こんにちは、トライズポイントオートワークスです。
今日は、YAMAHA ダイナミックギター モデルNo.10Bのお話です。
このギターは、ガットギター(クラシックギター)にスチール弦を使うことを目的として各部を強化する等の改良を加えヤマハが販売したそうです。
以前、YAMAHAのFG-130をテーマにさせていただきましたが、https://ameblo.jp/trides-point-autoworks/entry-12589648644.html
今回はさらに年代が古いダイナミックギターです。
このギターも、お客様が作業待ち時間につま弾いて下さるように当店に置いてあります。
資料が少なくて、詳細は調査中ですが1960年代に製造されたモデルのようです。
ヘッドにはYAMAHA Dynamic Guitarと表示されています。
筆記体のロゴが良い感じです。
大きな音が鳴るため、ダイナミックギターと命名したとか・・・・。
弾いてみると、音が大きいと私自身も感じました。
この色も私のお気に入りです。
残念ですが、バックにはちょっとばかり目立つキズがあります。
これも、このギターの歴史だと、自分に言い聞かせています。
ペグの構造は、ガットギターと大な違いは無い外観です。
ペグが緩みやすいので何か対策は無いかと現在検討中です。
ラベルには、グランドピアノをモチーフにしたトレードマークとNIPPON GAKKIの文字。
実はもう一台、年代が違うネックが少々太めのダイナミックギターを所有していましたが、そちらにはガット弦を張っていました。
ガット弦とスチール弦を張替えできるというのは、ちょっと楽しいですね。
当店では、ギターの修理はやっていませんが、自動車整備
以外にもランタンとストーブの販売や点検修理は承っております。
お気軽にご相談ください。
関東運輸局認証工場
トライズポイント・オートワークス
群馬県太田市新田木崎町1545-2
TEL:0276-61-3151
FAX: 0276-61-3173
毎週月曜日/第三日曜日定休(第三日月は連休となります)