その④ オプティマス No.99 ストーブ  Optimus No.99 | trides-point-autoworks トライズポイント オートワークス    ☆ローバーミニ・欧州車・旧車 整備 アウトドア☆

trides-point-autoworks トライズポイント オートワークス    ☆ローバーミニ・欧州車・旧車 整備 アウトドア☆

群馬県で整備工場を営んでおります!
欧州車、ローバーミニ、二輪旧車、国産車等、幅広く取り扱っております!
お車の整備やカスタム、チューニング等お気軽にご相談ください!
キャンプ用ランタンやストーブも取り扱っております。
無言フォローお許しください!

こんにちは、トライズポイントオートワークスです。

 

 今日は、スウェーデン Optimus(オプティマス)社製 モデルNo.99ストーブ(シングルバーナー)のご紹介です。

 No.99は、先日ご紹介した”8R”の兄弟モデルで、8Rの軽量化バージョンと言えます。

 No.99には、前期型/後期型が存在していますが、今回ご紹介するのは後期型になります。

 8Rの記事はこちらをご覧ください。

 https://ameblo.jp/trides-point-autoworks/entry-12602565254.html

 https://ameblo.jp/trides-point-autoworks/entry-12602382308.html

 https://ameblo.jp/trides-point-autoworks/entry-12602592968.html

 

 

 

 スチール製だった8Rのケースをアルミ製に変更、サイズは99の方がほんの少し大きいかな?と思うくらいの差です。

 

 ケースをあけると蓋は、コッヘル(鍋)として使うことができます。

 (鍋つかみが付属するのですが、欠品してしまっております)

 

 タンクやバーナー部、キーレンチは8Rとまったく同じです。

 ヒートシールドは、アルミのプレス製になっています。(前期型は8Rと同じ)

 

 ボトムケースには、コーションラベルが貼られています。

 

 こちらは、メーカー名、モデル名、ガソリン用との表示です。

 

 五徳は、収納時ヒートシールド側にパタンと倒します。

 

 風よけの風防も付属しています。

 

 使うときは、こんな感じで蓋を鍋にします。(実際は、別で買ったコッヘルを使いますが)

 

 ボトムには、OPTIMUS 99   MADE IN  SWEDEN と刻印があります。

 

 

 私はこの99をバックパックに詰め込んで、谷川岳に登ったりしましたが、8Rよりも軽量で使いやすいその造りに感銘を受けました。

 

今回、ご紹介した99は、”鍋つかみ”、と”ケースの固定ベルト”が欠品してしまっていました。

使用上支障はありませんが、コレクションとしては少しがっかりしてしまう内容です。

 

次回は、99の前期型/後期型の比較をしてみたいと思います、お楽しみに!

 

当店では、自動車整備以外にもランタンとストーブの販売や点検修理も承っております。お気軽にご相談ください。

 

 当店URL:http://tr-p-a.com/index.html

 

関東運輸局認証工場
トライズポイント・オートワークス
群馬県太田市新田木崎町1545-2
TEL:0276-61-3151
FAX: 0276-61-3173
毎週月曜日/第三日曜日定休(第三日月は連休となります)