6/7(土)
今日は週末ポイント練
いつもの平塚で行う
4:10起床
(睡眠時間→約6時間)
体重は…重い〜( ꒪⌓꒪)
練習前から弱気になる⤵︎
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
朝食はシリアル、ナッツ
バナナは行きの車内で食べる
ハイパーボルトプラス&フォームローラー&フォームローラーSTKで脚全体をほぐす
違和感がなくなりつつある右膝裏と右足首正面を中心にケアしてから出発
5:01家出発
5:35平塚市総合公園到着
雲が多め
走る時間(6:30〜8:40頃)は21〜24℃
最近にしては暑いし、さらに後半晴れ間が出たら一気に体感温度が上がりそうだな…
アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ
準備OK
今日のメニューは
4'15"/k×30.78k
(1周1.71k×18周=30.78k)
ここ最近は継続してポイント練ができていて、疲労が溜まってきてたので、今週は平日のポイント練を抜いた
そのおかげで脚の不安も減り、調子は悪くない
もうすぐ梅雨になり、その後は本格的に夏も始まるので、ロング走は出来るうちにやっておこうと思う
ペースは余裕を持って4'15"/k
この設定だと、久し振りに練習前のプレッシャーを感じずに挑める
シューズは初代ズームフライFK
もうカーボンの恩恵はないが、アッパー生地が柔らかくて足のトラブルが少ない
給水はお互いスポドリ×2、水×2用意した
水は1本だけ全氷にしてある
給水にプラスして、マグオン青みかんを持って走る
給水台に置いておくと、100%カラスに持っていかれる
平塚はカラス治安が非常に悪い(ㅎ-ㅎ;)
6:20朝礼
ペースごとにチーム分け
お揃いのキースヘリング×TIGORAのウェアで挑む
お互い頑張ろう( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و
6:30スタート
4'15"/kは最速チームで、自分、野◯さん、西◯さんの3人
平塚でもひとりで走ることが多いから、誰かと一緒に走るのは久し振りஐ
4'15"/kは余裕があるはずなのに、全然余裕がない
序盤から顔汗がすごくて、体重の重さはやっぱり浮腫みなんだろうな
だから、たくさん汗かいて浮腫みを排出すれば楽になる、そう思ってた
5周目(約7k)で2人になり、7周目(約11k)からは1人になる
1人になると、4'15"/kより速すぎちゃいけないっていうプレッシャーがなくなる
これで一旦は楽になったが、楽に感じたのはほんの一瞬で、後半はかなりキツかった
時間とともに気温が上がったのと、予定より早い段階から晴れて太陽MAXになったからな…
10周(17.1k)したところでマグオン青みかんを摂取
余裕がないので、いつもより早めに摂った
16周目(約28.3k)で、妻ちゃんがマジクールを渡してくれた
氷水を含ませてくれたみたいで、首の周りの温度が下がった
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
18周目(約29.2k地点)↓
残り1周
日差しが強くて影が濃い(꒪꒫꒪⌯)
そして…ゴール
伸びやかなフォームで走れたかな
今日のLAP↓
4'15"/k→7'16"(1周1.71k)
↑楽な展開に見えるんだけど…実際はギリギリだった⤵︎
ラスト1周は微ルドアップ
キロヨン(650)にも届かなかったけど(ˉ ˘ ˉ; )
1.71k×18周=30.78kを2:10:06
avg.4'13"/k
苦しみながらも設定はクリアー( ˙꒳ ˙ )
ただ、この余裕のなさはヤバかった
心拍数は最初っから高めで推移してるし…
今日のコース
最後17周目で取ったかけ水を凍らせておいてよかった
冷たくて頭や身体が冷やされて助かった
頭から水をかけて気持ちよかったのは、久し振り(昨シーズン振り?)の感覚だったな
この気温に身体が慣れてない中で、よく最後まで走った
これは一応ダサ快走ポーズ✧
ダサ快走ポーズ小学3年生デザインver.
キツさを微塵も感じさせないところがすごいw
妻ちゃんもEロング(500)
入りは余裕なくもなかったんだけど、10k手前でめっちゃ晴れたときに一気に余裕なくなって、6周(10k)終わったときに本気でやめようか悩んだ
すでに指がパンパンに浮腫んでてピリピリし始めてた…熱中症の症状・夏あるある⤵︎
とにかく我慢できるところまでは耐える
10周(17k)で頭クラクラし始めて、脚に力が入らなくなったから、「せめて距離だけは」と思って、12周(20k)でfinish
10周はしっかり走れたけど、ラスト2周は20"/k落とした
(´•̥ ̯ •̥`)
30kどころか25kすら行けなかったけど、いきなりの暑さの中、目的の"距離を踏めた"こと(自分比)だけはよかったかな
20.52k→avg.501
シューズはお互い初代ズームフライFK
ただでさえ重いシューズなのに、汗や水を吸ってさらに重くなるのが、ニット生地のデメリット
でもいいトレーニングになった
終わった後は速やかにアミノ酸入りゼリーでリカバリー
本練中妻ちゃんを抜くときに背中を見て、そういえば"憎たらかわいらしいアンディマウス"がいたことを思い出したw
着替えた後は、佐◯さん&田◯さんにお届けもの
荒井家でコストコパーティーをしたときに、わが家に置いていったものをお届け
↑給水の中にスパークリングワインをこっそり入れるだいき氏w
※この後ちゃんと手渡ししました(๑•́∀•̀๑)
佐◯さんと1時間弱お話しして、この後ちょっとした仕事があるため、田◯さんが練習終わる前に帰る
( ´•̥∀•̥` )⚐˒˒
10:35出発
このまま車で職場に行き、上司に依頼された仕事を片付ける
11:38帰宅
荷物を置いてすぐ、AEONにお昼ご飯を買いに行く
走り終わってからゼリーしか摂ってないため、ガス欠で寒気がして身体がソワソワした
うずくまりたいぐらいキツかった…
12:34帰宅
熱を測ると…38.0℃
これは自分の中ではあるあるで、追い込んだ練習やレースの後は大抵こうなる
水分を摂ってエネルギーになるものを食べれば、そのうち熱が下がって楽になることはわかってる
わかっててもキツいんだけどね(꒪꒫꒪⌯)
そして、熱があるということはおそらく熱中症の症状なので、ソワソワしてて長袖長ズボンだったが剥がされた
寒さをがまんして、身体の中の熱を逃さないと治らない
( ´•̥ו̥` )
対応策がわかってるだけで全然違う
それにしても、もうこんな季節なんだな
13:12食事
サーモン寿司、とろりんスープ、キムチ☆
お惣菜をいろいろ物色したけど、やっぱり冷たいお寿司以外は食べれそうになかった
サーモンといくらONLYの親子寿司
うまいんだけど…お互い食べるのがキツかった
( ꒪⌓꒪)
でも食べてるうちに少しずつ回復したなஐ
おやつはガリガリ君
九州みかん&コーラ☆
熱を下げるためにはアイスが必須( ー̀дー́ )
冷たくてさっぱりする♪
夕方、湯船に浸かって疲労回復
筋肉がバリバリだからやむなし(∩´ー`∩)
体調のことを考えて、ぬるめにしておいた
18:20夜ご飯
そうめん、カルビ&ブロッコリー炒め、ぬか漬け、温泉卵、白髪ねぎ☆
食欲がないときの強い味方のそうめん
大きな器に冷水を張って、茹でて冷やしたそうめんをドボン!
これだと麺がいつまでも冷たいし、くっつかなくてボソボソもしないから、最強にうまい食べ方!
すごく時間かけるわけでもないから、伸びないしね
ぬか漬けは大根、きゅうり、トマトの3種類
発酵食品で腸活、大事だよね✧
いつも糠仕事をしてくれて、妻ちゃんありがとうஐ
そして、お昼もそうだけど、疲れすぎて身体グッタリしちゃって、お互いアルコールを飲めなかった⤵︎
(||๐_๐)il||li
何のために頑張って走ってるんだ〜( ߹꒳߹ )
デザート
コージーコーナーのWシュー
『メロン』&『クリーム&カスタード』☆
普通にAEONでスイーツ買おうと思ったけど、頑張ったからちょっとレベルアップでコージーw
半分こして食べるஐ
クリーム&カスタード、うまい!
これだけクリームたっぷりなのに重くない!
クリームとカスタードのバランスがよくて上品な味♪
メロンは赤肉と青肉の2層になってる!
しっかり濃いメロン!
おいしいけど、これは一度食べればいいかな〜
体調をしっかり回復させるためにも、早めに就寝することにした
明日元気じゃないと、まずいことがあるんだよな
( ; >ㅿ< )՞՞(胃がw)
こんな感じの1日だった
急に暑くなって、身体がまだ慣れてないため、パフォーマンスはどうしても落ちる
ここから先は、その時の気象コンディションをよく考えてメニューを組み立てる必要がある
効率よくトレーニングしていくぞ