7/25(金)
今日は早朝JOG
いつもなら明日のポイント練に向けてWSを入れるが、昨日早朝ポイント(1000m×5)をやったばかりなので、今日は繋ぎのJOGを行う
4:50起床
(睡眠時間→約4時間40分)
天気は晴れ
最近はずっと晴ればっかり(ㅎ-ㅎ;)
体重は…戻りつつある
まだ低い方だから望みは捨てない
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
フォームローラーなど3種の神器でほぐす
しっかりケアしてから出発
相模大橋を渡って相模川河川敷コースへ
相模大橋上は真東に向かっているので、太陽が眩しくて、サングラスがないと無理
河川坂コースに出てパシャリ☆
お気に入りのばつ丸くんTで走る♪
約1.7k地点から日陰が始まる
日陰に入ると、一気に体感温度が変わるஐ
富士山はこの湿度で薄っすらしか見えず
今日はあそこで富士登山競走がやるんだよな
頑張ってほしいな(`・ω・´)
繋ぎJOGの位置付けなので、なるべくゆっくり走ろうかと思ったが、体感よりもペースが速い
昨日のセンバルがいい刺激になってるのかもな
そんな感じのJOG12kだった
朝の日課『きょうのわんこ』
わんこに興味津々〜かと思ったら…
この冷めた表情w
最近最後はこんな感じだな〜
今日の雨ちゃん
今日は疲れてるのか、いろんなところでウトウト
どんな夢見てるんだろうな〜( ღ'ᴗ'ღ )
夜ご飯
手羽先と厚揚げの照り煮、ゴーヤのおひたし、ネギ納豆、とろりんスープ、十六穀米☆
この手羽先、めっちゃ味が染み込んでる!
柔らかくってジューシー✧
この甘さ、糸唐辛子のピリ辛さ…
ビールに合いそ〜( ´•̥∀•̥` )
ゴーヤはごま油とポン酢でさっぱりシャキシャキしてて、夏にぴったりだな♪
デザート
檸檬チーズサンド、パウンドケーキ☆ 半分こ
雅藤の新商品の檸檬チーズサンド
クリームチーズと爽やかなレモンが合わさって、すごくさっぱりしてる!
ほろっとした硬すぎないクッキーが抜群に合う!
雅藤のチーズ系は、どれも本当にうまい✧
パウンドケーキはいただきもの
しっとりしててうまかった(๑´ڡ`๑)
今日届いたもの
Pet Plus(ペット店)でアニトレ24(1年間の教材)に入会した特典の『ネームタグキーホルダー』☆
好きな文字を刻印できたので、妻ちゃんが大好きな歌、ASKAの『はじまりはいつも雨』に合わせて、
『It Always Begins with Rain
AME』
と彫ってもらった
鏡面仕上げでキラキラでいい出来!✧
これをあごのせキャリーバッグにつけた
お出かけがまた楽しみになったなஐ
もひとつ、おまけ(๑>ᴗ<๑)
TDRで買った『カンバッジ』☆
かわいいから、どこかに付けたいな☆と考えていたら…
そうだ!あのバッグがあった!(σ❛ᴗ˂)σ
そう!これ!
つくばマラソン2022の参加賞バッグ!
形とか色はかわいいのに、あのロゴ↑がちょっとまんますぎてw、使ってなかった
ここにカンバッジをつける!
これでオシャレなバッグの出来上がり✧
自分(左)はロゴ全隠しw、
妻ちゃん(右)は、微妙に英語のMarathonのとこだけ見えてるw
↑自分のバッグなんて、ビニールからも出してなかったw汗
オレンジのタグも丁重にお切りさせていただきましたw
7/26(土)
今日は週末ポイント練
いつもの平塚で行う
4:00起床
(睡眠時間→約4時間半)
体重は…見事な急上昇꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
結局重いんかーい
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
朝食はシリアル、ナッツ、きな粉餅
バナナは行きの車内で食べる
ハイパーボルトプラス&フォームローラー&フォームローラーSTKで脚全体をほぐす
ハイパーボルトプラスに興味がある雨ちゃん
「危ないからだーめ!」って言ったら…
めっちゃぶすくれてるw
顔に出るからわかりやすいw
しっかりケアしてから出発
家を出る直前で雨ちゃんに朝ごはんをあげる
ちょっと早いけどごめんね(´・ω・`;)
5:00家出発
5:32平塚市総合公園到着
空が真っ青…(ㅎ-ㅎ;)
天気は晴れ
スタート時(6:30)で27℃はヤバいな…
アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ
この時点で汗だく
今日のメニューは
4'00"/k×10〜20k
暑いので、ゆっくり長くではなく、ある程度のスピードでいけるところまでいく
この気温でのキロヨンだと、20kいけたら万々歳
10kでも15kでもいいので、ダラダラ走らず負荷を上げていく
シューズは初代アルファフライ
履くのは昨年12/28以来、約7か月振り
この時はひとりフルを2:48:46で、ぴったりキロヨンだった
この時の気温は2〜8℃
今とはマイナス20℃以上
もう別世界だよな…( ˙꒳ ˙ )
給水は
自分→スポドリ1(全氷)、水2(全氷)
妻ちゃん→スポドリ1(半氷)、水1(半氷)
6:20朝礼
設定ペースごとにチーム分け
それではいよいよスタート
お互い頑張ろう( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و
ちなみに妻ちゃんはテンポネクスト%
自分と同じ初代アルファフライを持ってくるつもりで間違えたw
それにしても、まさかこれが最前最後の写真になろうとは…
6:30スタート
キロヨンチームは最速でひとり
スタート前は全く走れる気がしなかったのに、いざ走り出すとキロヨンで刻める
これはアルファフライのおかげかな
3周(5.13k)走った時点で給水を取る
もちろん走りながら取って走りながら飲むが、それでも毎回タイムが落ちてしまう
そして、この周以降は、キロヨンを微妙に超えるようになってしまった⤵︎
7周終わるところ(11.97k地点)↓
そして9周目(約13.8k地点)↓
この時の「靴がダメだ」という言葉
左足のソールが剥がれかけてる感覚があって、接地や足離れのタイミングに違和感があった
このまま走ろうとしたけど、左右差が凄すぎて全く走れなかった
(右足→超厚底、左足→足袋)
妻ちゃんが心配してると思って急いで歩こうとしたけど、それも足裏痛くて無理
ゆっくり歩いてたら…後ろから妻ちゃんが来た!
自分が「あと2周」と言ったので、1周ダウンで走ってきてた妻ちゃん、
3分の2周くらいのところで、前の方に明らかにカラフルな見たことある人が歩いてて、めっちゃ心配して追いついた!
そしたら、こんなことになってたなんてね…
距離、残念だったね( ´•̥ו̥` )
今日のLAP↓
4'00"/k→6'50"(1周1.71k)
↑9周目は980m地点だったので、4'04"/kだった
今日のコース↓
⑨のところが靴が壊れたところ
↑⑨からゴール印の所(妻ちゃんに追いつかれたとこ)までの歩いてたラップは、トータルタイムから除いてある(間違えて押しちゃってた)
心拍数は序盤からずっと高かった
↑なんか一瞬落ち着いた?w(止まってない)
1.71k×8周+980m=14.66kを59'04"
avg.4'02"/k
キロヨンは超えてたけど、10周(17.1k)までは走り続けられたと思うので、残念⤵︎
それにしても、まさかこんなにきれいに剥がれるとは…
以前にテンポネクスト%が壊れた時は、つま先と踵はくっついてたのに…
もうレースで履こうとは思ってなかったシューズだけど、こんなトラブルが本番でおきなくてよかった
(´・ᴗ・`;)
でもアルファとかテンポって、ポッドのパンクのトラブルが多いと思うから、この活きてるカーボン入りポッドのソール、欲しい人いそうw
妻ちゃんは430×10.26k
今日は速い2人が引いてくれたから、ペース安定してて走りやすかった✧
暑さはキツかったけど、何か走りながら「今日走れるな☆」って思って、目標どおり6周しっかり走ってfinish!
≡(๑ơ ᴗơ)
あらためてわかったのは、てんねくんはやっぱ走りやすいなー!✧w
↑カーボン携帯スタイルw
左足の薄さ!w
終わった後はアミノ酸入りゼリーでリカバリー
妻ちゃんと一緒にダウン3k
これで今日はトータル20.66k
ダウン後にプロテイン飲んで終了
8:35出発
『ぼくの考えた最強のドデカミン』を飲みながら帰る
味は変わらないが、カフェインとかローヤルゼリーとかが、通常のドデカミンの2倍らしい
お昼ご飯会議の結果、ドライブスルーの吉野家へ☆
自分、食べたいやつがあったんだよね〜♪
出来上がり!
これで早く雨ちゃんのところへ帰れる
9:26帰宅
手を洗ってから雨ちゃんのところに行くと…
いい子に待っててくれてありがとஐ
少し多めの、カリカリ16g作っておいたんだけど、あと少しまで食べててくれた✧
時間経っちゃったから、残りはおやつにしようね
おやつを食べ終わると、タオルを持ってきて遊んでおねだりw
こんな上目遣いされたら…
遊ばないなんてできないよー( ´•̥∀•̥` )
10:48食事
自分→『牛玉スタミナまぜそば』
妻ちゃん→『牛丼(並)』☆
7/4に新発売になった、吉野家初の麺メニュー
前々から気になってたんだよね〜♪
これはうまい!(º ロ º๑)✧
もっちりした中華麺に、牛丼の具や揚げ玉などが合わさって、ガツンとから濃厚なまぜそば!
でも魚粉がかなり効いてるから、サッパリ食べられる!
これは確かにスタミナがつきそうだ( •̀ㅁ•́)و
うん、夏の定番にしてほしい(๑•́∀•̀๑)
食後は雨ちゃんと遊ぶ
突然のハッスルモードで、追いかけっこが始まった!w
追い詰められると…身動きしなくなるw
基地に隠れながら戦うとは…なかなか頭を使ってるなw
ほんと動きが速くて、ちっこすぎてギュッと掴みにいけないから、全然捕まえられないんだよねw
2杯目
『極搾り りんごチューハイ』半分こ☆
朝早かったので、今日は絶対昼寝をしたいと心に決めてた
雨ちゃんも一緒にベッドで寝たʕ´-ﻌก̀ʔᐝzzz
2時間半も寝たら、気分はスッキリஐ
さらに、夕方湯船に浸かって疲労回復
夜ご飯は頂き物の、立派な高級魚『白甘鯛』☆
妻ちゃんが「怖い怖い( ´•̥ו̥` )」言いながらw(←水族館とかも無理な人)、ちゃんと捌いて…
白甘鯛の塩焼き、手羽先と厚揚げの甘辛煮、サラダ、十六穀米☆
白甘鯛は鱗がパリパリで身がふっくら!
これは高級なのがわかる食感!淡白なのに味濃い!
塩でシンプルに食べるのが絶対一番✧
寝かせた手羽先は味が染み込んでてうまかった〜♪
最後のお楽しみ
一緒に焼いておいた、白甘鯛のお頭と大きな骨を…
お湯に浸して、お醤油を垂らしたら完成!
わが家、焼き魚のときは必ずこれやるんだよね
(。•̀ ᴗ-)✧
魚の出汁が滲み出たおつゆ、うまい〜染みる〜✧
夜ご飯を食べ終わって横になってると、雨ちゃん2人の顔ぺろ往復に忙しそうw
近寄ると、狭い間にむりくり入ってくる!w
ほんとさみしがりやさんஐ
デザートは、冷凍してある佐藤錦
もちろんフレッシュな張り感はなくなるけど、甘さとかジューシーさは変わらず!
甘くてうまい(∩´ー`∩)
そして今回も雨ちゃんにもわけてあげるஐ
皮と種をとって、実の部分だけあげると…
おいしそうに食べた!
ペロペロ舐めるだけじゃなくて、果実をしっかり食べてる!✧
(6/20の記事↓)
1か月で、さくらんぼ食べられるようになったんだな✧
(ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ)
↑そして雨ちゃん、黒い!(๑>ᴗ<๑)
こんな感じの1日だった
シューズの破損で走れなくなったのはもったいなかったけど、設定タイムは超えてたし、変に疲労が溜まらず終われてよかったのかもしれない
そう思うようにしようと思う
そして、次へのモチベーションに変えて、次こそはしっかり設定タイムで走りきるぞ