こんにちは、トライズポイントオートワークスです。
今日は、スウェーデン Optimus(オプティマス)社製 モデル8Rストーブ(シングルバーナー)のご紹介です。
お弁当箱のようなケースが愛らしいこのモデル8R、発売開始から約50年の歴史があるロングセラー製品ですが、残念なことにガス式ストーブ普及の影響もあってか、2000年以降にその長い歴史を閉じてしまいます。
約縦13センチX横13センチX高さ8センチのケースにすべてが収まるその構造は、登山やハイキングなど、バックパキングにはうってつけでロングランが頷ける設計です。
販売されていた当時から今でも大切に使っているという方は多いのではないでしょうか?
プレッシャーポンプを持たない、伝導熱を利用した自己加圧式ストーブで、燃料はホワイトガソリンのみです。
大きく分けてモデル8→モデル8Rと進化していくのですが、各モデルの中にもいくつかの仕様変更がありました。
こちらは、モデル8Rの前期型と私は考えています。
8Rは、レギュレーティングホイールの形状で前期→中期→後期と分けるとわかりやすいと私は思います。
写真のホイールの厚みが薄いものを前期、厚いものを中期、ホイールがプレス製のレンチに代わると後期となります。
(実際には、もっと詳細に分かれると思いますが、これはあくまでも私個人の解釈とさせていただきます)
ケースの上蓋には、Optimus Made In Sweden 8Rとエンボス加工されています。
メーカーロゴのステッカーも貼られています。
上蓋をあけると、蓋の裏にはレンチが収められています。
ブラス製のこの小さなタンクにホワイトガソリンを注入します。
タンクの2/3ほどが適量です。
タンクを手前にスライドすると、ケースがパタンと倒れバーナー部分が適正な位置に来るようになっています。
タンクとバーナーの間には、ヒートシールドが有り、必要以上にタンクが過熱するのを防止しています。
フーエルキャップには、内圧上昇時に圧力を抜くためのセーフティーバルブも内蔵されています。
ケースのヒンジ側には収納時にバーナーを固定するためのステーが付いています。
レギュレーティングホイールです。燃焼時には左に回しすぎると炎が消えてしまうので、炎を見ながら調節が必要です。
ケースの底はフラットにできています。
ケースの側面には、持ち歩き用のハンドルが付いています。
燃焼には、プレヒートが必要で、バーナー下のカップにアルコールやバーニングペーストなどを入れて充分温めてから点火します。
点火して燃焼が安定すると、ゴーという音とともに青い炎が上がります。
この炎で、コーヒーやカップラーメン程度のお湯なら簡単に沸かすことができます。
追記:2020年6月7日(日)現在商談中です。
2020年6月9日(火)商談成立/お引渡しとなりました。
TN様ありがとうございました。
オプションで、プレッシャーポンプと専用のフィラーキャップが存在します。
このポンプを使うとプレヒートの時間がかなり短くて済みますのでとても便利です。
火力も強くなります。
当店では、自動車整備以外にもランタンとストーブの販売や点検修理も承っております。お気軽にご相談ください。
当店URL:http://tr-p-a.com/index.html
関東運輸局認証工場
トライズポイント・オートワークス
群馬県太田市新田木崎町1545-2
TEL:0276-61-3151
FAX: 0276-61-3173
毎週月曜日/第三日曜日定休(第三日月は連休となります)