大分の くらしソムリエ 藤田郁子

大分の くらしソムリエ 藤田郁子

整理収納アドバイザーであり、野菜ソムリエでもある「くらしソムリエ」が、やさしいくらしをご提案します。日々の暮らしから、講座情報、野菜のことや活動などを綴っていきます。

くらしソムリエ ホームページ



くらしソムリエ ホームページでお問い合わせ、講座お申し込みが可能です。














 




Amebaでブログを始めよう!

くらしソムリエ 藤田郁子です。


ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?


この数日の強風で、一気に洗濯干しグッズが壊れた藤田家です。



今までは洗濯ピンチが外れる程度だったのが、

今回は竿にかける部分の崩壊。

壊滅的です。

全部です。

あーーぁ、です。



ついでにファイルボックスも。

経年劣化です。

割れて、取り出す時に怪我をしそうでヒヤヒヤしていました。

紙モノ整理をしたら、ファイルボックスも減ったので、これもさようなら。



よく見たら色も変わってしまいました。
ラベリングしていた部分がくっきり!


冬物洗いや掃除と並行して、普段使いのモノたちも見直しています。

新しい洗濯干しグッズを使った今朝は、なんか嬉しいし、気持ちがよかったです。
あとは、カーテン洗いたいし、欠けた食器にさようならを。
お休みの今日を、有効に使おう!





くらしソムリエ 藤田郁子です。


今日はわが家の洗面所の床下収納の話です。


床下収納は文字通り、床下に作られた収納部分。

たっぷりモノを入れることができます。



147㎝の私は、上の方の収納は届かなくて活かせませんが、下の方の収納はお手の物。


が!


膝をつき、手を伸ばさないと奥底には届かない収納は、活かそうにも活かせないのが現実です。


そこで『底上げ作戦』

※「上げ底作戦」とも言う(笑)


今回使用したのは、既存のボックスを裏返して、簡易的な底上げ状態に。



Be Box……たぶんわが家に20年以上あります



高さが半分になるだけで、手を伸ばす体勢が楽になります。

上置きのラックも利用して、このスペースの上側だけを使用しました。



蓋を開けたら全部把握できる量にしています。

毎日使うモノは入っていません。

★バケツの下は何も入っていません。


実は洗面所の床下収納は、ホコリや髪の毛も入りやすく、掃除も大変です。


段ボール箱は、湿気を帯びやすいので、

底上げ作戦には使用しませんでした。

全面底上げしたいので、適切なモノを探しています!










くらしソムリエ 藤田郁子です。


まさかの1年に1回ブログ更新!

驚いて笑えないです。猛省中。


毎年4月13日の結婚記念日に、スワロフスキーのクリスタルガラス置き物を1つ増やしています。

今年で25個。

節目なので、大きめの花を選びました。

クリスマスシーズンではないけれど、

ポインセチアの赤い色が目に止まり、手に取りました。



他のクリスタルたちの中心で、この1年輝いてもらいます。




昨日は予約のみのお店で、夫婦で美味しいお魚を堪能。



最初のお刺身だけで、後は写真を撮らずにすぐ食べてしまう私です。

ほとんどが子どもたちの話だけど、小さい時の話などを思い出したりして、楽しい時間でした。

今夜からは、子どもたちからもらった漆器椀を使います。
兄妹で『必ず使うもの』を話し合って選んだところはさすが!
大切に扱い、使い込もうと思います。
いい色になるのだとか。
経年変化が楽しみです!




大分のくらしソムリエ 藤田郁子です

今朝はようやく晴れました。
昨日まで肌寒い風が吹きまくっていた大分です。

昨日は結婚記念日。
25年目突入です。
今年は食事に行くことも我慢し、主人が買ってきてくれたケーキを半分ずつ食べました。

毎年、1個増えているスワロフスキーのクリスタル。
今年はネコです。


私なりの条件は、

①結婚記念日に1つ買う
②店頭で買う
③なるべく値段は1万円以下
④なるべく色味なし
⑤なるべく動物

おかげでネコは3匹目 笑
それぞれ違うので良しとします。
今年はたまたま娘が受けたアレルギー検査で
『ネコアレルギー』が判明したのでちょうどいいかもしれません。

実は2月ごろから、今年は何にしようかなと時々ショーウィンドウを覗きに行くのも楽しみなのです。
今年は決めていたら居なくなっていて、お取り寄せしてもらいました。

まさか新型コロナでこんなことになっているなんて!
子どもが2人いて、進学して、また夫婦2人生活を送っているなんて!
24年前には全く想像もしなかった生活。
来年もまた、何事もなく1つ増えていますように。





くらしソムリエ 藤田郁子です。

昨日、3/31NHKサラメシ(19時30分〜)内の
『みんなのサラメシ』コーナーで、
私のお弁当を紹介してもらいました!


投稿したのは2月。
※4/1時点では掲載されていますが、いつ更新されるかはわかりません

ホームページ掲載だけでも満足していましたが、
直接連絡をいただいたのが3月。
電話取材があり、内容だけでなく名前や年齢の確認等々(笑)

新型コロナの影響でニュースが長引くかも‥‥
と心配していましたが、放送されました!


SNSで告知していたので、番組最中からコメントや連絡が止まらず、さすがNHKだ!と改めて感じました。

もしかしてそうだった?!
と連絡をくれる知人もいたり、本当にさすがNHK(笑)

中井貴一さんの軽快なナレーションで、
お弁当の詰め方を整理収納アドバイザーという仕事にも絡めてもらいました。

野菜ソムリエでもあるので、旬の野菜いっぱいのことも言って欲しかったですが、番組スタッフの方が興味を示してくれたのが『収納』

玉子焼きを定位置化しているので、残りのスペースを奥から手前へ詰めていきます。
メインのお肉などから、和え物やサラダへ。

どうしても空いてしまうスペースにお勧めなのが、クルクル巻いた『まきまき』

海苔にチーズを置いて、中はキュウリだったりレタスだったり、いろいろな野菜を巻き込むと、簡単で見た目もいいのです。

子どもたちに作るお弁当が終了し、
今は夫のお弁当のみに。

毎日ではなく、気まぐれで作る夫弁当。
3月はこんな感じでした。










あら。
10日しか作っていませんでした〜^^;

しっかり食べて、しっかり寝る

新型コロナに負けない生活を!!



大分のくらしソムリエ 藤田郁子です。

キッチンにて。
新しい相棒の紹介です。

tidy(ティディ) プラタワ


私は野菜を洗う時に『亀の子たわし』のミニを使っていました。
主にゴボウやサツマイモなど、洗いながら土を落とすためです。

使用後は洗って干していますが、『亀の子たわし』の色が茶色なので、汚れ落ちが分かりにくい!


新しい相棒は、ザルを洗う時も網目に入りやすく、丸みのある根菜も包み込むように洗いやすいこのタイプ。
そして汚れが目立つ白!


丈夫で手ごろな『亀の子たわし』もよかったけれど、しばらくはこのタイプに落ち着きそうです。

サツマイモやサトイモが、そろそろ終わり。
新ジャガ、新ゴボウの旬がやってきます!
あー楽しみ^ ^


そういえば『亀の子たわし』は祖父や父が昔、
足の裏を擦っていました。
今も健康法なのかしら?!



くらしソムリエ 藤田郁子です。

今日、リビングに出してきたモノ
無印良品の
ポリプロピレン頑丈収納ボックス・小 
頑丈で100キロまで上に乗れます。

主人と、帰省中の娘が居る中で『ワザと』開けます。
なぜワザとか?!



その中は、昨年の9月の防災の日特集で紙面に登場した、我が家の防災グッズ
(大分合同新聞掲載)



リストを作り、パッケージされたモノは、その袋の色とリンクさせています。

今売られてないマスクも、普通サイズと小さめサイズを用意しているので、手持ちのマスクが終わっても、1週間はここから出して使えます。


このピンクの袋の中は『文具』
小銭と一緒に「テレフォンカード」も。
↑の花柄はいただきモノのテレフォンカードです。

3月11日と9月1日
防災を意識して、見直す日。
食材、水は別保管なので、実は軽いコンテナ。
サッと持ち上げ運べるのも重要なポイントです。

そして、家族みんなが知っていること。
だから『ワザと』なんです。

でも、まさかマスクの数を見直すことになるとは!!
誰もが経験したことのない日々。
目に見えないウイルスに怯える毎日ですが、
しっかり食べて、免疫力をアップさせて、笑顔で暮らすこと。

それが出来ている日々に感謝です。





くらしソムリエ 藤田郁子です

久しぶりのブログがこんなネタか!
という感じですが、私にとって一大事!!

身長が2ミリ伸びていた😄

嬉しい嬉しい〜
昨年146.6センチだったのが、146.8センチ。
これで堂々と『147センチです』と言え‥‥る。




今日は年に1回の健康診断の日。
婦人科の検診も受け、最後のバリウム検査も終わり、現在、下剤のおかげでトイレとお友達時間です。
毎回、検診日の午後は予定を入れられない私です。

40代最後の1年。
見た目はいつも元気!
健康そのものなのですが、女性ならではの体調変化もしっかり現れています。

昨年秋から始めたウォーキング、ランニングはなんと!続いています。
花粉症なので辛い時期で、毎日とはいかなくても頑張っています!

そのおかげか、腹囲測定の時、位置を変えてもう1度計りました。
サイズが少し変わっていたからだと思います。
でも、体重は変わらず。
家の測定では体脂肪率も2%ほど下がりました。
身体が締まったのかということか?!やったー

新型コロナウイルスで、日本全体が誰も経験したことがない状況に。
仕事にも影響が出てきました。
離れて暮らす家族の生活も気になります。

今、何ができるか考えた時、
私自身もしっかり食べて免疫力を高め、健康でいること。
デマ情報に振り回されないように。
そして家族とのコミュニケーションを大切に。







ご無沙汰しています。
くらしソムリエ 藤田郁子です。

2019年の講座の最後は、野菜教室でした。
コンパルホール主催の、親子野菜教室

旬のお野菜を知ってもらおうと、たくさん持ち込みました!



この日はたまたま冬至だったので、カボチャの煮物を前の日に作り冷蔵庫へ。
この、よく残るであろう『カボチャの煮物』をアレンジして、親子で可愛い一品を作ってもらったのです。

まぜまぜ


焼き焼き

出来上がりは、みんな美味しい〜!と笑顔^ ^


私が感心したのは、保護者のみなさん、ちゃんと見守っていたのです。
包丁も使わず、簡単に出来ることだったのもありますが、手を出しすぎず待っているのです。

なんて素敵!!

さて、三角巾の中に前髪もしっかり入れた私。

そしてカラフル人参を持ち、みんなに見せて歩く私はまるで『南京玉すだれ』をしてるみたい!

この日は、カボチャの煮物をお団子に。

なんと『なんきん』繋がりです^ ^

あと3日で今年も終わりです。
くらしソムリエ 藤田郁子は、明日が仕事納め。
あと1日、頑張ります。
来年もよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。



くらしソムリエ 藤田郁子です。

大分の整理収納アドバイザー向け、九州講師会主催、スキルアップ講座『年末のお掃除講座』を開催しました。

講師は、県在住の整理収納アドバイザーで認定講師でもある高橋隆代さん。
『整理収納でお部屋を、お掃除で空気を整える』がモットーです。

お掃除講座は、座学より実践が1番!
ということで、今年の会場は実際の『家』

汚れの種類、洗剤の種類の話の後は、
換気扇、窓、サッシ、床、ガラスを磨きます。
コツや技だけでなく、実際にお客様のところでの心遣いなども、しっかりと。








こういった汚れは?
こういう時は?
手を動かしながら、質問も飛び出します。

実践の後は、お茶会で楽しく交流を深めました。
個人活動がほとんどですが、同じ資格を持った仲間が近くに居ることは、とても心強いですよね。


来年はまた違うお家で、年末のお掃除講座をと考えています。

今回の会場は、実は我が家。
おかげさまで、1階の窓、サッシ、換気扇、食器棚のガラスがピカピカになりました!!
この日のために、あえてお掃除しなかったのです!!

みなさん、ありがとうございました^ ^
※個人的に嬉しい限りです

お天気も良く、暖かく、年末に向けてのいいスタートとなりました。