新しい畑スペースに植えるもの ~ 我が家の自然菜園 ~ | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 

先日、庭師さんに

新たに 2.5個分の
畑スペースを作ってもらった。 
 
 
 

 
今年は梅雨が早いらしい。 
 
それまでに土づくりを完成させ、
 
1号畑に、ゴーヤとシカクマメ、 
5.5号畑に、パプリカ 🌶 
6号畑に、ズッキーニ 🥒 
 
を植える予定。
 
 
ちなみに、
 
2号畑には、ミニトマト2種 🍅 落花生 🥜 バジル 🌿
3号畑には、ナス2種 🍆 落花生 🥜 パセリ 
4号畑には、ネギ、ホウレンソウ 🥬
5号畑には、ニンニク、イチゴ 🍓 
 
が育っている。
 
 

 

植え合わせは、この本を参考に。

私が家庭菜園を始める
きっかけになった本だ。 
 

 

1㎡からはじめる自然菜園

 

 
長年、
荒れ果てた庭をもてあましていたが…
 
 1㎡ ぐらいなら
私でも出来るんじゃないかと
思わせてくれた表紙 😆
 
内容もとても分かりやすく、
雑草を活かし虫と戦わない、
無農薬・無肥料の自然スタイルにも
共感できた。
 
 
後日、購入した
同じ著者の本と合わせて
( こちらは専門的 )
かなりの頻度で参考にしている。
 

 

これならできる!自然菜園―耕さず草を生やして共育ち

 

 
 
 
 
充実してきた庭を眺めるのが、
毎日楽しい。
 
収穫も楽しみだ 🍓🍓🍓🍓
 
 

 
 
我が家の菜園日記。
こちらもどうぞ💖