6/8(日)
今日はLSD
昨日のポイント練30.78k(avg.4'13"/k)とのセット練
そして今日は、妻ちゃんのお義母さんと食事に行くため、その前に懐かしの鶴見川沿いを走るஐ
5:00起床
(睡眠時間→約6時間50分)
昨日は2人して練習で疲れ果てたため、早めに寝た
体重はちょい下がった
トータル約36k走ってこの程度( ˙꒳ ˙ )
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー&ハイパーボルトプラス
いつもどおりケアしてから出発
5:40家出発
6:21妻ちゃん実家駐車場到着
昨日と同じ暑さで日陰なしLSDだとキツイし、食事に行く時間もあるため、今日も早めに動き出した
着いて天気をチェック
昨日までの予報より好転してる
これはさすがに晴れなさそうだな( ー̀дー́ )v
お義母さんに見送られて走り出す(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
6:27スタート
天気予報では雨マークなんてなかったけど、走り出す前から小雨
これぐらいならありがたいけど…
予報、当ててくれ(°ㅂ°҂)
暑さ対策はしてきたけど、雨対策何もしてきてないからな
まずは旭区→緑区で鶴見川河川敷に出る
この鶴見川コースは、厚木市に住む前に走ってた懐かしの場所ஐ
(うちから河川敷までは1kちょっとだった)
このコースで早朝JOG(4:00台w)はもちろん、キロヨンのロング走とかもやってた
今は給水台を使って公園ぐるぐるでやってるけど、当時は給水を全部持って、河川敷ワンウェイ折り返しのノンストップで走ってた
あれも負荷が高かったけど、今の方が練習の質は高いから、やっぱり今の環境はありがたいな
『鶴見川看板』でパシャリ☆
昔は毎日ここを通ってたから、この看板で写真を撮るなんて思ってもなかったなw
(今、『相模川看板』で写真撮らないもんなw)
約7.5kで新横浜公園に入る
久し振りに来たら、走るコースの青いラインがキレイになってる!✧
キレイになったのは1周1745mの中の約1kだけ
400〜1100mはこれからかな?
↑約400m地点
比べると、古い方はひび割れとか結構目立ったな
スタート&ゴール地点☆
またポイント練やりに来るね〜(•̀ㅁ•́ ;)≡☆
まだ朝早すぎて、本練してる人は個人で2人ぐらいだった
空き空きな新横だったw
ここは、公園駐車場が7時からっていうのがネック(遅い)よね〜
雨マークなかったのが信じられん(´・ω・`;)
新横浜公園を数周回って折り返し、来た道を戻る
JR横浜線が河川敷の真横を走ってるため、電車が来ると迫力がすごい
約16kでJR鴨居駅前のファミマにピットイン
ドデカミン、ガリガリ君クリアサイダー&ソーダ☆
雨だし涼しいから補給なしで大丈夫かと思ってたけど、水分不足とエネルギー不足を感じたので、ここでチャージすることにした
起きてから車移動して、走ってここまで、何も口にしてなかったからな
自分のガリガリ君クリアサイダーは初めて食べたけど、ソーダが薄くなったような味だった苦笑
河川敷をそれてからは、道路沿いの激坂を上る
1k近く、かなりの勾配をひたすら上る…
これがいつも最後の難関(꒪꒫꒪⌯)
山に走りに行ってるわけじゃないから、街中の勾配は感覚的にもキツイのだ
妻ちゃんの地元はズーラシアや県立四季の森公園らへんなので、知ってる人は自然豊かな地形のヤバさをわかってもらえるだろうw
今日のコースはこんな感じ↓
昨日とのセットでいい練習になったLSD20kだった
天気結果↓
走ってた時間は全部雨マークに変身(๑•́∀•̀๑)
確かにずーっと降ってたからな
「0.5ミリ」も怪しいけどな(ㆆ_ㆆ)
でもこの時期の小雨は、正直ありがたかった
今日の天気はご褒美LSDだったなஐ
脚に痛みや違和感はなし
右膝裏も右足首正面も、だいぶ回復したみたい
どちらも故障したことがある場所なので、どこが原因で、どうケアすればいいかを分かってたのが大きい
故障の経験が役に立った(๑•́∀•̀๑)
9:07妻ちゃん実家到着
お義母さんがお風呂を沸かしてくれたので、のんびり湯船に浸かる
ありがたやありがたや(๑′ᴗ‵๑)
バナナで小腹を満たした後は、本日のメインの場所へ向かう
( ✧Д✧)
やってきたのは…『プレミアムカルビ』
業務スーパーを展開する神戸物産が手がける、焼肉食べ放題&デザートビュッフェのお店✧
オープンは11:00
いつも混んでいるイメージなので、オープン時間に間に合うように、ここまでの時間の計算をしておいた
(。•̀ ᴗ-)✧
5分前に着いたが、待っているのは1組だけだった
待っている間にコースを確認
2種類あって、ひとつめが『プレミアムコース』
これがスタンダード
そしてもうひとつが『スペシャルコース』
プレミアムコースにプラスして、牛ヒレステーキや牛塩タンなどが食べ放題になる
ちなみにプレミアムコースにもハラミステーキはある(旨辛だれver.がないだけ)
牛ヒレや牛塩タンはないが、それ以外にあまり違いがなかったので、スタンダードなプレミアムコースにすることにした
これにアルコール飲み放題を付ける♪
11:00入店
この広いお店も、あっという間に満席になるんだろうな〜
キレイなうちにデザートを撮っておく(*☌ᴗ☌)。*゚
プレカルはデザートにも力をいれているらしく、なんと全て専属パティシエが作ってるらしい!
ジェラートは18種類がスタンバイ!
季節限定フレーバーもある( *¯ ³¯*)♡
よかった〜ちゃんとお腹空いてる!w
昨日の体調の悪さは全くなくなった!
このために体調整える心構えはしてたからなw
今日は実家に泊まるため、昼間っから飲める♪
それでは〜KP〜!(さっくん風w)
まずは炙り塩タン(おろし柚子ポン酢)からスタート!
焼くスペースはコンパクトだが、フチから煙をぐんぐん吸ってるため、煙が全く上がってこない!
お次は名物「塊」熟成肉の中から、カルビステーキとひとくちハラミステーキが登場!
すごいボリューム!((o(´∀`)o))
これが食べ放題なのはすごい!
これをローラーするのが正しい攻略法だな✧
カルビステーキは超デカいため、ハサミでチョキチョキして食べる
カルビステーキうまっ!(º ロ º๑)✧
めっちゃ柔らかいじゃん!
特選旨辛だれがかかってるから、そのまま食べるだけでうまい!
ハラミステーキはトリュフオイルでいただく
ハラミ自体もちろんうまいけど、トリュフオイルが超うまい!
これは他の肉にもつけて食べよう♪
炙り牛焼きしゃぶに牛ホルモン
サンチュで食べるとさっぱりしてうまい♪
メニュー見てたら無性に食べたくなった!
妻ちゃん→『トリュフ香る石焼クリームチーズリゾット』
自分→『こだわり新鮮たまごのトリュフ香るとろろごはん』
これうますぎる!(๑>◡<๑)♡
卵ととろろだけでもうまいのに、トリュフの味がうまさを倍増させる!お肉にも合う!
リゾットは超熱々!トリュフとチーズの相性もバッチリ✧
アテの『乱切り山芋キムチ』&『アボカドキムチ』
炙り塩タン、壺漬けカルビ1本ステーキ、牛ホルモン☆
ここでお口直しのジェラート✧
(自分は食事中に甘いのをはさめるけど、妻ちゃんは無理)
今月限定の白桃&キウイミルク
これでお腹もいったんリセットw
牛レバー、カルビ
『真っ赤な旨辛盛岡冷麺』☆
冷たくて麺がもちもちでうまい!そして本格的な辛さ!
牛ホルモンと炙り塩タンもおかわり!
ホルモンの柔らかさとうまさに感動して、何回注文しただろ?
(๑>ᴗ<๑)
サンチュも食べまくり♪
名物「塊」熟成肉のカルビステーキとひとくちハラミステーキはもちろんおかわり!
写真に撮っただけでもかなりの量!
酔っ払い具合も進み、全部は撮らなくなったなw
3人ともアルコールは4〜5杯ずつ飲んで、ラストオーダーの80分までは全力で肉を食べた!✧
ふぅ〜焼肉、存分に食った〜(๑´ڡ`๑;)
食べ放題は100分間
残りの20分は、ビュッフェ形式のデザートをいただくஐ
デザート全部盛り〜♪(⁎⁍̴ڡ⁍̴⁎)
ジェラートは苺とフランボワーズを追加✧
妻ちゃんのデザート&ジェラートஐ
↑↓2回に分けてデザート全種類制覇!w
焼肉、アルコール、デザート
100分間で全てを堪能✧
全力で戦った、悔いはない…( ー̀дー́ )
昼間っから飲んで陽気な3人組w
↑小学3年生イラストver.↓(>▽<*)かわいすぎw
13:00帰宅
プレカルが徒歩圏内にあるのは、酔っ払いにはありがたいw
だから選んだんだけどね〜(*´з◇ゞ w
みんなしてテレビを観ながら、1時間ちょっとうたた寝
なんて贅沢な過ごし方(๑•́∀•̀๑)zzzw
まだ観てなかった『世にも奇妙な物語 35周年SP』をみんなで見る
このSPは、過去に放送された伝説の名作を振り返るというもの
先週の土曜日にやってた
世にも奇妙って、子供の頃よく観てたよな
観たことがあったのは多分ひとつだけで、あとは初めてだった
本当に怖いものから、世にも奇妙ならではの不思議系な作品まで、なかなか見応えがあった♪
ひとりで見ると怖いけど、みんなで明るい時間に見れば怖くない!(←実は超怖がりw)
なかなか都合が合わなくて、少し遅れちゃったけど、『母の日のカーネーション』をプレゼント
ブリザーブドフラワーのカーネーションって珍しいし、かわいいから選んでよかったஐ
↑右の段には、キレイな生和菓子とかが入ってる