八専とは?気をつけたい特別運氣の8日間✨ | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 
6月17日から、暦の上では
 
「 八専(はっせん)」という
特別な期間が始まります。
 
 
 
こちらのサイトからお借りしました。

 

 

 
八専(はっせん)とは、
干支(かんし)の組合せによって
その日の吉凶を読む暦の事項です。
 
 
干支(かんし)とは、
天の氣「十干」と
地の氣「十二支」の組合せ。
 
全部で60パターンありますが、
そのうち、干支の氣が重なる日が
12日間あり、
 
これを専一(せんいつ)といいます。
 
 
 
 
 
 
その、
専一(せんいつ)の12日間のうちの
8日間が、
 
49番目の壬子(みずのえね)から
60番目の癸亥(みずのとい)までに
集中しています。
 
 
2024年
  6月17日(月)壬子 水水
   18日(火)癸丑
   19日(水)甲寅 木木
   20日(木)乙卯 木木
   21日(金)丙辰
   22日(土)丁巳 火火
   23日(日)戊午
   24日(月)己未 土土
   25日(火)庚申 金金
   26日(水)辛酉 金金
   27日(木)壬戌
   28日(金)癸亥 水水
 
 
 
天の氣 と 地の氣 が重なる「専一」
専一の日が 8日間集中する「八専」
 
八専期間中は、
良いことも悪いことも、
運氣が極端に現われやすくなります。
 
 
 
 
 
 
氣学の学びを深めている人、
陰陽五行や十干十二支九星の
氣の流れや活用法が分かる人、
 
普段から開運している人にとっては
八専は、運氣ポイントアップデー💖
 
 
そうでない方にとっては、
注意したほうが良いですよ、
という日です。
 
 
何事も、より極端になりやすいので
影響が大きくなりすぎないように、
気をつけてくださいね 😊
 
 
 

 
 
 
じつは、運の善し悪しって、
こういう小さな差だったりします。
 
方位もしかり、暦もしかり。
 
自分にあったエネルギーを
日々、どれだけ活用できるか?
 
その積み重ねが、
大きな違いを生むんですよ 😊
 
 
 
 
 
 
氣学(九星気学風水)は、
暦と方位であなたを活かす、
5千年の歴史がある、東洋の叡智。
 
一度学べば、
一生使える開運法です。
 
 
氣学の基礎知識を、
一緒に学んで、
日々の生活に活かしてみませんか?
 
 

八方位すべての星を、

吉方位引越しで体得してきた、

講師歴10年以上のマルーが、
 

どこよりも詳しく、

丁寧にお伝えいたします 😊

 
↓↓↓