5/22(木)


今日は早朝JOG


昨日のポイント練(バル400m×10)疲労抜きJOG



ふとん1ふとん2ふとん3


5:00起床

(睡眠時間→約5時間50分)


天気はくもり

昨日の夜の段階では朝から雨予報だったが、うまくずれてくれたみたい


体重はちょい増えた

毎日安定しない



いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒーハイパーボルトプラス


しっかりケアしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


相模大橋を渡って相模川河川敷コース

夜中に雨が降ったみたいで、地面が濡れてる


もしかしたら雨が降るかもしれないので、念のためジャケットスタイル


ジャケットの下は半袖Tだけど、それでも暑い

雨降るなら降ってくれ(ˉ ˘ ˉ; )



最近は空がもやっとしてることが多かったけど、久し振りに輪郭がクッキリな富士山を見た!富士山
白い部分がだいぶ少なくなってきたな〜



途中でバウンディングを入れる

自分は本当は明日の予定なので、今日は1回だけ


ちょっといつもより感覚が悪かった⤵︎

富士山大山の壮大な背景!



妻ちゃんは久し振りのバウンディング30×5

膝に少しでも不安があるときはできないから、久しぶりになっちゃったけど、肩筋肉痛上等(苦笑)でできるときに取り入れていこう



そんな感じのJOG13kだった




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復温泉

なんとも幸福な時間だな( ღ'ᴗ'ღ )


夜ご飯

鶏の唐揚げさつまいものコロコロサラダナスぬか漬けミョウガ納豆☆


にんにくやしょうが、マヨなどに漬け込んでおいた鶏もも肉を、片栗粉&小麦粉のWで揚げ焼きにした一品!

中まで柔らかくてジューシー!(๑>◡<๑)

これめっちゃお酒が進む〜♪

はちみつマヨで和えた茹でた一口サイズのさつまいもは、病みつきになる甘さ!

ぬか漬けもみょうがも、夏って感じ✧

全部うまかった(๑´ڡ`๑)



2杯目

『◎みなさまのお墨付き スクリュードライバー』『山梨すもものチューハイ』☆


デザートはお初のパルム『ザ・メロン』☆


パルムは中のアイスと、周りのコーティングされたチョコのバランスが完璧!

爽やかなメロンの味で、夏に食べたくなるやつ♪

これからお世話になるなこりゃ(๑•́∀•̀๑)






牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま




5/23(金)


今日は早朝JOG


明日のポイント練に向けて、WSで刺激を入れる



ふとん1ふとん2ふとん3


5:00起床

(睡眠時間→約5時間)


天気はくもり

北風が強そう(ㅎ-ㅎ;)


体重は微増

まぁ痩せるような生活はしてないなw


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


フォームローラーなど3種の神器でほぐす


しっかりケアしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


相模大橋を渡って相模川河川敷コース


予報どおり思いっきり曇ってる曇り



2k地点からバウンディング30×5

前回までは感覚が良かったのに、今日はうまく跳べなかった⤵︎


約7kで海老名運動公園に寄りWS


WS100m×6(r100m)



バウンディングはイマイチだったけど、こっちは感覚が良かった◎

力まずスピードに乗れたな

↑めっちゃ北風が強くて髪の毛がブワッてなってる


シューズはスカイセンサーJAPAN

フラット×軽量のノンカーボンで走りやすいシューズ✧



そんな感じのJOG+WS=11kだった


バウンディング&WS100m×6の軌跡↓


いい刺激が入った約1時間だった



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右

夜ご飯はパスタ☆


アラビアータボンゴレビアンコの2種類

どちらも牛もも肉マッシュルームピーマンブロッコリーの炒め物をどっさり乗せる!

牛赤身のお肉は鉄分が多くて血になる( •̀ㅁ•́)و

ブロッコリースーパースプラウトトマトゆで卵のトッピングも合う!

アラビアータが思った以上に辛くてうまかった♪



デザートはセブンスイーツ☆

『きみだけのプリン』『とろけるチーズケーキ』


これどっちもうまい!(º ロ º๑)♡

プリンもチーズケーキもめっちゃとろっと濃厚!

どっちも甘さがちょうど良くて、最後までおいしく食べれた!

小ぶりなボリュームもちょうどいい♪

お安い価格帯で手頃なサイズで、リピしたいな☆






こんな感じの2日間だった

ポイント練翌日は、早朝JOGも夜の時間も楽しいご褒美タイム

逆にポイント練前日は緊張感がある

これぞメリハリって感じだな

暑さや疲労で走れなくならないように、体調管理に気をつけていきたい