5/7(水)
昨日でGW(4連休)が終了
今日からまた仕事を頑張らなくては( ˙꒳ ˙ )
そんな今日はランオフ
7:45起床
(睡眠時間→約8時間)
※うたた寝含む
出勤ギリギリまで寝た( ꒪⌓꒪)
(天気のスクショ撮り忘れ)
体重は少し下がった
まぁ昨日が重すぎるけど、依然重いな(ˉ ˘ ˉ; )
今日は水曜日でノー残業デー
定時で帰ることができたஐ
帰ったら湯船に浸かって疲労回復
これで浮腫みも排出だ〜( •̀∀•́ )✧
夜ご飯
餃子、もやし、ひじきの煮物、ネギ納豆、キムチ、十六穀米☆
せいろ蒸しで食べる餃子もいいけど、焼いた餃子は表面がパリパリでうまい!
ボリューム満点のスタミナ食( •̀ㅁ•́)و
なによりBGの組み合わせ最高(。•̀ ᴗ-)✧
生ひじきはこの前のM練で◯葉さんからいただいたやつஐ
にんじん、しめじ、(お揚げ買い忘れたため)揚げ玉と煮て、超おいしくいただいた
(*´༥`*)
5/8(木)
今日は早朝JOG
途中でWSを行い、速くて大きな動きを入れておく
5:00起床
(睡眠時間→約5時間10分)
天気はくもりのち晴れ
風速2mだけど、河川敷は+1〜2m強くなるんだよな
体重は…さらに下がった!
なかなかのジェットコースターだったw
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー&ハイパーボルトプラス
しっかりケアしてから出発
相模大橋を渡って相模川河川敷コースへ
太陽をたくさんの雲が覆い隠してた
気温14℃なので薄手のジャケットにした
曇ってるし、これぐらいがちょうどいいஐ
やはり北風が強くて、往路で南下していると明らかに背中を押されてる
向かってくる人がみんな大変そう(´・ᴗ・`;)
そして、折り返して北上すると…やっぱりか
≡(ㅎ-ㅎ;)
約6kで海老名運動公園に寄り、WSを入れる
WS100m×7(r100m)←100m毎に距離表示あり
妻ちゃん(1本目)↓
自分(7本目)↓
カメラを意識して、動きが硬くなっちゃった⤵︎
感覚自体は悪くなかったけど、こうやって比べてみると、相変わらず左脚の膝の位置が低い
意識はあるんだけどな…(´・ω・`;)
腿上げとか坂ダッシュとかやってみようかな
まぁいい刺激が入ってよかった
妻ちゃんは…
まだまだスピード感覚はよくないかな
こういう時期もある
ちょっとずつやっていくよ |•́ㅿ•̀ )
↑↓ピカソ風w
ちなみに、WSで海老名を1周しても、お互い「北向きでもそこまで向かい風を感じなかったね」だった
(北向きは川沿いから離れる)
そして、海老名を出て再び河川敷を北上すると…やはり強い向かい風
河川敷の風が本当にやばいのを、この数分であらためて実感できてしまった
(๑•́∀•̀๑)
WS100m×7の軌跡↓
仕事は今日までにやらなきゃいけないことがあって、なかなか終わらず残業⤵︎
予定より遅くなっちゃって、妻ちゃんには申し訳なかったな…
夜ご飯
むしざんまいでせいろ蒸し☆
肉団子onレタス、さつまいも、ネギ、ナス、スナップエンドウ、ゆで卵を敷き詰めて〜
↑なんかのレシピでこんな感じを見たから真似して盛り付けしてみたけど、私"集合体恐怖症"だから、途中で「やめればよかった…」ってへこんだ⤵︎
(||๐_๐)il||li
25分蒸したら完成!✧
ここにひじきの煮物、ネギ納豆を添えるஐ
この肉団子は、約半量が絹豆腐!
鶏ひき肉と豆腐とえのきを使ってねりねり!
知らないで食べたから、ふわっとして滑らかな食感に驚いた!
これは何個でも食べれるやつだな(๑´ڡ`๑)
野菜もたくさんで、全体的にヘルシーだったஐ
ちなみに「ねりねり」に使ったのがコレ↓!
誕生日プレゼントに母親からもらった
『レコルト コードレスカプセルカッター ボンヌ』☆
1台8役にもなるフードプロセッサー『ボンヌ』✧
結構前々から欲しかったんだけど(料理する妻ちゃんがねw)、
昨年"コードレス"が新発売になって、さらにカップがガラス製にアップグレードされたため、購入しようと決めてたのだ☆
これがあれば、大抵の手間がかかる作業が、ちょっとプッシュするだけで終わっちゃう!✧
コードレスなら、卓上でじゃませず、生クリームとかジュースとかできるしねஐ
ピンクとかの限定色↓もかわいいんだけど、コードレスはホワイトとブラックの2色のみ( ߹꒳߹ )
それとカップも、プラスチックよりガラスの方が、べたべたとか、におい&色移りの心配がないかなと思って
これからいろんな場面で活躍してもらおう
(。•̀ ᴗ-)✧
(家にあるブンブンチョッパーと電動ミキサーいらなくなるかもな)
ちなみに初日の今日は、えのきが数秒で液体になったw
(やりすぎなんだろね(*^σ^ ;) )
おやつはリンツ
プチ贅沢でいいよね〜(๑′ᴗ‵๑)
今日は赤を食べたとさ♪
5/9(金)
今日は早朝JOG
5:00起床
(睡眠時間→約5時間20分)
天気はくもり
夜には雨が降り出す
体重はちょい戻った
これぐらいなら問題なし
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
フォームローラーなど、3種の神器でほぐす
しっかりケアしてから出発
相模大橋を渡って相模川河川敷コースへ
確かに雲多めの空
ウェアはクレーマーサーキュレーション
汗をかいて浮腫み排出する
7kで折り返し
倉見駅に停車してるJR相模線を発見!
相模線は単線のため(本数も少ないし)、上りと下りの電車を同時に見られるのは貴重なのだ
往路で海老名運動公園の横を通った時、上を走る圏央道から「ガシャーン!ガランガラン!」という大きな音がした
音はかなり大きかったけど、衝突事故のような音ではなかったため、気にせず走り続けた
(トラックが道路の継ぎ目で跳ねた音が大きかったのかなと思ってた)
しかし、折り返してきたら、圏央道があり得ないほど渋滞してる
そして『事故』の表示
さっきの音はまさか…(꒪꒫꒪⌯)
どうやらこのトラックに積まれていた物が、煮崩れして道路に落ちたらしい
何なのかはわからないが、大きくて重そうな物に見えた
いきなりこんなのが落ちてきたらパニックだよな
怪我人がいないといいんだけど…
そんな感じのJOG14kだった
クレーマーの中にはばつ丸君Tシャツ
かわいくておきに入りなんだよね(๑•́∀•̀๑)
仕事は忙しかったけど、なんとか時間内に終わらせて定時で帰る
ピークを超えたことを、あらためて実感した
仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復
仕事後の湯船は格別(*´˘`*)
夜ご飯
むしざんまいでせいろ蒸し☆
厚揚げ、ブロッコリー、しめじ、紅鮭、ウインナー、スナップエンドウ、トマトを敷き詰めて〜
蒸したら完成!15分↕︎10分
ここに飲み物を添えるஐ
自分→スクリュードライバー
妻ちゃん→ワンカップ日本酒(しぶいw)
このスナップエンドウは、前の課でお世話になった上司から頂いたもの!
ぷっくらしてて、採れたて新鮮!✧
こんなにたくさん、うれしいなஐ
ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
↑上司の奥様がブログを見てくれてて、「よく食べてるから、きっと好きだよ!」と言ってくれたみたいஐ
手が抜けない(ˉ ˘ ˉ; )w
あとはどうやって食べようかなー♪(∩´ー`∩)
スナップエンドウは蒸して食べても本当にうまい!
シンプルに塩でいただくのがベスト!
鮭はとろっとまろやかだし、シャウエッセンはジューシー♪
しっかり食べて元気回復ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
西友で買ったみなさまのお墨付きのポテチ
キムチチゲ味で晩酌は続く
キムチチゲかどうかはわからなかったけど、ピリ辛でうまかったஐ
こうして花金の夜を満喫した(๑´ڡ`๑)
こんな感じの3日間だった
GW明けで、いつもの平日とは違った感じだった
今週は抜きの週で平日ポイント練はなし
いろいろ疲労も溜まってたので、ここでしっかり休んで、心機一転また頑張っていきたい