───────
~就活は20代最大のミッション~就活個別指導塾
http://www.nikki.ne.jp/rd/6363/
<お問い合わせ先>
「就活個別指導塾」運営事務局 03-6690-7471 info-ip@veincarry.jp
──────────────────────────────────
--
めちゃくちゃ暑いですねww
今日は就活生必見の超人気セミナーのご紹介をさせて頂きます!!!!
限定30名なので、気になった方は即お申込み下さい!!!
◆【無料!限定30名!】面接&グループディスカッション
-コレさえやれば絶対受かる!就活のプロが教える一次面接突破術-
早速お申し込み!という方はコチラ⇒ http://bit.ly/9rgbN3
突然ですが就職活動を迎える学生で以下の様な方はいらっしゃいませんか?
・サマーインターンシップ選考に通過できなかった。このままで大丈夫だろうか?
・就活がついに本格化。けど、実際に何をすれば良いのかわからない。
・自分は企業から内定を取れるのであろうか?
・周りの就活に対する意識が低すぎて中々焦らない。
そんな方にピッタリのセミナーをご案内いたします。
少しだけお時間ください。
ついに大手ナビがオープンし、就職活動が本格化します。
就職氷河期と呼ばれる現代、皆さん方の先輩である2011年度で内定がもらえず、
2012年度も就活をするという方が約10万人程いると言われています。
けれどもその一方では超難関企業と言われている様な
企業に数社内定が出る方もたくさんいます。。
この違いは何でしょうか。
実は、そこには特別な差はなく、
やるべきことを、きちんとやりさえすれば就職活動は成功します。
あなたはこの二極化している中で、どちらに行きたいですか?
今回ご講演いただきます、
株式会社ベインキャリージャパン様は今までの大勢の学生を内定に導いた、
就職活動支援のプロです。
昨年度関わった学生の内定率はほぼ100%です。
【主な内定先】──────────────────────────────
三井物産/伊藤忠商事/JR東日本/関西電力/電通/博報堂/三菱東京UFJ/
第一生命/フジテレビ/NHK/マイクロソフト/日本HP/パナソニック/
ユニリーバ/資生堂/サントリー/アクセンチュア (一部抜粋)
────────────────────────────────────
今回のセミナーを通じて、本気で取り組む就活の、スタートを切りませんか?
超人気セミナーなため今回は限定30名までとさせていただきますので、
ご興味を持った方はすぐにお申し込みくださいませ。
■□「就活ノウハウセミナー」概要■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆実施日:9月29日(水) 17;30-20:30
◆開催時間:3時間
◆内容: ・新卒採用マーケットの現状とは?
・人事が見ているポイントとは?
・【体感】グループディスカッション&フィードバック
・【体感】模擬面接&フィードバック
◆場所:株式会社ベインキャリージャパン本社(渋谷駅から徒歩5分)
http://www.veincarry.jp/corp_map.html
【お申込みはこちらから】 ⇒ http://bit.ly/9rgbN3
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
皆さんにお会い出来る事を楽しみにしています!
──「就活個別指導塾」について───────
~就活は20代最大のミッション~就活個別指導塾
http://www.nikki.ne.jp/rd/6363/
<お問い合わせ先>
「就活個別指導塾」運営事務局 03-6690-7471 info-ip@veincarry.jp
──────────────────────────────────
--
誰とやるか。
こんにちは。
営業局の中鉢です。
もう9月!早いですね。あと3カ月ぐらいで今年が終わってしまうなんて考えられません。
TRIGGER決勝までは2カ月。
ちなみに、TRIGGER決勝の翌日は両親の結婚記念日です。どうでもいいですねw
先日、阿左見と一緒にem factoryの当日スタッフとしてお手伝いに行って参りました。
やっぱりそこで考えてしまったのが、
TRIGGER当日終了後、私は何を思い、何を感じるのかなぁってことです。
弊団体のみんなにも、最近しつこいぐらいに
「○○はなんでTRIGGERやってんの~?」
と聞いています。
俺、成長したい!という気持ちよりはむしろ自分どれだけできるのか試してみたい、
っていう気持ちから私はTRIGGERにコミットしました。
けれども、今は他のメンバーの為、というよりかは代表の黒濱の為に活動してます。
なんだか告白みたいですけどね、違いますよ。w
4月から自分の全てをTRIGGERに捧げている代表は、いち営業局員の私から見ていても
相当な仕事量で、
なんでこんなに夢中になってTRIGGERやってるんだろう、なんでいつも自信満々なんだろう,
とか思いつつ。
今まで6カ月活動して、
私は辞めたいって何度も何度も考えて、今でも辞めちゃいたい!仕事放棄!w
ってなるときもあるんですが、
黒濱の頑張っている姿と、
励ましによって今でもTRIGGER続けようって思いとどまることができています。
学生団体に所属して、わかったのは
仕事は何をやるかっていうより、誰とやるかが全てだと。
自分には金銭面での対価はなく
「成長」という対価しか与えられない学生の活動ならなおさらです。
と私は思いました。もちろん、みなさんそれぞれの価値観があると思いますがね(*^_^*)
なんだかまとまりの無い文章になってしまいましたが、
この辺で終わらさせて頂きます。
中鉢彩
営業局の中鉢です。
もう9月!早いですね。あと3カ月ぐらいで今年が終わってしまうなんて考えられません。
TRIGGER決勝までは2カ月。
ちなみに、TRIGGER決勝の翌日は両親の結婚記念日です。どうでもいいですねw
先日、阿左見と一緒にem factoryの当日スタッフとしてお手伝いに行って参りました。
やっぱりそこで考えてしまったのが、
TRIGGER当日終了後、私は何を思い、何を感じるのかなぁってことです。
弊団体のみんなにも、最近しつこいぐらいに
「○○はなんでTRIGGERやってんの~?」
と聞いています。
俺、成長したい!という気持ちよりはむしろ自分どれだけできるのか試してみたい、
っていう気持ちから私はTRIGGERにコミットしました。
けれども、今は他のメンバーの為、というよりかは代表の黒濱の為に活動してます。
なんだか告白みたいですけどね、違いますよ。w
4月から自分の全てをTRIGGERに捧げている代表は、いち営業局員の私から見ていても
相当な仕事量で、
なんでこんなに夢中になってTRIGGERやってるんだろう、なんでいつも自信満々なんだろう,
とか思いつつ。
今まで6カ月活動して、
私は辞めたいって何度も何度も考えて、今でも辞めちゃいたい!仕事放棄!w
ってなるときもあるんですが、
黒濱の頑張っている姿と、
励ましによって今でもTRIGGER続けようって思いとどまることができています。
学生団体に所属して、わかったのは
仕事は何をやるかっていうより、誰とやるかが全てだと。
自分には金銭面での対価はなく
「成長」という対価しか与えられない学生の活動ならなおさらです。
と私は思いました。もちろん、みなさんそれぞれの価値観があると思いますがね(*^_^*)
なんだかまとまりの無い文章になってしまいましたが、
この辺で終わらさせて頂きます。
中鉢彩
emfactoryの当日スタッフとして参加して思ったこと。
こんにちは。
営業局のあさみです。
大学によっては今日から二学期が始まったところもあるみたいですね。
本当に時の経つ早さには驚くばかりです。
さて、本日は昨日行われた環境系ビジネスコンテストの大手、emfactoryの当日スタッフとして参加した時の話をしたいと思います。
ちなみにemfactoryとはどういう団体かと言うと、
環境系のビジネスコンテストを運営している団体で今年度で7年目になる学生団体の中ではかなり歴史のあるところです。僕はそこに人当たりの良さと肩幅の広さを買われ、当日スタッフとしてTRIGGERより派遣されました。
当日は誘導や荷物運びの仕事をし、同じビジネスコンテストを運営する学生団体のスタッフとして参考になることがたくさんありました。
また、emfactoryは今年度の基調講演者にFAST50でGREEについで2位に選ばれたオアシスソリューションの代表取締役である関谷有三さんを呼んでおり、非常に貴重な御話を機会を得ることができましたし、プランナーの方々のプレゼンテーションも非常に面白いものが多くとても良いイベントだなと思いました。
そんな見どころが沢山あるイベントの中で僕にとって一番印象が深かったのは、最後に流れるエンディングの映像を見ていたemfactoryのスタッフの方々の顔です。
その映像が流れている間の皆さんの表情はイベントが無事終わってほっとしているような、また終わるのが惜しいような、とても複雑な表情をされていました。
そんなスタッフさんの顔を見て、自分はTRIGGERの最後に流れる映像を見た時にどんな気持ちになるんだろう、と急に気になりだしました。
そして、考えた結果「このままじゃきっと後悔して終わるなー」と漠然とですが、そう思いました。
なぜそう思ったかと言うと、それは自分が予定以上にTRIGGERのメンバーに貢献できていないし、また自分が納得するような成長もできていないからです。
自分の中では今年の3月の時の自分よりは多少成長しているとは思いますが、まだまだ自分の壁を超えるような大きな成長は出来ていないと思います。
あと残り2か月、この間に自分の壁を超えられるかどうかで、自分がTRIGGERをやってよかったと心から思えるかどうかが決まると思ってます。
どうせ泣くなら嬉し泣き、を信条に残り2カ月、体力だけでなくもっと頭を使ってていきたいと思います。
【おまけ】
昨年度TRIGGERのオープニングとエンディング映像
OP→http://www.youtube.com/watch?v=bsJ2hBcIND4&feature=related
ED→http://www.youtube.com/watch?v=a66qAb4mA4w
ちなみに、上の映像は弊団体の今年度代表が作ったそうです。
営業局のあさみです。
大学によっては今日から二学期が始まったところもあるみたいですね。
本当に時の経つ早さには驚くばかりです。
さて、本日は昨日行われた環境系ビジネスコンテストの大手、emfactoryの当日スタッフとして参加した時の話をしたいと思います。
ちなみにemfactoryとはどういう団体かと言うと、
環境系のビジネスコンテストを運営している団体で今年度で7年目になる学生団体の中ではかなり歴史のあるところです。僕はそこに人当たりの良さと肩幅の広さを買われ、当日スタッフとしてTRIGGERより派遣されました。
当日は誘導や荷物運びの仕事をし、同じビジネスコンテストを運営する学生団体のスタッフとして参考になることがたくさんありました。
また、emfactoryは今年度の基調講演者にFAST50でGREEについで2位に選ばれたオアシスソリューションの代表取締役である関谷有三さんを呼んでおり、非常に貴重な御話を機会を得ることができましたし、プランナーの方々のプレゼンテーションも非常に面白いものが多くとても良いイベントだなと思いました。
そんな見どころが沢山あるイベントの中で僕にとって一番印象が深かったのは、最後に流れるエンディングの映像を見ていたemfactoryのスタッフの方々の顔です。
その映像が流れている間の皆さんの表情はイベントが無事終わってほっとしているような、また終わるのが惜しいような、とても複雑な表情をされていました。
そんなスタッフさんの顔を見て、自分はTRIGGERの最後に流れる映像を見た時にどんな気持ちになるんだろう、と急に気になりだしました。
そして、考えた結果「このままじゃきっと後悔して終わるなー」と漠然とですが、そう思いました。
なぜそう思ったかと言うと、それは自分が予定以上にTRIGGERのメンバーに貢献できていないし、また自分が納得するような成長もできていないからです。
自分の中では今年の3月の時の自分よりは多少成長しているとは思いますが、まだまだ自分の壁を超えるような大きな成長は出来ていないと思います。
あと残り2か月、この間に自分の壁を超えられるかどうかで、自分がTRIGGERをやってよかったと心から思えるかどうかが決まると思ってます。
どうせ泣くなら嬉し泣き、を信条に残り2カ月、体力だけでなくもっと頭を使ってていきたいと思います。
【おまけ】
昨年度TRIGGERのオープニングとエンディング映像
OP→http://www.youtube.com/watch?v=bsJ2hBcIND4&feature=related
ED→http://www.youtube.com/watch?v=a66qAb4mA4w
ちなみに、上の映像は弊団体の今年度代表が作ったそうです。