3/3(月)


静岡マラソン6日前


今日はランオフ


土日もいい調整ができたので、しっかり休んで疲労を取るஐ

土→閾値走6.84k(avg.3'33"/k)

日→JOG15k



ふとん1ふとん2ふとん3


6:30起床

(睡眠時間→約7時間)

ちゃんと睡眠時間が確保できてるなOK


天気は

まとまった雨が降るのは1か月以上振りらしい

さらにお昼過ぎには雪が降る予報

でも気温は、朝から10℃もあったんだな


昨日の東京マラソンは季節外れの暑さで大変そうだったけど、今日の天気だったら…スタート前の整列の雨とかゴール後の雪とか地獄だっただろうなドクロ



体重はちょい増加

なかなかグッと落ちない



星星星


仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復温泉

今日は、買って届いたばかりのコイツを使う!

『Enich agent バスピロー』☆


お風呂で使う用の枕!

専用の洗濯ネットが付いてた♪



バスタブの形状や好みに合わせてポジションを変えることができる!


お風呂で使える防水ケースが入ってたけど、iPhone12自体が防水だから必要ないな



さっそくお風呂に設置!✧


今までは浴槽の硬さで首の後ろが痛かったけど、これを付けたら問題なし!

なんで今までずっとこのことに気づかなかったんだろ?

(ˉ ˘ ˉ; )もっと早く買えばよかった

枕のポジションを変えたりして、自分に合うポイントを模索中ஐ

↑withサウナ傘傘



お風呂に入りながらアプリで漫画を読む!

あの『ファブル』第二部が全話無料になったから、無料期間内(5月末まで)にしっかり読まないとな♪

(第一部はアプリで見終わってて、続きが気になってたw)




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


夜ご飯

むしざんまいせいろ蒸し☆

鶏もも肉onもやしさつまいもナスブロッコリー厚揚げ舞茸を敷き詰めて〜


30分蒸したら完成!

添えるのはノンアルワインノンアルビール赤ワイン生ビール


最初はシンプルにを振って食べる



鶏もも肉が柔らかい〜((o(´∀`)o))

皮にも栄養があるし食べたいけど、週末に向けて体重を少しでも落としたいので、今日は2人とも皮を剥いで食べた⤵︎



寝る前に下半身筋トレ(リハビリ)

↑静岡の封筒アピールw



ほぐし&ストレッチしてから就寝






犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま




3/4(火)


静岡マラソン5日前


今日は早朝JOG


明日は悪天候予報のためポイント練はできないが、WSを入れて身体を動かしておく


今週いっぱいは天気が不安定だから、レース1週間を切っているが、臨機応変に対処しないといけないな



ふとん1ふとん2ふとん3


5:10起床

(睡眠時間→約6時間10分)


ピーキングのために、レース3週間前から段階的にJOGの距離も減らしてきた

今週はさらに距離が減るため、起きる時間を10分遅らせた



天気はくもり

3℃はそこまで寒くはないが、最近は暖かかったので寒暖差が厳しい


体重はここらへんで停滞中



いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー(ノンカフェイン)ハイパーボルトプラス


左鵞足炎をしっかりケアしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


まずは相模大橋を渡って相模川河川敷コース

雲だらけでも、空は真っ暗じゃない


河川敷に出てパシャリ☆

暗いと勝手にナイトモードになるけど、今日はナイトモードにならなかった

それだけ明るくなったんだなஐ



大山の山頂が少し白くなってるのが見えた

昨日のが積もったんだな〜雪の結晶

そして富士山は雲に隠れて見えず⤵︎



疲労がどんどん抜けてきて、脚の重さは感じなかった


JOGの最後にWS100m×6


今日のコースはこんな感じ↓

JOG+WS=9k



パンパンパン


いつもの朝食のハムチーズトーストに、納豆をプラス

たまには気分転換( ღ'ᴗ'ღ )




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復温泉


夜ご飯

むしざんまいせいろ蒸し☆

餃子トマトさつまいも舞茸ブロッコリーと、いつもより少しだけ控えめに敷き詰めて〜


25分蒸したら完成!

ここに牛すじ煮込みを添える✧



スプーンフォークスプーンフォークスプーンフォーク


この前のM練で食事の話になり、◯葉さん牛すじ肉をよく食べてる」と教えてくれた

◯葉さんはあれだけ走ってるのに、大きな故障をしないイメージが強い

なのでさっそく取り入れてみた!

(実は朝の"納豆パン"も「英◯さんがよく食べてるみたい」との情報でやってみたのだw)


牛すじを700g用意!(M練の帰り道に買った)


自分も妻ちゃんも牛すじが大好きなのだが、妻ちゃんはこの料理にネックがひとつあった

それを◯葉さんに話すと「そのまま茹でればいいのよ」…って!

そう、牛すじを切るのが硬すぎてかよわいから苦手だったのだが、「そういうことか!」ってなった!

(๑º ロ º๑)始めに切るってこと以外考えたことなかったー!w



まずは茹でこぼし

切らずにそのまま鍋にドボン!

5分ぐらい茹でて、アクを出してお湯を捨てる


軽く洗って、再び熱湯の中へ

バーミキュラでコトコト2時間煮込んだら〜


見るからにぷるんぷるんになった!

アクも全くなくて、汁が金色できれい!

この牛すじをここで切ってw、汁ごと3等分して保存


↑ここまでの工程は、昨日やってくれた


今日は、これに大根とゆで卵を足して、お出汁やお醤油ベースの優しい味付けで煮るஐ

こうして出来上がった✧


めちゃくちゃうまい〜( ´•̥∀•̥` )

牛すじが死ぬほど柔らかい!

口の中でとろける〜歯がいらないw

こんなの毎日でも食べれたら幸せだな♪


低カロリーでコラーゲンたっぷり

膝近辺に不安要素がある自分たちには、最高の栄養メニューなので、これからも取り入れたいな

(。•̀ ᴗ-)✧

むしざんまいとのコラボ…だけがちょっと難しいけどねw






こんな感じの2日間だった

着実に疲労は抜けて身体は仕上がってきてる

雨が降ったり雪が降ったりで寒くて体調を崩しやすいから、今風邪を引くのだけはもったいない

気をつけて過ごしたい