おはようございます、Jayです。

 

 

沖縄は一足先に桜が先月開花しましたが、本州で最も早く花開くのは静岡県の河津桜ですかね。

今東京で見頃を迎えているのは梅で、文京区にある“湯島天神”や世田谷区の“羽根木公園”などで梅まつりが開催されています。

この「開花する」を英語で言うと

 

「開花する」“blossom”ブラッサム、ブロッサム)

 

例:

“The cherry trees in Kawazu Town is blossoming.”

「河津町の桜が開花しています。」

 

おそらく「桜の花」を“cherry blossom(s)”と覚えている方も多いかと思います。

名詞では「花」ですが、それを動詞にすると「開花する」や「花開く」と言った意味になります。

誰かが成長したり努力が実った時など“才能が開花する/花開く”と言ったりしますね。

“blossom”も人や商売などが成長したり繁盛したりする時にも使います。

例:

“Jay finally blossomed.”

「ジェイはついに開花した。」

 

ぜひ皆様も素敵なお花見を☆

 

関連記事:

「開花する」を英語で言うと?

「花弁」を英語で言うと?

「実を結ぶ」を英語で言うと?

「お花見」を英語で言うと?

 

Have a wonderful morning