日本最大級のビジネスコンテスト『TRIGGER』  -7ページ目

タイトルに意味はないですww


最近、ゼミ論の章立てをどうしようか迷っている大野です。


ゼミ論書くと6単位貰えるんで、マジ激熱。頑張ります!!


来年から違うゼミを取る予定なので、


ちゃんと単位を貰って去りたいと思います。。


ちなみに


『グローバリゼーションとアジア』


って感じで書こうと思っています。


今はやりのグローバル化とアジアのことを経済・金融・政治・労働者問題など多角的な視野から


書けたらいいな~とか漠然と思っているんですが、


いかんせん自分は圧倒的に知識不足なので本を読むことからスタートですww


なのでだれかいい本あったら紹介してください。



TRIGGERもそろそろ終盤戦です。


交流会とかもそろそろ締め切りになるみたいですので、


迷っているみなさん。


迷っている暇は無いですよ!!w


いや、マジで。


とりあえず


TRIGGERのホームページにいってエントリーしましょう♪


なんか偉そうにいってますけど、


ホントみんなが来てくれることによって、


一年近くかけたTRIGGERという作品が完成します。


よろしくお願いします。

甘え

さんざんこのブログを賑わせといて

わたしゼミに落ちました

おおう・ω・;;


ほんとーに久しぶりに面接をして

なんだか先輩の雰囲気も面接を受けている生徒の雰囲気も好きなゼミだったのでショックでしたが・・・


吉田さんやっぱこんなことじゃめげないなと思いました。

これは神様のお告げだ!この好きなゼミに入ってまったり過ごすのではなく

なんか他のゼミに入ってもまれろ!!ってことだと思って頑張ることにしました。

春日さんのどの道を選ぶかじゃなくてその道でどう頑張るかだ!!って言葉を

使うのはきっと今だなって思います。 


そして傷心のまま水木で大学にビラを配りにいきました。

ビラ配り営業自分の就活もしている働き者の一平ちゃんと

ビラ配りの際大学で必ず誰か知り合いを探しているおもしろ美湖氏と

木曜日は横国に行きました。


私がビラ配りを始めてから感じることは本当に大学によって雰囲気が違うなということです。

横国はとにかくでかい!広い!なんかのどか!それにより通っている人ものどかそう!

って感じでした。

ほんと大学も個々に独自の雰囲気がありますよねー。


とりあえず私自分の道を決めつつあり頑張って生きようとおもいます!!


ぽちっとしてください。




日本最大級の”社会起業”ビジネスコンテストだそうですw

□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
人を救えるあなたになる。
日本最大級、社会起業ビジネスコンテスト「ZEUS2009」開催!
http://www.social-business.jp

11月14日(土)13:00~18:00
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

「社会起業家」を知っていますか?
社会貢献と利益追求を両立させることのできる、偉大な起業家たちのことです。

近年では、バングラデシュの人々に小口の金融機関(マイクロファイナンス)を提供し、多くの人々を貧困から救った「グラミン銀行」のムハマド・ユヌス氏が有名です。
なんとこの企業は、民間企業として史上初めて「ノーベル平和賞」を受賞しました。

同じように、「苦しむ人を救いたい」「多くの人の役に立ちたい」「社会問題を解決していきたい」 といったことを考えている人々は、日本にもたくさん存在していると思います。

しかし、実際にどのように行動すればいいのか分からないために、その思いは実現せずに消えていってしまうことが多く見受けられます。また、実際に何らかの行動を起こしていても、拡大性・継続性に乏しく、活動自体が頓挫してしまうケースもあるようです。

だからこそ私たちは、あなたの思いを具現化するための手段として、「社会起業」について知って欲しいと願っています。

今回の社会起業ビジネスコンテストは、「ビジネスを通して多くの人を救いたい」「人の役に立つ事業を立ち上げたい」といった思いを抱えている学生の方々に、実際にどのようにすれば「社会起業」を行うことができるのか、学んでもらうために立ち上げられました。

コンテストでは、現在日本で取り沙汰されることの多い「ある社会問題」に対し、それを解決するための新規ソーシャルビジネス(社会起業)の立案に取り組んでいただきます。

日本や世界を悩ませている、多くの社会問題。
自分がいったいそれらに対して、どのような解決策を提示することができるのか、ぜひこのコンテストを通して、成長しながら学んでみませんか。


--------------------------------------------------------------
■「ゼウス2009」の特徴
--------------------------------------------------------------

1.人を救える、あなたになる。
人々を悩ませている様々な社会問題に対し、ソーシャルビジネスという手法を用いて解決策を立案するための過程を学ぶことができます。

2.ハーバード仮想体験
ハーバードビジネススクール(HBS)で経験を積んだ講師の下、HBS式のケース課題を出題いたします。ビジネスの本場ではどのようなプランニングが成されるのか体感できます。

3.社会起業家とのガチンコバトル
実際にビジネスの第一線で活躍している社会起業家に対し、ダイレクトに自分たちのプラン・プレゼンテーションをぶつけ、アドバイスを貰うことができます。

--------------------------------------------------------------
■開催概要
--------------------------------------------------------------

【名称】
社会起業ビジネスコンテスト「ゼウス2009」

【日程】
11月14日(土)13:00~18:00 ・・・(定員枠あと14名!)

【会場】
「プラウドタワー千代田富士見」カンファレンスルーム
地図:http://www.proud-web.jp/tower-chiyoda-fujimi/access/index.html

【交通】
東京メトロ飯田橋駅A3出口より徒歩1分

【募集人数】
40名(定員になり次第、受付終了とさせて頂きます。)

【参加費】
無料

【持ち物】
筆記用具、名刺(あれば)

【商品】
①優勝賞金として3万円を支給。
②優秀チームには、協力して下さっている社会起業家との会食券を贈呈。

【応募条件】
「社会起業」に興味のある、大学・大学院・専門学校・短期大学に在籍する学生
--------------------------------------------------------------
■協力して下さっている社会起業家
--------------------------------------------------------------

1.都築裕一氏(株式会社キャリアフィールド 代表取締役社長)
「女性の社会進出支援」をテーマとした社会起業家。インターネットを活用し、保育士や教育施設の支援により社会問題の解決を図るITベンチャー企業を経営している。
HP:http://press.career-f.com/

2.保手濱彰人氏(ホットティー株式会社 代表取締役社長)
「教育の質の向上」をテーマとした社会起業家。「本当の意味での人間力育成」をコンセプトとした学習塾「TESTEA」を経営している。
HP:http://hottea.jp/


【主催】
社会起業ビジネスコンテスト「ゼウス2009」実行委員会
代表者:黒川 寛和(慶應義塾大学経済学部3年)
より詳しい情報はwebページでご覧ください。
ZEUS2009実行委員会公式webページ:http://www.social-business.jp/
ZEUS2009実行委員会公式ブログ:http://blog.livedoor.jp/socialentrepreneur/


--------------------------------------------------------------
■お申込み方法
--------------------------------------------------------------
以下の項目をご記入の上、 件名を「社会起業ビジコン応募」として、
info@social-business.jpまでメールをお送り下さい。
1)氏名(ふりがな)
2)学校名・学部学年
3)電話番号
4)メールアドレス
5)どこでこのコンテストを知ったか
6)なぜこのコンテストに参加しようと思ったか(一言)

下記URLよりもお申込みいただけます。
http://www.social-business.jp/info/

皆様のご参加をお待ちしております。