Vocalist 森丘崇の“ROCKでバキューン!!” -14ページ目

アカレコ2018、終演。想いつらつら。

アカシックレコードクラシック再演が終わりました。

昨年2月~3月にかけて公演された作品の再演で、かなり前から再演したいという話をきいていました。


いろいろとTwitterに投稿してるので、ここにはそれ以外で思うことをつらつらと書きたいと思います。



まず、再演というものの難しさを稽古の早い段階で感じました。

どうしても初演のイメージが強く、僕を含め初演に出た共演者たちの頭の中で無意識に初演と比べていたと思う。

確かに初演は素晴らしかった。
初演の出演者だからこそのセリフもあったし、素晴らしかったからこその再演なわけです。



考えてみると、曲も同じ。
すでに出来上がったアレンジを崩して別のアレンジを考えるというのが一番難しい。


きっとお客様の中でも初演を見た人もいるから、無意識に比べられる。


正直、個人的には通し稽古をするまで世界観が見えなくて、これ結構ヤバイなと思ってました。
あくまで個人的に、自分の仕上がりについて、です。


他の出演者さんも同じように思ってたみたい。


でもそこはみんなさすがプロ集団。

アッコのキーボードが入っての通し稽古でかなり見えた気がしました。



初演の時もそうだったけど、共演者がみんな素晴らしい。





みんなとても一生懸命。
「こんなもんでいいや」の雰囲気が一切ない。

それはきっと、W主演の原ちゃんとるるたんの芝居が引っ張ってくれたのもあるのかな。

彼女たち2人はほんとにすごい。
再演のプレッシャーを一番感じてたのは間違いなく2人だったと思う。


初演の時は、千穐楽公演のカーテンコールでは確か泣いてなかったけど、今回は2人とも泣いていた。
るるたんは引くほど泣いていた。笑
かく言う僕も泣いていた。笑


泣けるほど何かを頑張れるって、ほんとに幸せなこと。


そして、今回初めてアカレコに出てくれた青野楓花ちゃんがカーテンコールで泣きながら言っていた。

歌があって、ダンスがあって、こんな素敵な作品に出れるなんて夢みたいだと。

おじさんはこのコメントにもらい泣きしちゃったんだよ。



エンタメってさ、なくても生きていけるじゃないですか。
衣食住よりも優先順位は下だし。
だからエンタメをやってる僕らは、自分たちが作品に関われること自体が奇跡的なことで、ましてそこにお客様がたくさんいるなんて本当に幸せなことなんです。

そして、僕が作詞作曲した曲を3曲も脚本で使っていただいて、こんなに嬉しいことはないんです。


感謝が溢れての、最後のカーテンコールでの挨拶でした。




で、ここからは作品の話。

個人的に僕がアカレコを好きなのは、誰も死なないとこなんです。

大地震が来る直前でタイムスリップが解けて原田と明石が現代に戻るわけですが、現代に戻っても登場人物の誰も死んでないんですよ。
とても優しいハッピーエンドになってるんです。


現実で言うと、東日本大震災。
あの地震直後、生きてることが当たり前じゃないんだと初めて痛感しました。
1日1日を大切に生きようって。
それと似たようなメッセージがアカレコには込められていて、風化しそうになる思いをアカレコが呼び戻してくれたような気がします。

シュウが原田さんに言った
「僕ら明日と戦おう。たとえ運命が決まっていたとしても」
というセリフは、東日本大震災直後に感じたことを思い出させてくれました。


それから、個人的に好きなセリフ。

「プラネタリウムと違って本当の星は環境によって見えづらかったりします。でもそれは、星が輝いていないわけじゃないんです。星は、あなたは、多分輝いていたんですよ。」

うん、そうだね。
星の輝きはいつだって変わらない。
雨の日や曇の日はその輝きが見えないだけ。
素敵なセリフです。




そして劇中で歌ったプラネタリウムという曲について。

オープニングの1/100スローモーション、エンディングのアイタイ。は誰かの恋愛事情や自分の体験で作詞をしてるのですが、プラネタリウムは実は何の想い入れもない曲なんです。

そう書くと何だかガッカリさせちゃうかも知れませんが、続きがあります。

この曲は、ラブバラードとして勝負できる曲が1つほしいと思って作りました。
サビの「プラネタリウムに願い込めた」というフレーズが降ってきて、そこからイメージを膨らませて作ったわけですが…

ただただ、万人が認めるいい曲を作りたかった。
誰もが共感したり心の琴線に触れるような曲を作りたかったんです。

だから個人的な体験とかはわざと入れないようにしたんです。
聴いた人が自分の体験や想いと照らし合わせて聴けるように。

どの曲もそうですが、誰が歌ってるとか、作ったのが誰だとか、そういうの関係なくみんなが愛してくれて、曲が一人歩きするような曲作りを心がけています。

このプラネタリウムという曲はまさにリスナーに育ててほしい曲なんです。



↓プラネタリウム




今回、本当にたくさん方にオーロラタクトのCDやDVDを買っていただけました。

アカレコという作品、そして共演者のみんなに改めて感謝です。

そしてそして、見に来てくれたお客さん一人一人。

当たり前だけどみなさんがいないとエンタメは成り立ちません。

どうか、好きな役者を、好きな劇団を、好きなアーティストを、悔いなく応援してほしいです。

本当に感謝しかありません。

また、逢う日まで。


今泉シュウ/森丘崇









24時間ライブ、セルフレポ。

あああああああああ
疲れたああああああああああ
眠かったああああああ(今も)



何はともあれ、ありがとうございました!!


というわけで、4/21,22に開催した、オーロラタクト主催24時間ライブ~愛で僕たちを救って下さい~、無事に終わりました。

本当にありがとう!!

24時間ずっといてくれたお客さんもいて、みんなも本当にお疲れ様でした。



というわけで、参加した気になれるようにレポします!



【4/21(土)】

■18:00~ オーロラタクト
なぜか競馬のファンファーレで開会宣言し、スタート。笑
久しぶりに「四次元フィロソフィ」をやりました。
何年ぶりだろ。。。
それから新曲「BLACK」を初披露。
今までにない曲調だったのでは?
そしてこの日から新衣装!どう?
{3304319E-7F1F-4167-B1C5-4237FC0E431C}


■19:10~ Awake
写真撮り忘れた。。。
ナオツくんの小さいメガホンがすべてでしたね。笑

■20:20~ WAVE
3人のハーモニーがとても心地よかった。
HYの「366日」のカバー、すごくよかった!
MASAさん、鼻のニキビ治してね笑
{E76FDDF3-524E-47F7-9E92-FE908CC146EA}


■21:30~ Colorpointe(カラーポワント)
やっと観れた!!めちゃめちゃよかった!!
バレエを軸にしたダンスと歌で、おとぎ話のような世界観。
所作がいちいち可愛い。素晴らしかったです。
※写真はオフィシャルTwitterより
{598D58E9-25B3-4F21-9030-7F4DDD5D91AF}


■22:40~ GRAND TEMPTATION
二人体制は初めてだったけど、個人的にはまとまってて良かったなーと!
乱入のタイミングを間違えて、2回乱入しちゃった。笑
時間が押してしまって、GTのファンのみんなには申し訳なかったなーと(><)ゴメン
{8A5986D1-E9DF-4BEE-8092-6AE1638BA1AF}



~休憩~
豚汁とおにぎりを売るおばちゃん。
{ECDC3721-8574-44CF-B6C6-DCC194F695D4}



【4/22(日)】

■0:10~ 井出踝
「4月26日」っていう曲がよかった。
気持ちいいまでのパクリ。
イケイケだぜ!!
{0A63FBE8-EC91-4027-B457-C9C98565C5A5}


■1:20~ 山崎竜吾
生ドラムを入れての試み。
個人的に、彼の作るトラックは素敵だなーと。
結構ちゃんとしてる。笑
顔面の田中聖っぷり笑
{4AAA4D65-E976-4E8E-8E88-D094696B8FE4}


■2:30~ 伊藤綾佳
普段は役者さんだそうで。
歌声が澄んでてよかったんだけど、サポートのアコギの男の子が主旋律を歌うというなかなかの攻めっぷりでした。笑

■3:40~ ELL
スーパー世界観のELLさん。
クラシックオペラ×V系みたいな音楽性なんだけど、MCは全く飾ってなくていい人。笑

■4:50~ ナカタニカズキ(空中投歌)
アコギ弾き語りでフロアライブをしてくれて、とても良い雰囲気でした。
生ビール飲みすぎ。笑
{D6AFC492-413B-4BC6-A2FE-CDC4E314A379}


~休憩~
豚汁おばさんリターン。
{46F1C218-DC86-42AC-95F0-F87ECFAFB06B}


■6:30~ オーロラタクト(アコースティック)
ここまで一睡もせず、脳内がドロドロに。笑
10曲中4曲歌詞を間違え、うち2曲は言葉が何も出てこずに歌えなくなるという事態に。。。
ひとつ気づいたことがあります。
人は寝ないとバカになります!!
ほんとにーすみませんでした。笑
{C2310104-95D4-4B65-8F07-C2A9A3D10314}


■7:45~ KYOKO
なんなんでしょうね。
朝でも夜でも、この人は深夜向きですね。笑
このあとお仕事に行かれました笑
{D3F44BB4-E619-4BD8-B71B-966559EAB772}


■9:00~ Yuya Takahashi
お久しぶりのYT!
歌もアコギもめちゃくちゃパワーアップしてた!
終わってから律儀にLINEもくれて、ほんとーにいい人。笑
{E84C7F5F-63A3-41D2-B56C-C6B78F155529}


■9:55~ とよだま&れい【仮】
2人じゃないんかーい!!というツッコミを誰もが心の中で入れたはず。笑
とよだま、歌にさらに磨きがかかった気がします!
※写真はTwitterから
{062270A9-0474-4819-969E-FE18B4054CF7}


■11:10~ 希島あいり
こんなに美人なのに性格は全然飾ってなくてとても話しやすい人!
彼女のワンマン、よかったなぁ。。。
{9F45632F-E100-4E68-8A1A-0C40D878B762}


~休憩~
豚汁完売!


■12:20~ gra-DOLL
浜田翔子さん所属のアイドルさん!
映像も使って1時間お客さんを楽しませてました。
お客さんもめっちゃ熱い!

■13:30~ 八坂沙織
「このイベントって24時間テレビのパロディだったんですね!」って、後から気づくという天然な八坂さん。笑
最後のサライもしっかり歌ってくれました!
冬用の衣装、お疲れ様でした笑

■14:40~ under Beasty
とにかくずっと激しい曲調を歌って踊って煽って。。。ものすごい体力。
お客さんの熱気もすごかった!

■15:50~ STARMARIE
この人達は、世界観がすごい!
「私、悪魔はじめます」なんて歌詞のフレーズ、めちゃくちゃ勉強になりました。笑
サライもありがとうございましたん!
{78A863F3-6395-404C-A997-538BE84B5779}


■17:05~ 凸凹凸凹-ルリロリ-
めちゃくちゃいいライブしてて、ほんとに感化された!!
前に対バンした時は4人で、今は3人体制。
バンドを続けるって難しいけど、メンバーが減ったのにパワーアップしてるという脅威。
ルリロリストさんたちにも感謝!
{C5A0CBF2-E79E-46E7-851F-77570F15B9E3}


■オーロラタクト
このイベントのグランドフィナーレ。
登場で負けないで全員で歌い、それが大事を途中で歌えて満足。笑
爽やかな新曲「ワンタッチワールド」も初披露。
とても好評でした。
{DA5EF8B9-863C-44AD-9A56-B31BC09BBCBC}


最後は、オーロラタクト、八坂沙織さん、STARMARIE、凸凹凸凹-ルリロリ-、ナカタニカズキさん、YTでサライをセッション。
お客さんもみんな歌ってくれて、意外とちゃんと感動のフィナーレっぽかったのが何かウケた笑
{4E4FC52A-CE36-4DDB-8613-CFCD979FC063}



このイベントを通して感じたのは、








睡眠は大事ってこと!!





みんなよく寝ようね。笑
歌詞とか飛ぶからね、ほんと。笑



いやそうじゃなくて、
たくさんの縁を結べたことがとっても嬉しかった。
出演者さん、お客さん。
出逢ってくれてありがとう!


そして、やれそうにないことをやるからこそ成長があるってことに気づかされた。
24時間イベントなんて、普通やらないよ。笑
できなさそーだし。
でも完走してから思うのは、なんだかわからないけど達成感があるんです。
達成したからと言って明日の世界は変わらないけど、自分たちの心には確かな変化があった。




まぁ、







もうやらないけど。笑







渋谷GARRETのみなさん、ほんとーにほんとーにありがとうございました。
嫌な顔ひとつせず。
サイコーでした。



では最後にオーロラタクトのセットリストを。

誰も気づいてないと思うけど、それぞれのステージの最後の曲と最初の曲が同じで、「曲のバトン」をつなげてるんですよ。
そして最初のステージの冒頭と最後のステージの最後の曲は「24 Loves」。
24時間じゃ足りない~🎶




足りてるから!!笑





では、ほんとにほんとにありがとう!!
またね( ∩'-'⊂ )シュッ


----


24時間イベント セトリ案


■1st STAGE

SE

1/100スローモーション(冒頭、24Lovesのサビ)

でもね、あのね。

四次元フィロソフィ

MC(開会宣言)

魔法のパスワード007

サマサマsweet

Dolphin

Black

MC

DRAGON FIELD

オーロラマジック

サクラCircle


■2nd STAGE(アコースティック)

登場(ラジオ体操)

サクラCircle

アイタイ。

MC

Alright

ラストリクエスト

ONE STEP CLOSER

MC

陽炎

でもね、あのね。

Romantic Satellite

MC

GLORIA

愛コトバ


■3rd STAGE

SE(負けないで)

愛コトバ

GLORIA

MC

ワンタッチワールド

プラネタリウム

セツナ

絶対領域

MC

ギャンブラー

アイタイ。

LOVE IS GOD

MC

24 Loves


サライセッション



タカシックレコードクラシック、再演。

こんばんは、山崎賢人です真顔

ついに告知解禁になりました、



タカシックレコードクラシック


じゃなくて、



アカシックレコードクラシック、再演です!!




昨年2月、初めて役者として挑戦させてもらった大好きな作品。


続編ではなく、再演です。


ベニバラ兎団プロデュース公演で、過去最多の動員があったそうです。



オーロラタクトの楽曲をモチーフに脚本を書いてもらって、劇中でも歌わせてもらいました。

今回も歌うと思うので、今からとてもワクワクしています。




最高の音楽劇をお届けします。

また君に、会えますように。


{03E2A9F8-9FBB-42A4-853E-0391E32C028A}

今泉シュウ。




………………………………………………………………



▪️ベニバラ兎団 

Produce Theater 17th Stage.


アカシックレコードクラシック


脚本 : 川尻恵太 SUGARBOY

演出・プロデュース : I Z A M〈ベニバラ兎団〉


430日(月)仕込み場当たり

5 1日(火)~56日(日) 本番


劇場  @ 東京中野 HOPE



CAST


さち穂〈ベニバラ兎団〉

小田切 瑠衣


今井

黒田 由祈〈東京ハイビーム〉

森丘   〈オーロラタクト〉

新川 悠帆〈ベニバラ兎団〉

青野 楓花

川竹 達也〈劇団Sky Tmg's

宝生 あやほ

三浦 孔美

緒方 夏生

黒木 


高崎"ヘラクライスト"竜爾 Wキャスト〉

永井 良〈Wキャスト〉

 


日比 博朋〈ベニバラ兎団〉


飯田 南織〈ベニバラ兎団〉



〈生演奏〉

アッコ〈オーロラタクト〉




5/1     19:00~◎ヘラ

5/2     19:00永井

5/3     15:00ヘラ/ 19:00❤︎永井

5/4     15:00❤︎永井  19:00ヘラ

5/5     13:00ヘラ 17:00❤︎永井

5/6     12:00永井  16:00~◎ヘラ


初日 & 千秋楽スペシャルカーテンコール

❤︎ キャストによる、お見送りイベント。

選抜キャストによる、アドリブ歌謡選手権。



Ticket

◾︎前売券 : ¥4.300- 

◾︎当日券 : ¥4.800-


全て入場整理番号付き自由席となります。

開場は開演の30分前となります。




最速先行チケット予約に関しまして。》

下記URLにて、

311  20:00  330 23:59 迄、お受付致します。


森丘崇扱い予約フォーム

https://www.quartet-online.net/ticket/akarec?m=0eggiic



……………………………………………………