3/10(月)


静岡マラソン翌日


強風の向かい風の中、必死に走った静岡マラソン2025



夜は、佐◯さん田◯さん打ち上げ

→わが家で二次会をし、寝たのは2:30だった

同じく妻ちゃんカフェインマジックで寝れなかった


打ち上げ↓


二次会↓




レース後の2日間は仕事は休みஐ

忙しくて使えなかった勤続20年のリフレッシュ休暇をここで使う(まだ全然使いきれてない)


予定はないので、目覚ましをかけずに寝た



ふとん1ふとん2ふとん3


6:30起床

(睡眠時間→約4時間)


なぜかこんなにも早く目が覚めてしまった

妻ちゃんもこのあとすぐ起きてた

おじいちゃん?(ˉ ˘ ˉ; )おばあちゃん?(ˉ ˘ ˉ; )



身体は、前ももに薄っすら筋肉痛があるかな?ぐらいのダメージ

妻ちゃんは爪(左人差し指)が一番痛いみたいで地面に着けず、左ふくらはぎが壊滅的な筋肉痛

ふくらはぎ・前もも・上腕二頭筋と、ほぼ全面筋肉痛でロボットw



体重は…なんじゃこりゃー( ꒪Д꒪)

初めて体重計乗って「えっ?」って声出たw

昨日、フル走ったよね?


そりゃ昨日は打ち上げとかやったけど、具合悪かったからそんなに飲めなかったし食べれなかったよ?

フル走って1.4kgも増えるとは…

ちなみに妻ちゃんは減ってた(⑉・̆-・̆⑉)←え?微減



胃がもたれてる?疲れてる?感じで食欲はない

しかし、昨日ほぼ食べれなかった妻ちゃんはお腹が空いたらしいw

とりあえず何か食べることに



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


10:35食事

卵かけご飯燻製チーズ&ベーコン

胃が元気じゃない夫婦なので、さらっと飲める入るやつ



テレビテレビテレビ


ご飯を食べながら、『名古屋ウィメンズマラソン2025』の続きを見る(25kぐらいから)


自分は前から佐藤早也伽選手推し

マラソン界の守ってあげたい女子No.1✧w

その可愛さから、うちらは勝手に「ちわわちゃんと呼んでいるw(似てない?チワワ黒)


強風で決していいコンディションとはいえない中、自己ベスト1分14秒更新して、日本歴代9位2:20:59日本人1位!おめでとう!✧


今回の粘りも本当にすごかった!

もう「守ってあげたい」とは言えないなw

(むしろ守ってほしいw)

30k以降のための脚を強化してきたらしく、走っててそれを実感できたって言ってた

自分はその感覚にすごい憧れる

フルで失速する時はやっぱり脚が動かない

脚、強くしたいな(๑•̀д•́๑)و ̑̑



夕方、湯船に浸かって疲労回復温泉

体重増は、きっと浮腫みのせい( ˙꒳ ˙ )



ハンバーガーハンバーガーハンバーガー


夜ご飯は、今の気分でモスに決定♪

ネットオーダーしてサクッと受け取る

(マックもケンタもバーガーキングもモスも、全てが徒歩4分以内にあるのでいつも悩むw)



買ってきたものを並べて〜



18:56夜ご飯


自分→ロースカツバーガーオニポテモスチキンまぜるシェイクあまおう

妻ちゃん→新とびきりチーズ〜北海道チーズ〜オニポテまぜるシェイクあまおう


自分は毎回ロースカツバーガー

これうまくて、結局裏切れないよね〜(*´˘`*)

妻ちゃんのバーガーは、100%国産牛使用し、北海道産のチーズをふんだんに使った贅沢なバーガー

肉肉しくて、チーズの味が濃かった✧


オニポテは、マックで食べるw

モスマックの夢の共演(σڡσ)*



2杯目↓

せっかくフル終わったからもったいなくて飲んでる(義務w)けど、まだ内臓が全然元気じゃなくて、チビチビしか飲めない2人w

(胃、ケンタは無理だけどモスはいけるの、わかるかなぁ?w)



デザートのまぜるシェイクあまおう


いちご感よりバニラ感の方が強いけど、これ好きだな〜!うまかった♪






牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま




3/11(火)


静岡マラソン2日後



今日も仕事は休みஐ


脚のダメージがそんなになさそうなので、少し走ってみる

妻ちゃんまともに歩けないのでお休みw



ふとん1ふとん2ふとん3


7:30起床

(睡眠時間→約6時間)


天気はくもり

走るにはちょうどいい気候だな


体重は少し戻ったが、まだまだ重い

昨日もそんなには食べてないのに…



いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー

カフェイン抜きも終わったので、通常コーヒー


フォームローラーなど3種の神器でほぐす


脚全体をケアしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


前ももに張りはあるものの、普通に走り出せた


相模大橋を渡って相模川河川敷コース


分厚い雲に覆われてるな



9℃あるのでクレーマーサーキュレーション

浮腫みも排出できるのでちょうどいい


回復系のJOGであえてゆっくり走ってるつもりなのに、体感よりもペースが速い

普段のJOGよりも速いぐらい

脚は仕上がってるんだろうな…( ´ー`)



ふと左側を見ると、が咲いてるのが見えた!ガーベラ

河川敷を離れて近くに行ってみる

ここは河川敷に隣接する『中野公園』


海老名市マスコットキャラクター『えび〜にゃ』がお出迎え



これもう満開じゃないの?!Σ(・口・)✧キレイ!


今度妻ちゃんと見に来よう♪ガーベラ

早く復活しないと桜が散るぞーw(๑•́∀•̀๑)



公園でちょうど5kになったので折り返す


帰り道の相模大橋の上で、カラフルな電車、登場!!


たくさんある小田急線の中で、たった1編成しかない『もころん号』と、今日も運良く遭遇♪

確率すごくない?


色だけじゃなく、もころんがデザインされてるのもかわいい♪


静岡後の一発目のJOGで会えるなんて、なんか縁起がよさそうだなஐ



今日のコースはこんな感じで10k



レースが終わってプレッシャーから解放され、次のポイント練のこととか何も考えずにJOGできるのが気持ちいい

しばらくは気分にまかせて自由に走りたい




パンパンパン


12:48食事

ラピュタパン〜自家製サラダチキンを添えて〜


マヨで壁を作って、その中に卵を落として焼いたパン

昔はマヨラーだったから、たまに食べるとめっちゃうまいよね〜♪

(子どもの頃はマヨチュチュしてたw←もちろん太ってたw)


しょっぱパンの後は、コストコベニエマルチサンドメーカーのワッフル型に入れて焼く!


完成〜!見事にワッフルの跡がついたw


表面はカリッとして、中のチョコは熱々!

この食べ方は一度試してほしい!おすすめです♪



おやつは、静岡マラソンのゴール後にもらった『こっこ』☆


こっこは、ミルククリームが入った蒸しケーキ

静岡のお土産として人気らしい


周りの生地がふんわりしてて、そこにミルククリームの甘さが合わさって上品な味ஐ



妻ちゃんが買いだめしてるwグミチョコも食べる

今日は『もちっとグミチョコいちごミルク味』

ICHIBIKOコラボ☆

いちご味って大好き( *¯ ³¯*)♡



夕方、湯船に浸かって疲労回復温泉

浮腫み、早く出てくれ〜(´・ᴗ・`;)



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


夜ご飯

満を辞しての卓上天ぷらパーティー☆

揚げる具材は、ふきのとう鶏てばとろじゃがいもトマトさつまいも


まずはもちろん"◯葉ふきのとう"(∩´ー`∩)


カラッと揚がった〜✧

いっただきま〜す!(∩´ー`∩)

苦味うま!!これマジで最高だな…



てばとろと〜

さつまいもじゃがいものダブル芋!(>▽<*)


はホックホク!食べ比べがまた贅沢!

てばとろのとり天、ふっわふわ!なんでこんなに柔らかいの?!

(๑º ロ º๑)✧

どんどん揚げたてを食べ進めた!最高の時間すぎる

(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭焼き芋



2杯目↓

ポンカンの缶チューハイって、甘さとさっぱりのバランスがよくて、何にでも合う♪

(1杯目の黒トリス9%で濃くて、弱ってる胃にきたから、3%alc.比率を下げるw)


この後、コストコで買ったウイスキーも飲んだ

(買った時の写真↓デカい!w)


アルコールが効いて、久し振りにリビングでうたた寝

( ꒪⌓꒪)zzz

これもまた気持ちよし(∩´ー`∩)






こんな感じの2日間だった

とりあえず故障っぽいところがなくてよかった

それだけ追い込んで走れなかったってことかもしれないけどね

しばらくレースはないけど、モチベーションになるような企画を考えたりして、今しかできないことを楽しみたい






星星星



前回は静岡マラソンの記事を書いた

けれど、文字数制限で泣く泣く削った写真・動画・文章があった

落ち着いてきた今思うこともあるので、振り返り的に書いてみようと思う



今回の戦利品☆↓

フィニッシャータオル参加賞Tシャツ完走メダル流れ星



ゴールシーンの動画↓

しっかり2:40超えてゴールしてましたw

わかってたけど( ˙꒳ ˙ )

↑万が一に備えていつも駆け抜けてる



昨年との記録証の比較↓

タイムは1分45秒遅いけど、順位は今年の方が上

こればっかりは出てる人が同じじゃないから単純な比較はできないけど、個人的には昨年並みか昨年より走れる力はあったのかもしれない



足足足


今シーズンは、

2024年8月〜12月左右膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)


2024年9月〜11月左ハム肉離れ

↑肉離れした時は両足ジャンパー膝だった


2025年1月〜左鵞足炎

ここだけは今も腫れてて日常生活やJOGで痛みが出る


これに加えて2024年12月インフルエンザ



これらにより、それまでは月間450k以上走れてたのに、練習量が落ちてしまった

↑肉離れの時はWALKが多い


ただ、練習をストップしたのは肉離れとインフルエンザだけで、

ジャンパー膝と鵞足炎は練習量を減らしながら継続はできた

静岡も特に痛いところはなかったしね



ここ数年は毎年どこか痛めて練習をストップしてるから、1年間怪我なく練習ができたら2:35を狙えると思う

それが一番難しいのもわかってるんだけどね


もうすぐ44歳になるので、頑張れるところまでは突き抜けていきたいな






うさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキー


静岡備忘録 |ơωơ*)


気温は問題なかったけど、とにかくずっと太陽の下だった

(特に海岸線は日陰皆無)太陽


全給水所、水のコップ3個、頭からかけた

(静岡は給水台の長さも、中の水の量もばっちりなのでありがたい)

これで全工程ビッチャリのまま走れたから、頭痛がこなくて、日射病対応はしっかりできた


ビッチャリは向かい風で冷えるかと思ったけど、全然そんなことなく

むしろ陽が強すぎて、この有り様↓

↑ハーフタイツとカーフの間だけ焼けてる


肩周りの日焼けもひどい(||๐_๐)il||li

ちゃんと日焼け止め塗ってるんですけどー…

りょうちゃんはこんなに日焼けひどくない

私は尋常じゃない量の水をかけるのと、自白だから残念なことになる

( ߹꒳߹ ) 



調子に乗らず・周りの速さに合わせず、425を淡々と刻んだから、楽さが長続きした(と思う)

↑爆向かい風区間になったら…機械無理ね(ㆆ_ㆆ)

ハーフすぎて、脚もつかなぁ?って不安の重さも少しきたけどね


補給は、10・20k→アミノ酸&塩熱サプリ

15・25k→モルテン黒、白

ここより後に摂る予定だったやつは、

・22kからの向かい風で、作業がつらかった

・元々少食なのにカーボしっかりで、ずっとお腹に何か入ってたからもう入れたくなかった

・「いちごで十分元気になる!」と思えたいちご

で、摂らなかった


海岸線それてからは、

「自分が一番スピード乗ってるんじゃないか?」「もげるくらい今出し切れてるんじゃないか?」

『いろんなことに負けたくない!』

と思って、最後まで走りきった!

女子は抜かれず抜いたし、男子もかなりの人数抜いたと思う!

追い込めて動けてたから、この区間は本当にキツかった

(•̀ㅁ•́ ;)≡☆

(爆風区間はがんばりたくても進まないから、心拍はしっかり上がらなかったと思う)



か◯えさん、たくさん応援・動画、ありがとうございましたஐ

すっごく元気出た!♡

(ゴール後、先生ともども会えなかったのが残念(´•̥  ̯ •̥`) )


ひ◯しさん、応援ありがとうございましたஐ(よく迷わなかったねw)

矢◯さん、前半声かけありがとうございました☆ラストは背中思いっきりwでごめんね



女子週がギリギリ終わってくれて、身体周期は上向く頃だったから、そのつらさはアドレナリンもあって感じずにすんだ

この1か月、右膝蓋靭帯炎が結構痛かったけど、だましだましで強度も落とさず、本番までもってくれたから本当によかった



ゴールした後みんながいて、自分のゴールタイムに向き合う暇がなかったことが、逆に助かった

悲しんだり悔しんだりする時間がなかったから、泣かずにすんだ

今日はこれでよかったんだと思う

これはりょうちゃんもきっと同じだろうな


でも…悔しい



「風がなかったら、もう少しいいタイムで走れたかもしれない…走れたはず」


終わった今、普通にこう思えることが、今回唯一得られたことかな

走るのが嫌いな私が、プラス思考で次をみようとしてるから、きっとまたがんばれる





あー終わっちゃったー!静岡!(๑ơ ᴗơ。。。

長備忘録も終わります(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾