10/2(木)
昨日は雨でポイント練を回避したので、久し振りに低酸素ランを行う
妻ちゃんは1週間運動禁止なので、ひとりで走り出す
5:30起床
(睡眠時間→約5時間40分)
天気は晴れ
16℃とは…いきなり涼しくなったな(ㅎ-ㅎ;)
体重は…なぜか一気に増えた
まぁそんな時もあるか( ˙꒳ ˙ )
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
フォームローラーなど3種の神器でほぐす
しっかりケアしてから出発
まずは相模大橋を渡って相模川河川敷コースへ
夜中に雨が降ったみたいで、路面が濡れてた
海老名運動公園に入り、3k地点の直前でいったんストップ
ここで『バトルエアロマスク』を装着する
低酸素ランのお供のバトルエアロマスク
アタッチメントの組み合わせで、いろいろ負荷を変えることができる
装着( ー̀▲ー́ )
低酸素ランはプチポイントの位置付けなので、動作運動やストレッチはせずに、アップからノンストップ(装着で一瞬だけ止まるけど)で、始める
3k地点になったらスタート
目安は4'15"/k
いきなり無理するとブラックアウトするので、少しずつ上げていくイメージ
16℃は涼しいかと思ったけど、そんなに空気も冷たくなくて、ロンTじゃなくてもよかった
(´・ω・`;)
ゼーハー言いながらも淡々と走り続け、無事10kが終了
今日の低酸素LAP↓
avg.4'15"/k
一定ペースじゃなかったのに、設定どおりでびっくり!
低酸素での4'15"/kは、体感的に3'50"/kぐらいの負荷
短時間でいい強度の練習ができるんだよな
今日のコース
ようやくマスクはずせた〜(›´ω`‹ )
↑安定のゴルゴラインw
シューズはスカイセンサーJAPANだった
このイエローの五本指ソックス(TIGORA)との相性がイマイチで、右親指の裏が痛かった⤵︎
あとは自宅までマスクなしで帰る
今日のコースはこんな感じ
低酸素ラン10k+JOG6k=16k
なかなかいい負荷の練習になった
心拍数はもっと上がったはずだけど…
相変わらずうまくデータが取れないね〜
朝の日課『きょうのわんこ』
「ごーや たべてるわん」
朝食は簡易ver.でシリアル&ナッツ
昼食はだんごのたかのの太巻&串団子
↑串団子3本買ったけど、紫いもあん以外は妻ちゃんへのお土産ஐ
今日はち◯ちゃんが、雨ちゃんに会いに遊びに来てくれたஐ
雨ちゃんと会うのは8/17以来、約1か月半振りで、最初はすっかり警戒モード!w
「あめのおうちに だれか はいってきたわん」
でも雨ちゃんにおやつを買ってきてくれたので、お近づき作戦w
↑後ろ脚をめっちゃ残してるw
もらってすぐ離れて、安全地帯で食べるw
わんちゃんは、どこかよその家に遊びに行くより、誰かが自分のテリトリーに入ってくる方が、警戒心が強い
20分ぐらいは番犬モードだったらしいw
でもちゃんとおうちを守ってえらいね(ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ)
それでもち◯ちゃんはわんちゃんに慣れてるため、あっという間に和解w
おもちゃを投げて、走って取ってくる遊びも、2人で楽しんでた
(。•̀ ᴗ-)✧
雨ちゃんはお昼ごはんを1分で瞬完食!✧
めずらしい早さでびっくりだった!(๑º ロ º๑)✧
2人がお昼ご飯を食べてるときも、雨ちゃんはち◯ちゃんに懐いて、横でおとなしくしてるஐ
ち◯ちゃんがミロードの水産屋さんのお弁当を買ってきてくれたらしいけど、鮭がものすごい大きさで、めっちゃうまそう
( ꒪﹃ ꒪)
ち◯ちゃんは、自分が仕事から帰るまでいてくれて、少し話しして帰宅
またね〜
ち◯ちゃんと遊んでエネルギー使ったのか、雨ちゃんは妻ちゃんの腕枕でスヤスヤ
今日はお昼寝する時間もなかったからね
疲れた時に出る雨ちゃんのいびきを撮影できた!
「ぷー ぷー」言っててかわいい(๑′ᴗ‵๑)
雨ちゃんを起こさないようにしながら、20:00から始まる『静岡マラソン2026』のエントリーに備える
静岡は抽選じゃないので、開始と同時にエントリーする人が多い
恒例のこの画面を数回繰り返して…
↑私、初めてこの画面見ずに、ストレートに進んだ!
(๑º ロ º๑)v
3分後には無事エントリー完了!✧
さすがにつくばほどじゃないな〜
忘れないうちに記録証をアップロード
2021年1月1日以降の記録が有効で、一番いいタイムが2024年の静岡だった
たしかに、この昨年2024の静岡↑は、海岸線の直線の風向きが追い風で、走ったたくさんの人がいい結果が出てた
しかし、翌年今年2025の静岡は、風向きが爆向かい風で、走ったたくさんの人が苦戦を強いられてた
このキツかった経験がまだ鮮明に残っているため、家族会議で静岡のエントリーを悩んだんだけど、どのみち天候はどのレースでも運でしかない
(3月入ると風は強くなるのは承知の上で)
静岡は素晴らしい大会だし、いいモチベーションいいコンディションで本番を迎えられるといいな
これで今シーズンのフルは、つくば、東京、静岡の3本
静岡と東京は2週連続になるので、気合い入れて頑張ろう
(`・ω・´)
夕方、湯船に浸かって疲労回復
20:40夜ご飯
妻ちゃんはお昼の豪華弁当でおなかがいっぱいのままwなので、
↑申し訳ない(。>ㅅ<。)՞՞
自分も夜ご飯は簡単に済ませることに
『蒙古タンメン中本 辛旨飯』☆
おかかやっこと枝豆のたんぱく質ツマミを添えて、晩酌タイム☆
辛旨飯はやっぱりうまいな!(。•̀ ᴗ-)✧
デザートはたかののだんご
みたらしときなこあんの2種☆
最近りょうちゃんがお昼に食べてるの見て、めっちゃ食べたかったんだよね〜♪
お土産うれしい(๑>ᴗ<๑)餅は餅屋!もちもちうま♡
雨ちゃんは夜ごはんもしっかり完食!
今日1日いいこだったごほうびに、ち◯ちゃんがくれたおやつをまたあげる
『酵母プラス ささみとお野菜』☆
アスリートの家の子だからと、30分ぐらい悩んで無添加のものを選んでくれたらしいw
ありがとう(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
↑ちぎってあげる方が食べやすそうだった◎
おやつに釘づけで、ちゃんと待てしてるちびっこい雨ちゃん、かわいいஐ
(*´˘`*)
10/3(金)
今日は早朝JOG
明日のポイント練に向けてWSを入れる
5:25、雨ちゃんが苦しそうな声で目が覚めた
ほぼ消化してたけど、少しだけ吐いちゃった
前にも一度あったけど、一体なんだろうな…
昨日は少し食べすぎちゃったのかな…
5:50起床
(睡眠時間→約5時間)
天気はくもり
だいぶ走りやすそうなコンディション
体重は…とりあえず少し戻った
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
しっかりケアしてから出発
相模大橋を渡って相模川河川敷コースへ
なんか不思議な雲してるな〜(ㅎ-ㅎ;)
最近右膝が少し気になるので、バウンディングはなし
約7kで海老名運動公園に寄りWS
WS100m×6(r100m)
なかなかいい感触で走れた✧
↑シューズはCLIFTON9
WSの軌跡
朝の日課『きょうのわんこ』
…のはずが……
。°(ᐡ•̥ᴥ•̥ᐡ)°。 わたち ここ↓よ
頭のいい雨ちゃん、ついにオープニングの音楽で、逃げたら自分たちの手の届かないところに隠れるようになってしまった
わんこ観るの本当に苦手なんだね
自分のことおそらく絶対w人間だと思ってるもんね
生誕6か月で"きょうのわんこ卒業"と思ってたけど、少し早く卒業にしよう
今まで毎朝、社会勉強よくがんばった!✧
きょうの雨ちゃん
自分のベッドで寝てる〜!
枕の上のタオルでカミカミ遊び済みw
全然許せちゃうかわいさ(๑′ᴗ‵๑)
夕方はこんな感じでゲージの中で寝てたw
みんなこんな風に仰向けに寝るのか?(ˉ ˘ ˉ; )
職場の人が「『ちいかわパーク』に行くので、もし欲しいのがあったら買ってきますஐ」と言ってくれたので、お願いして買ってきてもらった!
自分たちの推しのモモンガグッズ✧
なぜモモンガ推しかというと、雨ちゃんに似てるからw
毛のフサフサな部分とか、「◯◯してみろ」とか言う性格とかw
「おもちゃであそんで」って、足の甲の上にポトッて落として、いいこにおすわりして見つめられると…
遊んであげざるを得ないわがまま?かわいさなのだ
(ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ)ウルウル♪
そんなモモンガを初めて見た雨ちゃんの反応は…
めっちゃ気になってる〜( ´•̥∀•̥` )
でも少ししたら、遊び始めた!
投げたら走って取りに行って、ちゃんと持ってくる!
買ってきてもらった物の中には缶バッジがある
缶バッジは何が入ってるか開けるまでわからない
(確率は8分の1)
開けてみると…ハチワレと古本屋
モモンガ出ず⤵︎꒰꒪д꒪|||꒱ガーン



納豆を和えたパスタに、茹でた豚肉、ナス、しめじ、ピーマン、そしてゆで卵、トマトを飾るஐ
どっちも味が濃くてうまい!(๑´ڡ`๑)
お肉もしっかり食べて元気チャージ✧
雨ちゃんは、お昼ごはんは残しちゃったけど、夜ごはんは…
(↓まてからのよし!って言った瞬間の、ごはんに釘付け雨ちゃん♡)
瞬完食!✧
ほめてほめてダッシュ!w
雨ちゃんのつめ切り&つめ削り
最近は電動やすりで削るだけだったけど、今日は切って削ってと、二段階でやった
(自分が抱っこ係で、妻ちゃんが削り係)
「つかれたわん…」
やっぱり神経使うし、時間もかかるけど、すっかり短く丸くなって成功☆
比較的おとなしくしてくれてて助かったஐ
頑張ったごほうびのおやつ
この『四万十川鶏レバー』も、雨ちゃんの大好物♪
早く食べたそうに見つめてる( ꒪﹃ ꒪)
落ち着いたところで、デザートタイム
ち◯ちゃんが買ってきてくれたシャインマスカット
今日は一房の半分
甘くて瑞々しくてうまかった〜(∩´ー`∩)
↑こんなにおいしいのに、フルーツでぶどうだけは雨ちゃんと共有できないのが残念
(´•̥ ̯ •̥`)
低酸素ランで心肺機能に負荷かけて、WSでスピード感覚を刻んで、バランスよく練習したした2日間だった
気になる右膝は、違和感のうちにしっかりケアして治したいと思う