おはようございます、Jayです。

 

 

ウクライナとロシアの停戦交渉が最初よりは前進しているみたいですが、まだ最終合意には至っておらず難航しているみたいですね。

この「難航する」を英語で言うと

 

“have a hard/difficult time”=(ハヴ・ア・ハードゥ/ディフィカォトゥ・タィム)

注:口語で“have a”の発音は「ハヴァ」と一単語のような発音に変わる

 

例:

“Ukraine and Russia are having a hard time settling on a ceasefire negotiations.”

「ウクライナとロシアは停戦交渉に難航しています。」

 

停戦交渉が難航しているようになかなか何かが達成できない時は苦労したり辛かったりしますが、“have a hard/difficult time”はこの「苦労する」といった意味でも使います。

例:

“I'm having a difficult time doing homework. This math problem is so hard!”

「私は宿題をするのに苦労している。この数学の問題とっても難しいよ!」

 

“hard”も“difficult”も何か簡単(easy)には出来ない「難しい」という意味でどちらを使っても大差ありません。

ですので悪戦苦闘しているという意味では“hard time”も“difficult time”どちらを使っても構いませんが、“hard time”はスラングで違う意味をする時があります。

それは「服役期間」です。(;^ω^)

例:

“He could be facing a hard time.”

「彼は懲役刑(服役期間)もあり得る。」

 

服役する事は我々一般人はまずないですが、4月から一人暮らしを始めたり進学・就職など新しい環境に飛び込む人は馴染む事に“have a hard/difficult time”事があり得るかもしれませんね。

ホームシックもあるかと思いますが、大事なのは能動的に動く事です。

 

そうそう、ふと疑問に思ったのですがみなさんは「ありがとうございました」を英語で何て言うか知っていますか?

 

関連記事:

「順応する・取り入れる」を意味する‘Adapt’と‘Adopt’の違い

ホームシック克服法

外国に馴染む難しさ

留学生にアメリカで気をつけてほしいエチケット


Have a wonderful morning