たかだか田舎暮らしの分際に 荒川放水路「巡査バラバラ殺人事件」 | 脱腸亭日常 ~MY TESTAMENT of trifling beetle~

脱腸亭日常 ~MY TESTAMENT of trifling beetle~

名誉も金も、素晴らしい音楽を作り人々を感動させようという気持ちもない、極めて不心得なアマチュアミュージシャンであり、アマチュアアーチストtrifling beetleの遺書。
HP https://www.music-scene.jp/triflingbeetle/

 

職場で使うチャットワークが、最初はよかったけど、使ううちになんかうざい感じがわかりつつある(笑)。

LINE禁止という就業規則も今から思えばなんかな。

時代錯誤!?

 

 

荒川放水路「巡査バラバラ殺人事件」

 

1952年5月10日東京都足立区にある荒川放水路(通称:日の丸プール)で、新聞紙にくるまれた胴体だけの男性遺体が浮かんでいるのを、近くで遊んでいた少女が発見。

5日後には同じ放水路で頭部が、その翌日には両腕が発見された。

 

発見された頭部からモンタージュ写真が作成されると、被害者と思われる警察官の男性が捜査線上に浮上。

そして、しばらく前に行方不明となっていた板橋警察署巡査(当時28歳)とわかった。

 

5月17日、捜査により小学校教諭である被害者の内妻の宇野富美子(当時26歳)(が事情聴取され、殺害と遺体切断を自供たため逮捕

妻の母親(当時51歳)も死体損壊に関わったとして逮捕された。

 

供述によると、酒好きで乱暴者の夫(多額の借金に加えて暴力団との交友関係があり、上司が素行を監視していたという)に常日頃から加害者である妻は暴力を振るわれており、犯行当夜も泥酔して帰宅した夫に意見したところ暴力を振るわれ、前途を悲観した妻は夫が寝入ったところを紐で絞殺。

目を覚ました母親と共に遺体をわずか2時間で切断バラバラにして荒川放水路に遺棄した。

バラバラにしたのは遺体の処理を容易にするため。

 

東京地裁において妻に懲役12年、妻の母親に懲役1年6月(4年とする資料あり)の判決が下された。

ともに栃木刑務所収監

妻の母親は翌1953年病気のため獄死。

 

富美子は小学校の教師をしており、真面目な女だった。

そんな富美子が、野蛮で、酒癖が悪く粗暴な夫に不満を抱いたのは当然だったのかもしれない。
昭和初期版「OUT」。

DVの罪深き闇である。

 

 

 

 

たかだか田舎暮らしの分際に、殺されてたまるか

 

「地獄のモーテル」にしても、「恐怖のレストラン」にしても、「悪魔のいけにえ」にしてもだ、とにかく幼いころに見た感想は一言で表せば「田舎は怖い」。

そこには底抜けに緑が豊富だが、常に誰かが監視を行っており、行動は逐一筒抜け。

おかしい中年大男とか、サイコな老人がいて、恐ろしい因習の犠牲になり、とってもひどい目に遭うというイメージだ。

都会っ子から見たら、そういう田舎は悪魔と妖怪とゾンビがこそっと闊歩する、魑魅魍魎フルな魔界地帯に他ならなかった。

田舎のお回りも正義の味方ではなくグルで、いとも簡単に売るし(笑)。

実は誰も見方がないヘルプレス世界。

田舎に対してのアレルギーはこの頃からあったことを思い出したのは、事情があり、高知県四万十市に少しの間移住した時。

ある意味、現代版の魔界だった(笑)。

もちろん妖怪とかゾンビはいないけど、それに成り代わり、とても人間が怖かった。

プライベートなんて全くないぜ。

反吐が出るよ思い出しても。

最後も、どうしても家の事情でと説明して、感謝も述べたにもかかわらず、ないことを散々創作されて、インターネットラジオで流されてさ。

村人は全員じゃないけど、一部相当狂っているんだなあ。

農民が多い共産党の強い地方のそのまた田舎って最悪だ。

赤鉄橋から飛び降りた人とかもいたしね。

やたら自殺とか鬱が多いのもうなずけるよ。

あんなとこ。

クソだぜ。まったく。冗談じゃないよ。