大分の くらしソムリエ 藤田郁子 -2ページ目

大分の くらしソムリエ 藤田郁子

整理収納アドバイザーであり、野菜ソムリエでもある「くらしソムリエ」が、やさしいくらしをご提案します。日々の暮らしから、講座情報、野菜のことや活動などを綴っていきます。

くらしソムリエ 藤田郁子です。

40代最後の1年に突入し、
この1ヶ月、自分の体型と向き合いまして。

まずは毎日体重計に乗って記録しました。
2週間。
測るだけ、書くだけでは、私は変化無し。
意識したら減るもんだと思っていたら、考えは甘かったです。

ラグビーの熱量に感化され、雨以外の日(ほとんど雨降らず)歩くもしくは走る朝。

25日経過して、ようやくようやく 体脂肪率が1%減りました。
見た目も体重も変わらないので、何かしら変化があったのは嬉しいものです。

腕をしっかり振って、なるべく速く歩いています。


ずいぶん前に買っていたシューズ。
ようやく日の目をみました。
形的に子ども用かも?(笑)

1週間続いたらスパッツ的なウエアを買おうと決めて、ジャージで始めました。

1週間後、動きやすくなると、ついつい走って汗をかきたくなり、足首を痛めてしまいました。
何事も張り切り過ぎはいけませんね。
今は30分速ウォーキング!

三日坊主常習犯の私ですが、今回続く理由を考えてみました。

★昔から低血圧なのに朝は強い
★歩く走るは嫌いじゃない(実は昔々陸上部)

という、元々の私の本質と、

★子どもたちを早く送り出すことがなくなった

という、時間の余裕と、

★落ち葉のカサカサ音が心地良い
★朝の空がキレイ

という、新たな発見!

そして、
★写真を撮る

という、期限付きの逃れられない現実(笑)


とか何とか言って、ようするに、
とにかく気持ちいい〜!
これからもっと寒くなるけれど、続けられそうな予感です。

ダラダラ夜更かしが減り、肩こりも軽減。
歩きながら考えるお味噌汁の具も楽しい。
体重も体脂肪も減らして、いつかは見た目もシュッとなりたいところ。

1ヶ月続いたら、携帯を入れるバック的なモノをポチッとします。(今は借り物)
フライングゲットしそうですが。

続いてますよ、という報告が出来ますように。
いや、しますよ。
きっと。たぶん。
乞うご期待!






くらしソムリエ 藤田郁子です。

昨日は幼稚園のお母さんたちを対象にした、片付けセミナーでした。

実は娘も1年間お世話になった幼稚園。
数年前に1度お声かけいただいて以来、お久しぶりの園舎。
その間、2階建てになったりしていましたが、道中も、園庭も、裏山もほぼ変わりなく、懐かしい限りです。

私はセミナーのネタに、と、担任の先生と私との連絡ノートを持参しました。
園での様子などが書かれています。


-------------------------------------------------
一輪車の練習を頑張っているけれど、どうしても足が届かず、上手くいきません。
おうちの一輪車ならば大丈夫かもしれません。
-------------------------------------------------

などと書かれていて、家の前で一生懸命練習していた一輪車のことを思い出しました。

すると、現場を離れたと聞いていた担任の先生が復帰されていて、約13年ぶりに再会もできました!!

『〇〇ちゃん、身長伸びました?』
と聞かれたのは、やはり↑の一輪車の事もあったのでしょう  ^ ^
おかげさまで、私よりちょっとですが大きく育ちました。
(私は146センチのミニミニサイズ)

園では、お母さんを見つけると子どもたちは全力でアピールしたり、セミナー中も園庭からは元気な声!!  

あんなに小さかったっけ?
あんなにキラキラしてたっけ?
あんなに元気だったっけ?

何を見ても、もう孫感覚なのでしょうか?
可愛くて可愛くて、ずっと見ていたい!!
と思える光景でした。

セミナーは、ワークを取り入れながらの2時間。
整理の大切さと、片付けあるあるを交えて、楽しく終えることができました。
私も楽しくて、写真を撮るのも忘れ‥‥(^^;
園舎を後にして気づいたのでした。

子どもたちの笑顔と元気な声、
お母さんたちの若さ(笑)に元気をもらった1日でした。










大分のくらしソムリエ 藤田郁子です。

 

防災の日の昨日と今日、2日間にわたる「2019防災特集」にて、

『日々の片付けで引き算の防災を』という記事が掲載されました。

 

講演やセミナー内で、常に「足して備える」と「引いて備える」をお伝えしていますが、

今回、記事内でもお伝えすることができました。

 

見開きページで家庭での「備え」も載っています。
 

阪神淡路大震災を経験し、モノの持ち方を意識したこと。

日常の片付けが、安心安全な毎日に繋がっていること。

いつもの調子(話し出すと長くなる傾向あり)で話した内容を、
記者の方が上手にまとめてくださいました。
 

記事内にもあるのですが、実は・・・・という安心グッズをご紹介します。

 

手書きですが、名刺サイズの緊急連絡先カード


もちろんモザイクですが・・・。
表に夫、息子、娘の携帯番号。

裏に夫の両親、私の両親、妹、弟の携帯番号を書いています。

これを、お財布に入れています。

緊急時、覚えているはずの番号が出てこないことを想定しています。

いや、今でも自分の番号と夫の番号の暗記が精一杯です。
そして万が一、私に何かあった場合、ロックがかかった携帯電話より、

財布の中のこのカードがあれば、連絡してほしい家族の番号が一目瞭然です。

 

もっともっと書き込もうと思えばできますし、PCで作成して印刷すればいいのですが、

なにせ、加齢とともに老眼も進んでしまっているので、

文字を小さくした情報の多さより、見やすさが第一なのです。

 

先週、佐賀県を中心に、記録的豪雨が発生しました。
ほんの数日前、佐賀市で「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催したばかりで、

佐賀駅にも立ち寄っていたので、駅構内まで水浸し状態をテレビで見て驚きました。

まさかの事態が起こりうるのです。
防災の意識を日常生活に取り入れることが大切です。

 

 

 

大分のくらしソムリエ 藤田郁子です

子どもたちが進学先へ戻りました。
息子はまた帰ってくる予定はありますが、
家族みんな揃うのはほんの数日間でした。

なぜかリビングに持ち出して、体重計を見る図

あんなに真っ黒だった2人ですが、白くなりました。
2人が部屋着にしているのは、高校時代の部活着や体操服。
私の時代はブルマーだったので、家で体操服を着るなんて考えもしませんでしたけど(笑)

娘リクエストで家族ボーリング


エサをあげても見向きもしなかったアヒル?
@由布院  娘とカフェデート

お盆が明け、ちょっとずつ涼しくなってきているようです。
もうとっくに立秋も過ぎていて、日の入り時刻が早まってきました。
大分は19時を切りました。

秋が確実に近づいています。
夏に衰えなかった食欲。
このまま秋に突入するかと思うと、恐ろしい!

急に広くなった玄関。
また賑やかに靴が並ぶのが楽しみです。 
次は冬。
気が抜けて、体調を崩されるお客様も。
私も気をつけよう。












大分のくらしソムリエ 藤田郁子です。

久しぶりに使うことになったワイングラス。


私はもともとお酒が苦手。
好きじゃないから飲まないし、だから弱いまま。 
主人も、もっぱらビール派。
ワインは飲まないけれど、彩りが好きで唯一残しておいたグラスです。

結婚のお祝いでペアグラスとか、ペアマグカップとか、たくさんもらいました‥‥よね?
20年以上前の話ですが(笑)

この夏、いただきもののワインがやってきて、帰省していた息子が主人とワインを飲むことに。
未だに10代に間違われる大学4年生ですけどね。

使用したのははいつぶりだろう?とGoogleフォトで検索。
4年前の日付けで出てきまして、ワイングラスの中はワインではなく、ブドウのコンポートの炭酸割りでした^ ^


ちなみに『ワイングラス』ではなく『グラス』で検索したら、

★ワイングラス
★コップ
★ガラスの保存容器
★窓ガラス
★スワロフスキーの置きもの
★ジャーサラダ
★テニスコート→芝生?


の写真も引っかかりましたよ。
grassもglassもグラスですからね。
Googleフォト、すごい!!



大分のくらしソムリエ 藤田郁子です。

台風は過ぎ去りましたが、時々風も強く、カラッと晴れない嫌な1日です。



今日は午前中、防災の日に向けての新聞取材がありました。
日ごろ生活の中で、整理収納アドバイザーという観点から、

足して備えること
引いて備えること

をお伝えしました。

家の中で安全な場所はどこか?
出入りがしやすいように物を配置しているか?
非常用備品はどのように用意しているか?




いつもの生活の中で、家族全員が必要なモノがすぐ取り出せるようになっているか?


他にも、もしもの時に連絡する家族の電話番号を携帯内以外にどうしているか、などもお見せしました。

アナログも捨てたもんじゃない!!!

その方法はまた次に。


大分のくらしソムリエ、藤田郁子です。

OBS大分放送が会場の「整理収納アドバイザー2級認定講座」は34回目。
私は第1回目の受講生でした。
2007年のことです。
あれから12年。
21回目からは、私が講師を担当しています。


25人定員で満員。
今回もキャンセル待ちをしてくださっている方もいて、整理収納への関心の高さを感じます。

あっという間に時間が過ぎました。
楽しく学べました。
わかりやすかった。
他にも、
説明がわかりやすかった。
聞きやすかった。
など、嬉しい感想がたくさんありました。

大分市は8月2日から「大分七夕祭り」開催中。
昨日の4日は、夜、花火大会でした。
整理収納アドバイザー2級認定講座の会場は、
その花火大会がよく見える場所(のはず!)
このまま夜まで居座っていようかと思ったものです(笑)


そんなお祭りが終わり、現在、台風が接近中!!
何事もなければいいのですが、万が一の場合、
緊急時にも慌てない暮らし作りは、整理収納からです!

大分のくらしソムリエ  藤田郁子です。

梅雨明け間近ですね。ジメジメな毎日です。
子どもたちが居なくなった空っぽの部屋は、洗濯干し部屋と化し、扇風機と除湿機がフル稼働です。

最近は生活の場であるリビングや寝室の湿度はぐんぐん上がり、エアコンの出動です。
もともとケチな私。
1人で居る時にエアコン稼働は気乗りしなかったのですが、年齢でしょうか。
昨今の気温の高さでしょうか。
躊躇なくピッとスイッチを入れるようになりました(笑)

ところが、雨の中帰宅した一昨日。
リビングのエアコンのスイッチを入れ、すぐキッチンに立ったところ、暑〜くなり‥‥
よく見ると、エアコン感知の室温が30度超え!

あー冷房と暖房を入れ間違ったのだ、と。
何度か切り替えましたが、変わらない!!

ヒェ〜((((;゚Д゚)))))))   

はい。壊れました。
↓↓↓

昨年はお掃除も頼みました。


16年選手。
使用頻度も高くなかったので、まだまだ大丈夫と思っていましたが、急に来るものですね。

昨日、早速、新しいエアコンを決めてきました!
値段、特徴、機能、保証、そしてメンテナンス、全てに納得して決めましたよ。

仕事の都合等で、取り付けは10日後( ;  ; )
しばらく扇風機で頑張ります。

ところで、ブログタイトルの答え。
これは夫とも同意見。
それは‥‥

車の中  🚗

お化粧とか、車の中でした方が汗をかかずに快適です。
あと10日!
帰宅しても車の中で粘り、ギリギリまで帰らずに(笑)
新しいエアコン生活を楽しみに待ちたいと思います。

車中泊はしませんので、ご安心を^ ^










大分のくらしソムリエ 藤田郁子です。

3連休の初日。
とうとう雨模様です。
明日は少しやんでほしいのです。
というのも、明日は卒業した大学でイベントがあります。

平成元年、大分大学教育学部に新課程として、
『情報社会文化課程』ができました。
3コースあり、私は情報教育コースの1期生として入学しました。
そして今年、その課程最後の4年生が卒業したのです。

そして明日、感謝デーと題しイベントを行います。
懐かしの100号教室に、80名近くが集まるのです。


この数ヶ月、この日の準備をしてきました。
私は司会進行を担当します。
懐かしい先生方とも会えますし、遠くから来てくれる同期生もいます。

4年間学んだ場所。
青春(だったのか?!)を謳歌した場所。。
懐かしい構内を歩いていると、記憶が蘇ったり蘇らなかったり^ ^

明日のネームホルダーは、旧姓です。
私のようなアラフィフから、息子とほぼ同年齢まで。
脳内が活性化して、きっと若返るでしょう。







くらしソムリエ 藤田郁子です。

昨日は、うるま優交社様で行われた、終活セミナーの二部を整理収納アドバイザーとして担当しました。
実際に、私が携わった例を何軒かあげてお話しさせていただきました。
1時間、みなさん頷きっぱなし。
後から声をかけてくださった方々から、
『納得しました』
『あるあるのことばかりでした!』
と、感想を言っていただきました。


葬儀社で行われていたこのイベント。
お人形供養もあり、大盛況でした。  
雛人形からぬいぐるみまで、どんどん持ち込まれるお人形たち。
持ち込むときは、みなさん大事に抱えています。
そしてホッとした表情で帰られるのです。
手放したくても気が引けてしまうお人形。
こうやって供養してもらえるとなると、安心です。


私はすぐ横で、入棺体験を!
 

↑思わずにやけてしまった私。

1度入ると長生きするそうですよ^ ^

実は蓋も閉めてもらいました。
なんだか不思議な感覚です。
棺桶も、この会社には100種類もあるとか!

今や終活もお葬式もオープンな時代。
セミナーはどの部も笑いあり、笑顔ありです。
いつか必ずやってくる自分の終わり。
密かにではなく、このようにいろいろ知ってから選ぶ楽しみ?!もあるのです。

明るい終活。
一部の講師の方が、
『終活』ではなく『生活』ですよね。
と言われていました。
終えるための活動ではなく、これからも自分らしく生きるための活動。
私も大いに納得です!