立秋末候 〜 5日間のタイミング運UP!✨〜 | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 
ただいま
「 立秋 」期間中です。

 

 

 

 

次の二十四節氣

「 処暑 」までの間を、

 

さらに 3つに分けた暦を、

七十二候 」といいます。

 

 

たった 5日間の小さな暦ですが、

 

季節の細やかな移ろいを意識し、

エネルギーの高い旬の物を戴くことは

タイミング運アップに繋がります。

 

 

ぜひ、できる範囲で

活用してみてくださいね 😊

 

 

 

 

 

 

立秋末候  第三十九候
( 2023年8月18日~8月22日 )

 

 

蒙霧升降

〜 ふかききりまとう 〜

 
 
 
 

水引(みずひき)

 
 
日本各地に分布するタデ科の多年草。
上から見ると赤、下から見ると白、
の花が、紅白の水引に似ていることから
この名がついた。 開花期は8〜11月頃。
 
花言葉は、慶事・祝い・感謝
 
 
 
新生姜(しんしょうが)
 
 
 
ショウガ科の多年草。 収穫された直後
の生姜で、みずみずしく柔かで、辛みが
弱い。露地ものの旬は、10月~11月頃
だが、6~8月頃にはハウスものが並ぶ。
 
花言葉は、豊かな心



 

真蛸(まだこ)
 
 
一般に 「タコ」 と言えば本種を指す。
旬は産地によって違い、 瀬戸内海周辺
では、 産卵期に入る6〜9月頃のものを
「麦わらだこ」 と呼び、旬とされる。
 
 
 
鱸(すずき)
 
 

海岸近くや河川に生息する大型肉食魚。

食用や釣りの対象魚として人気がある。

成長につれて呼び名が変わる出世魚。

旬の4月〜8月は脂がのり、非常に美味。



 

負飛蝗(おんぶばった)
 
 

オンブバッタ科の一種。 和名の通り、

メスの上にオスが乗っている姿が

知られる。日本全土から東アジアに広く

分布し、8月〜11月頃に成虫になる。

 

 

 

霧(きり)

 
 
 
秋の季語。 朝夕が涼しくなると、
雨上がりの風の弱い晴れた朝に、
山や湖沼で、深くひんやりした霧が
立つようになる。
 
 
 

 

 

🌱 マルー流七十二候 🌱

 

 

虫音聴

〜 むしのねをきく 〜

 
 
 

あれほどうるさかったカエルの声が

秋の虫たちの音色に変わり、

夏は終わったんだとマルーが思う頃 😊

 

 

 

こちらも参考になさってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

毎日、ひとつづつ、

運勢が良くなる知識を身につける、

 
大変、ご好評をいただいております。
お気軽にご登録くださいね 💖