3/7(金)


静岡マラソン2日前


今日はランオフ

ここでしっかり身体を回復させる


木→RP5k

金→ランオフ

※土→JOG+WS


今回はこの調整で静岡に挑む(`・ω・´)



ふとん1ふとん2ふとん3


6:30起床

(睡眠時間→約7時間)

しっかり寝て目覚めはすっきり


天気はくもりのち晴れ

北風が強いなこれは…(ㅎ-ㅎ;)



うさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキー


そんな風が強い中、妻ちゃんはひとりでJOG

レースに向けたアプローチの違いで、片方だけ走るのはめずらしいこと

↑相模川と東名海老名JCTバック☆


先日ので、大山の白さが際立ってたらしい!

海老名側河川敷より、厚木側の方が山が近いから、山肌くっきりだった✧

富士山もキレイに見えてる富士山


走ってる時間はやっぱり北風が強かったみたい

(´・ω・`;)



自分が起きた時にちょうど帰ってきたஐ

お疲れさま( ღ'ᴗ'ღ )


体重は少しずつ下がってきた

あと一歩だな〜


朝食のパンに、今日はハチミツをプラス
おかげで焦げちゃったけど(ˉ ˘ ˉ; )




お団子お団子お団子


仕事は午後はお休みஐ

帰り道に、カーボのお供の和菓子を買って帰る


いつも早朝ポイント練の後、昼食を買っていく和菓子屋さん『たかの』

すごい行列!さすが人気店!Σ(・口・)


ショーケースの中がいろんな色でキラキラ輝いてるな✧お団子



たかのの団子、ゲットだぜ!(。•̀ ᴗ-)✧



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


お昼ご飯

卵かけご飯牛すじ煮込み☆


炭水化物メインのTKGに、牛すじを添える☆

もう牛すじがとろっとろ(๑꒪▿꒪)*

もはや飲み物だなw

うずらの卵と卵かけご飯でダブル卵鳥鳥

ラインナップバッチリ✧



おやつの串団子

自分→ずんだあんさくらあん

妻ちゃん→きなこあんごまだれ


さすがたかののお餅は超やわらかい!

さくらあんは、桜の葉が入ってるので、道明寺のような味と香りがする♪

どれ食べてもうまいな( *¯ ³¯*)♡餅は餅屋✧



星星星


少しゆっくりした後は、レースの支度をする


14:45支度開始


まずは補給食系

スタート30分前に摂るやつ↓

アミノバイタルパーフェクトエネルギーカフェイン(300mg)アミノ酸(塩熱サプリ入り)スーパーヴァーム


カフェインはレース後半で摂る人が多いけど、自分はスタート前に摂る派

カフェインの効果の持続時間4時間と長いし、最初っから全開で行かないと勝負にならないからね



レース中に摂るやつ↓

黒モルテン白モルテン×2(カフェイン入り)アミノ酸(塩熱サプリ入り)

手がかじかんで開けられないので、セロハンテープで持つ場所を作ってある


レース後のリカバリー↓

アミノバイタルパワーエナジー×2ザバスミルクプロテインアミノ酸(塩熱サプリ入り)



次はウェア

今回の戦闘服(`・ω・´)

シューズは『メタスピードエッジパリ』


ゼッケンの裏には、アミノ酸を入れられるポケットを設置

(小さいから、タイツのポケットだと探しづらかったり落としちゃうから)



シューズは、昨日の雨の中の調整メニューで履いた時に汚れてしまったので、洗って乾かしてから防水スプレーをした

これで給水こぼしても濡れにくくなるし、汚れにくくもなる◎



レース8日前の閾値走(7.84k)で2XUカーフが落ちてしまったので…


今回初めて『ソックタッチ』を使ってみる

自分の中ではルーズソックスを履く時に女子が使うやつw



スタート直前に塗る『ウォームアップジェル』も小袋で用意

整列してるとどうしても身体が冷えちゃうから、直前でこれを塗って筋肉を温める



最後に、今回の設定タイム(5k毎通過タイム)をテーピングに書いた

これをアームに貼っておく

毎回30k以降は設定を超えちゃって見てないのでw、40kまでコイツと睨めっこできるぐらいの走りがしたい



16:45支度終了


ぴったり2時間かかった

やっぱりこれを平日の夜にやろうとすると大変だから、午後休みをもらって正解だったなஐ



夕方、湯船に浸かって疲労回復温泉



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右

 

18:52夜ご飯

むしざんまいせいろ蒸し☆

鶏ふりそでトマトさつまいも厚揚げしめじブロッコリーを敷き詰めて〜


30分蒸したら完成!

ここに十六穀米(150g)を添えるஐ


ふりそでは鶏の翼の付け根で希少部位

柔らかくて脂肪が少なくて低カロリーஐ

塩とぽん酢でさっぱりいただいた♪


あえておかずを少なめにしたんだけど、ちょっと足りなくて牛すじ煮込みをプラス✧


しっかり食べてパワーチャージ( •̀ㅁ•́)و



デザートはりんごりんご


皮ごと輪切りスライスで、栄養を余すことなくいただいたஐ



もう筋トレ(リハビリ)はなし

今日もお互いのマッサージ

ほぐし&ストレッチしてから就寝






黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま




3/8(土)


静岡マラソン前日


ついに前日になってしまった…(꒪꒫꒪⌯)


今日の昼には静岡に向けて出発する


その前に軽く身体を動かすため、早朝JOG+WSを行う



ふとん1ふとん2ふとん3


5:00起床

(睡眠時間→約6時間半)


天気はくもり

気温は2〜3℃で少し寒い


体重はここらへん
明日はほんの少しでいいから下がってほしい
 

いつものルーティン
脚シャワーMCTオイルコーヒー(ノンカフェイン)

フォームローラーなと3種の神器でほぐす


左鵞足炎をしっかりケアしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


相模大橋を渡って相模川河川敷コース

空がどんよりしてるな


約1.5k河川敷に到着


寒くないようにしっかり着込んできた

今日は3kしか走らないので、ここで折り返し


脚は重くも軽くもなく普通

可もなく不可もなくって感じだな( ˙꒳ ˙ )


そんな感じのJOG3kだった


JOGの後は動作運動をしてからWS100m×3

しっかりストレッチしてから帰宅



ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー


6:25帰宅


まずは湯船に浸かって疲労回復温泉

プロテインバナナinサウナ傘傘



お風呂を出るタイミングで妻ちゃんが起床ஐ


妻ちゃんはレース2日前に走って前日はオフ

自分はレース2日前がオフ前日に走る

調整方法は人、その時、それぞれ



7:42朝食代わりの苺大福

お昼ご飯を少し早めに食べる予定のため、繋ぎで軽めに食べておく


自分は手が汚れるのが嫌いなため、こういうのはお皿に移してフォークで食べる派✧

妻ちゃんには「めんどくさ(ㆆ_ㆆ)」って言われるw


少しのんびり過ごして〜



10:16早めのお昼ご飯

納豆パスタ☆


ボロネーゼうにクリームの2種類

どっちも鶏肉(ふりそで)しめじブロッコリー青ねぎの炒め物、ゆで卵を乗せる

しっかり食べてカーボ( •̀ ᴗ⁃᷄)✧




車車車


11:58家出発

12:07車出発


外はが降ってる

そしてこの時間でも5℃しかなくて寒い



ガソリンを満タンにしてから高速へ

厚木ICから東名高速に乗る


雪が降ってて雲だらけの天気なので、本来なら絶景のポイントを通っても、富士山は影も形もない⤵︎



静岡県に入ると、がどんどん強くなった!

これはもう吹雪のレベル雪の結晶(꒪꒫꒪⌯)


長いこと降ってたけど、富士山の横を通り過ぎた頃にはすっかりやんだ(富士山全く見えなかったけど)


高速は順調で、無事静岡ICに到着



ホテルの前に、しずてつストアに寄って買い出し


ここで今日の夜ご飯と、明日の朝ご飯を買う

なんか『お弁当・お惣菜大賞2025』入選優秀賞を取ったおにぎりがある!↓

この賞、毎年見ると結構面白いし、ほんとこだわってて美味しそうなんだよね!


さすがに桜海老天ぷらはレース前に食べれない⤵︎

だけど、優秀賞に輝いた牡蠣のおにぎりはイケるなw

こっちを買っていこう♪



無事買い物を終え、ホテルに隣接する提携駐車場へ

タワー型でかなり狭いな(ㅎ-ㅎ;)


上から吊られてるから、車が乗ると結構揺れる!

横幅もギリギリで、ホイールが当たらないように神経を使った



15:13ホテル到着

今回お世話になる『ガーデンホテル静岡』


↑雨降ってる傘


フロントが最上階って初めてだな

なぜ?(๑•́∀•̀๑)



15:00チェックイン開始だったので、フロントはかなり混んでた

なんとか受付を済ませて部屋へ


このホテル、全体的にすごくキレイ✧

廊下も静かで、壁が薄くない感じw

これは期待できるぞ((o(´∀`)o))



ここが今回泊まる部屋

ドアを開けると〜


やっぱりキレイ✧



今回はツインの部屋にした


ベッドはフロアごとに異なるメーカーとなっているらしく、自分たちのフロアは日本ベッドだった

ひとつ下のフロアはシモンズだったのにな〜


バス・トイレもすごくキレイだった!

築8年とは思えないピカピカさ!

少しの時間だけど、快適に過ごせそうだなஐ



落ち着いたところで、激甘砂糖水『MAURTEN DRINK MIX 320』を作る

↑500ml×2本、2人分


これを今日中500ml明日の朝にも500ml飲まなくちゃいけない

少しは慣れてきたけどね(๑•́∀•̀๑)



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


16:53夜ご飯

冷やしぶっかけたぬきうどん大盛牡蠣おにぎり納豆温泉卵☆


さっきしずてつストアで買った

『ビッ具すぎるおにぎり(ふっくら牡蠣の佃煮風焼き)』

お弁当・お惣菜大賞2025優秀賞を取ったおにぎりなので楽しみ♪


たぬきうどんだけど揚げ玉は気持ち程度にしておく

その分納豆温泉卵を乗せて完成✧


食感は硬めのうどん

自分は柔らかいのより断然硬い派なのでよかった♪

牡蠣おにぎり、牡蠣の味が濃い!うま!

ご飯もしっかり味染み!とてつもないボリューム!

普通は握ってあるおにぎりをあのケースに入れるんだろうけど、

握らず無理やり詰め込んだでしょ?ってぐらい、ご飯がぎゅうぎゅうw

妻ちゃんは全ては食べきれず、おにぎりが一口回ってきたw



18:52入浴

キレイなお風呂でよかった〜ஐ


気持ちいい〜( ღ'ᴗ'ღ )

疲れないように、いつもより短めに出た



持ってきたケアグッズを使ってほぐし&ストレッチ



20:20もぐもぐタイムஐ

デザートはいちご

カーボデザートは本わらび餅

そしてR-1飲むヨーグルト


この苺あまっ!果肉がしっかりしててジューシー!

一粒が大きくて贅沢感がある✧

わらび餅は本わらび粉を使った本格派

ぷるんぷるんでうまかった♪



お互いのマッサージをして、早めに布団に入る






星星星


今回で4回目の静岡マラソン


1回目は2018年

まだランパンランシャツ・薄底がスタンダードな時代


自分はソーティJAPAN、妻ちゃんはターサーJAPAN


タイムは2:37:29

今でも3rdベスト



2回目は2019年
シューズはやっぱりソーティジャパン


この日は最高気温22℃で、暑くてタフなレースだった



タイムは2:39:36

序盤からスピードに乗れなくて苦しんだレースだった



3回目は2024年(昨年)

5年振りの開催だった

シューズはヴェイパーフライ3

↑約27k地点の海岸線


ラスト100m↓


タイムは2:38:18

海岸線が追い風だったこともあり、コンディションに恵まれ、6年振りの38分台だった



2018→2:37:29

2019→2:39:36

2024→2:38:18


全て2:40を超えてないのはいいけど、狙った2:35切りには届いてない



明日は海岸線が向かい風の予報なので、絶好のコンディションとはいかないが、そんな中でも走れるだけの練習はしてきた



明日は今の全力を出し切りたい



2人でがんばってきます✧*。