3/15(土)
静岡マラソン6日後
いつもなら週末ポイント練の日だが、静岡後なのでポイント練はまだやらない
疲労的には、できないこともないけどね
ちょっとした用もあるので、平塚に行ってJOGをする
5:10起床
(睡眠時間→約5時間20分)
ポイント練をやらないので、アップする時間が必要ないため、いつもより30分遅く起きた
体重はまぁまぁ増えた
昨日は俺フレを満喫したからな〜
満喫中の人↓w
スパークリングワイン&ロッシーニ
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
ハイパーボルトプラス&フォームローラー&フォームローラーSTKで脚全体をほぐす
左鵞足炎は静岡でも悪化はしなかったし、日に日に良くなってるが、まだ腫れていて油断はできないので、しっかりケアしてから出発
6:00家出発
6:33平塚市総合公園到着
見事なうろこ雲
夕方には雨が降り出して、明日は荒天だもんな…
そう、明日は板橋Cityマラソン
初めて走った2009年から、故障や大会中止以外は必ず出場してきた大会
毎年強風が吹くのが板橋の名物だが、それでもベストを出したりと相性のいい大会だった
しかし、昨年は過去一番のとんでもない気象コンディション
気温20℃以上、風速7〜8mという、暑さと突風で地獄のようなレースだった
折り返し手前(20k地点)の動画↓
この少し前の給水所は、ゴミ箱が飛ばないように係の人が押さえてた
これにより後半は今までにない大失速
2:51:04は板橋ワースト記録
死ぬほど苦しいレースだった
過去の板橋戦績一覧↓
2009→2:49:07(初サブスリー)
2010→荒天で中止
2011→震災で中止
2012→故障中でエントリーせず
2013→故障中でDNS
2014→2:59:01(故障中)
2015→2:39:44(初2:40切り)
2016→2:38:26
2017→2:42:39
2018→2:38:43
2019→2:41:06
2020→コロナで中止
2021→コロナで中止
2022→コロナで中止
2023→2:40:12
2024→2:51:04(板橋ワースト)
自分がレースに出る意義は、あくまで2:35を切るため
(レースを"練習レース"という位置付けは全くしない)
そのために何か月も練習してきてるけど、当日の天気だけはどうにもならない
板橋はコースがフラットだし、アクセスもいいし、寒くないのも自分にはありがたいけど、
これだけ風が強くなることが多いと、自分的には、"板橋にコンディションを合わせ出場する意味がない"ように感じてしまった
なので、今年は初めてエントリーを見送ったのだが…
明日の板橋の天気はこんな感じ↓
気温6℃、雨3ミリ、風速4m
寒いのが苦手な自分には、タイムを狙って走るには絶望的なコンディション
今年はエントリーしなくてよかった
もちろん寒さに強い人も、板橋と相性がいい人もいるだろうから、明日の板橋を走る方々はがんばってほしい
今シーズンは11月つくば、3月静岡の2本だけだった
(今シーズンは訳あってレースの予定をたてるのがイレギュラーだったため、これ以上の選択肢を選べなかった)
来シーズンは出るレースをいろいろ検討してみたい
とは言っても、年間フル3本〜多くても4本が限度だろうけどね
話を戻そう( ˙꒳ ˙ )
今日の天気はくもり
時間とともに風が強くなる予報
6:50朝礼
◯葉さんが生わかめを配ってくれたஐ
漁師さんの採れたてのやつらしい✧さすが海の街女子
ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
朝礼後のひとコマ↓
自分、妻ちゃん、小◯さんは静岡、
◯葉さんは名古屋を、先週走ったばかり
自分たちは静岡の参加Tシャツを着てきたけど、小◯さんは引き換えるのを忘れたらしい!
今日はポイント練じゃなくJOGなので、スタート前に気持ちピリピリすることもなく、穏やかな時間だったஐ
7:00スタート
妻ちゃんと2人で走り出す
途中から小◯さんが加わり3人で走る
静岡を走った3人組w
静岡の時はあーだったこーだったとか、いちごおいしかったとか、いろいろ振り返りながら走れて楽しかったஐ
特に話題になったのが、残りの距離の考え方
平塚市総合公園は1周1.71kのため、レースでは
「残り10k=平塚6周」「残り5k=平塚3周」
と考えた方が、短く感じて気が楽になる
これぞ平塚マジック✧
(平塚で走ってる人は、きっと同じような考え方をしてるはず!)
それにしてもJOGにしては序盤からペースが速い
5'30"/kぐらいで進む
街中だと速く感じるけど、平塚だとゆっくりに感じる
これも平塚マジックか?
妻ちゃんは7周で終了
そこからはひとりで徐々にペースを上げながら走る
10周目に入り、約15.5k地点↓
この時は5'00"/k切るぐらい
楽しそうに走ってるஐ
12周目、ラスト1周はできるだけBU
そんなに爆上げしようとした訳じゃないのに、ラスト1周は3'43"/kペース
静岡はこれができてれば2:40切れてたのにw
今日のLAP↓(1周1.71k)
最初の7周は妻ちゃんと一緒に5'30"/k前後
ここからひとり↓
8・9周目→5'00"/k、10周目→4'31"/k
11周目→4'20"/k、12周目→3'43"/k
クリフトン9でよく最後3'43"/kで走れたな
やっぱり脚は出来てるんだろうな〜( ˙꒳ ˙ )
1.71k×12周=20.52kを1:46:36
avg.5'12"/k
12kを超えてからは徐々にBUして、プチポ的練習になった☆
静岡6日後としては、まぁまぁいい刺激になったな✧
ペースはどんどん右肩上がり⤴︎
心拍数はラスト182bpmまで上がった
なかなか追い込んだな(๑•́∀•̀๑)
今日のコース↓
妻ちゃんは静岡後2回目のJOG
おとといJOGしたときは、まだ全然筋肉の張りが痛かったけど、
今日は、張ってて重さはまだあるものの、痛みはなくなっててよかった☆
普通にJOGができてよかった
…ペースと体感が全然違った(ラップ遅かった)けどね〜w
お互い静岡の参加Tでコーディネート
いつ着るの?今日しか着ないでしょ( ー̀дー́ )
私がこの色を好んでは着ないからなー…( •́ɞ•̀)
↑大根脚と変なタイツ焼けをさらしてすみません
l||l( ›ଳдଳ‹ )l||l
練習後は佐◯さん&田◯さんと恒例のロングトークஐ
トーク時間が2時間50分弱でギリギリサブエガだったw(今日は短め?w)
今日平塚に来た目的のひとつ、静岡当日の打ち上げ後に、うちに忘れていった上着を渡すことができたw
話題の中心は、来シーズン何のレースに出るか
わが家は今シーズンは11月つくば、3月静岡の2本だけだったけど、1〜2月にレースがないのはもったいないよね…とか
来シーズンは、出るレースをもう少し増やしたり変えたりを、自分たちの得意な時期などと照らし合わせて絞っていきたい
12:16出発
近くのセブンに寄り、車内で食事
冷えた身体にはやっぱり『蒙古タンメン中本 辛旨飯』
からあげ棒をトッピングしたら、辛いスープを吸って抜群にうまかった♪
帰り道にロピアに寄って買い物
車内でアイシング
『チェリオ チョコ&バニラ』withめめ
中に硬い板チョコが入ってて、これがアクセントになっててうまかった♪
(うち帰ってから撮影↓)
14:20帰宅
寒かったので、そのまま湯船に浸かって疲労回復
ふ〜あったまる(๑′ᴗ‵๑)
しばらくのんびり過ごすஐ
19:38夜ご飯
昨日ホワイトデーでプレゼントしたスパークリングワイン『CANTI ROSE』を出して〜
ポテト&オニオンフライ、セロリスティック、トマト、ニンニクの芽キムチ☆
↑『なみなみ!だいきの泡(甘口)』w
スパークリングワインに合わせて、おつまみっぽい食べたいものを用意したஐ
(相変わらずガチャガチャなラインナップだけどw)
先日のモスのオニポテがおいしかったから、ロピアでもオニオンフライを買ったんだけど…
これ、ほぼ衣で、太いオニオン、いる?薄っす!
普段あまり酷評は書かないけど…これはもう買わない
(°ㅂ°҂)
カンティロゼは、ロゼの甘口スパークリングで、すごい飲みやすくておいしかった♪
デザートはりんご&パイナップル☆