TRIGGER2010運営委員会公式ブログ -10ページ目

ジースタイラスさんの逆求人フェスティバルに参加して

こんにちは。
営業局のあさみです。

今日はジースタイラスさんの逆求人フェスティバルに行ってきました。
この逆求人フェスティバルと言うのは、普通の就活とは若干違った非常に面白いイベントで、学生から企業にアプローチを掛けるのではなく、企業の方からジースタイラスさんのHPに登録している学生の中で、会いたい学生にアプローチを取るというものになっております。

僕はこのイベントに参加したのは日頃お世話になっている先輩に誘われ仕方なくというのと自分の客観的な評価が知りたいなと思ったのと、自分が営業活動やっていて頻繁に耳にするこの逆求人というのが他の就活系ツールと企業側、学生側にとってどう違うのかというの肌で感じてみたかったから、という様々思いがあったからです。あ、一文が長くなって読みにくくなってますね、すみません。以後ざっくりまとめます。

それで、参加した感想ですが、、、取りあえず非常に良い経験になりました(笑)
いきなり、ざっくりとした感想で申し訳がないのですが、色々思うことがあって上手くまとめられそうにないし、一日中喋りまくってとっても疲れたので、今回は特に感想に残ったことを三点だけ書いて終わりたいと思います。

まず、本日参加されていた学生の皆さんが、非常に面白かった人が多かったです。
中には模造紙にクレヨンで自分の人生設計を書いている人とかもいて、突き抜けてんなーと思える学生がたくさんいました。

また、多くの企業の方とじっくりと話せる時間を設けられたので、僕に対するFB含め、色々と聞かせて頂けて非常に勉強になりました。

最後にTRIGGERで営業をさせてもらうときに自分も新卒採用のお手伝いをさせて頂いておりますが、この度の経験で、流石ジースタイラスさんだ、本格的な企業は違うなと思う反面、自分たちの団体にしか出来ないこともあるんだなーと思えることもあり非常に実りの多い一日でした。

就活生のみなさんで興味がある方がいましたら是非申し込んでみて下さい!


あさみ

残り一か月

こんばんは。

営業局長の伊達です。


皆さん最近は旅行に行きましたか?!

羽田がいよいよ国際化されましたね!(^^)

私は海外に行ったことがないので、是非この機会に行きたいなーっと思う日々を過ごしています。


さて、本日TRIGGERの運営母体であるNPOスプリングウォーターへの進捗報告会議がありました。


私は営業をしているのですが、考えた計画通りにはまったく進まず、

改めて営業の厳しさを痛感しています。


最近、営業局全体のモチベーションも下がってしまい、

正直、自分がなにもしなくても何とかなるのではないかと考えていた部分があったと思います。


でも、スプリングウォーター会議で局長は結果への責任を負う立場であるということや、

自分の為には常に挑戦する気持ちを持って行動することの重要さを改めて教えていただき、

自分が頑張らなくてはいけないと思い直すことができました。


営業を始めて約5ヶ月程経ち逃げたくてしょうがないこともあったけど

すべては一か月後に迫ったTRIGGER2010の成功のためと、自分の成長のためであったと今回の会議でもう一度確認できました。


今営業局は主体性をなくしている状態だと思っています。

でも、TRIGGERをやっていて本当に良かった、営業をやり遂げることができたと心から思えるように、

残り一か月営業局長として局に主体性を取り戻せるように頑張っていきたいと思います。


ちょっと固いブログになってしまってごめんなさい(>_<)

これから頑張っていきたいと思いますので、TRIGGERメンバーのみなさん、宜しくお願いします!!


伊達香澄




←ブログランキング参加中! ←クリックお願いします!
ホームページ ビジネスコンテスト TRIGGER2010 TRIGGER × Twitter TRIGGER2010運営委員会 (tritter2010)

記者の方との会談にて・・・

お久しぶりです
広報局の三宅です。

ずいぶん前の話になってしまいますが、
10月7日、初めて新聞記者の方とお会いし、
幣団体に関してお話をさせていただきました。

会談は終始ゆったりとした感じで行われて、
その時は緊張していっぱいいっぱいでしたが、
今考えてみれば、お忙しい中、私の心持ちにまで気を使っていただいたと、
感謝の念と情けなさを感じます。

会談の中で、私のTRIGGERを経て得たものを聞かれました。
その時は一生懸命に伝えましたが、
しどろもどろになっていたりして、ちゃんと伝わってくれたのか・・・
その他、知らず知らずご迷惑をおかけしたと思いますが、誠に有難うございました。

広報という仕事を担っていますが、
自分の気持ちを整理して伝えるというのは何度やっても難しいものですね。
自分を見つめて、自分の思いを見て、それを的確に表す言葉を選び、口にする。
伝えると言うことを苦にしない人をとてもうらやましく思います。

話が戻りますが、お話させていただいた記者の方の雑誌は「環境ビジネス」で、
今月の26日発売予定の「環境ビジネス」にて幣団体のことが掲載される予定ですので、
どうぞ宜しくお願いいたします。

それでは、失礼いたします。

広報局 三宅




←ブログランキング参加中!

←クリックお願いします!



ホームページ ビジネスコンテスト TRIGGER2010


TRIGGER × Twitter TRIGGER2010運営委員会 (tritter2010)