おはようございます、Jayです。

 

 

今日は終戦記念日ですね。

去年の今日もいろいろとニュースがありましたが、その中で大変嬉しいのがあったのを覚えていますか?

山口県の周防大島町で2歳の男の子が3日間行方不明になっていて大勢の人が捜索していましたが、そのうちの尾畑春夫さんによって無事に発見されました。

一躍尾畑さんは時の人となり、“スーパーボランティア”などと呼ばれましたが、彼の無私無欲の姿勢には多くの人が感銘を受けたのではないでしょうか。

この「無私無欲」を英語で言うと

 

「無私無欲の」“selfless”

 

例:

“He is the most selfless person I've ever seen.”

「私が今まで見た中で彼が一番無私無欲の人です。」

 

「キャッシュレス」という単語を聞いた事ある方もいるかと思います。

この“〇〇less”は「〇〇がない・〇〇なしに」といった意味です。

“cashless society”もキャッシュなしにクレジットカードや電子マネーなどで会計をする社会の事ですね。

 

では“selfless”は?

self”は“yourself”(あなた自身)などで見られるように「自身自分」という意味です。

“selfless”は「自分の考えがない」というわけではなく、「自分の利益よりも他人を気遣える」です。

 

関連記事:

「思いやりのある」を英語で言うと?

日本人の‘気遣い’を感じた建国記念日

「優しい」を英語で言うと?”(“kind”以外で)

「感謝してもしきれません」を英語で言うと?”、“その2

「お礼をする」を英語で言うと?

すんごい自己中な迷惑メールが来た

 

Have a wonderful morning